- 1 : 2021/04/12(月) 02:00:13.05 ID:fCL1M0b3a
- なんで一人あたりに換算するんや…
- 2 : 2021/04/12(月) 02:01:15.64 ID:1zkbaFyid
- 演説してた国会議員に聞いたけど「経済のことはわからん」言うてたわ
- 3 : 2021/04/12(月) 02:01:48.08 ID:jyXwwHCvM
- 赤ちゃん借金一千万定期
- 4 : 2021/04/12(月) 02:02:05.74 ID:J14a5CNWr
- 遠い将来に来るデフォルトに震えろ
- 5 : 2021/04/12(月) 02:02:40.63 ID:laXibrmx0
- デフォルトって?
- 12 : 2021/04/12(月) 02:04:13.20 ID:uvyDYCSm0
- >>5
債務不履行や
要はお金返せません
国家が破産すると王道パターンは預金封鎖して引き出すときに一定割合没収や
日本でも1回あるで敗戦後に
そのときは90%没収や - 19 : 2021/04/12(月) 02:05:30.78 ID:laXibrmx0
- >>12
その預金ってのはワイの預金か?国債買うような奴が損するならわかるが - 25 : 2021/04/12(月) 02:06:59.75 ID:uvyDYCSm0
- >>19
全国民の預金や
当時大臣が泣きながら発表したんやで
その人の責任ちゃうのに
戦前も国債は大丈夫言うてたけど嘘やったわけや - 32 : 2021/04/12(月) 02:07:42.38 ID:laXibrmx0
- >>25
謎やな、当時は憲法なかったん? - 21 : 2021/04/12(月) 02:05:57.36 ID:J14a5CNWr
- >>5
国が不渡り出してもう国債が売れなくなること - 26 : 2021/04/12(月) 02:07:04.03 ID:laXibrmx0
- >>21
利率上げればええんちゃうの - 6 : 2021/04/12(月) 02:02:49.71 ID:uvyDYCSm0
- 先進国赤字ばっかりや
政治家阿呆なのか悪党なのか - 7 : 2021/04/12(月) 02:03:09.10 ID:DbVttIH20
- 富裕層で1190兆くらいなんとかしろ
- 8 : 2021/04/12(月) 02:03:16.70 ID:94Ox5wgo0
- 国の借金は国民の資産定期
- 14 : 2021/04/12(月) 02:04:36.44 ID:laXibrmx0
- >>8
それなら国債発行してなかった頃は国民の資産なかったんか? - 37 : 2021/04/12(月) 02:08:31.52 ID:Wf8+nvLL0
- >>14
せやで
通貨も借金や - 41 : 2021/04/12(月) 02:09:09.52 ID:laXibrmx0
- >>37
ワイが言ってる国債は田中角栄の建設国債やぞ
それ以前はプラマイゼロだったんやろ? - 9 : 2021/04/12(月) 02:03:34.92 ID:DMm/mpMj0
- 借金してもなんとかやっていけてるし
国民も借金しまくって返済途中で死んで良しなのだよ - 10 : 2021/04/12(月) 02:03:54.46 ID:JeMnV02c0
- 国の赤字なんか沢山あっても大丈夫だから何の心配もすんな
- 11 : 2021/04/12(月) 02:04:00.03 ID:Noeb6qVn0
- もう金作りまくって全員豊かにしようぜ
- 13 : 2021/04/12(月) 02:04:13.90 ID:7KpXNK1M0
- 赤ちゃんに借金背負わせられんから子供作らんとこ😢
- 15 : 2021/04/12(月) 02:04:45.47 ID:lrJY0Frz0
- 日本の借金は家族内で借金してるようなもん
- 16 : 2021/04/12(月) 02:04:46.89 ID:HHmz7En10
- 日本国民が貸しとるんやで
- 17 : 2021/04/12(月) 02:05:23.54 ID:mUzjHhQ+0
- お前らの実家も車もローン抱えてるけど
ネガティブなイメージないやろ - 18 : 2021/04/12(月) 02:05:28.57 ID:oEHTld+P0
- 国の借金(笑)
- 20 : 2021/04/12(月) 02:05:42.58 ID:uvyDYCSm0
- 国債はOKは詭弁や
最終的には国民の預金から返すことになる - 23 : 2021/04/12(月) 02:06:38.35 ID:laXibrmx0
- >>20
なんでや?憲法違反ちゃうの? - 29 : 2021/04/12(月) 02:07:23.16 ID:uvyDYCSm0
- >>23
国家が破産したら憲法違反にはならない - 33 : 2021/04/12(月) 02:07:58.50 ID:laXibrmx0
- >>29
破産したら犯罪犯してええんか - 36 : 2021/04/12(月) 02:08:30.05 ID:mUzjHhQ+0
- >>20
国債を国債で返してるから
いつかはそうなるやろな
タコは空腹になると自分の足を食って凌ぐが
その足も再生しきれずに
いつか全部なくなってしまうんやで - 49 : 2021/04/12(月) 02:09:49.63 ID:4xMNxJxr0
- >>36
国債を国債で返していいなら一生借り換えするだけじゃん
はい安泰 - 54 : 2021/04/12(月) 02:11:05.76 ID:humbuuuV0
- >>49
借り換えする時に今みたいに0%金利なら問題ないけど
本気でヤバくなると金利がどんどん上がっていくんやで - 60 : 2021/04/12(月) 02:12:05.85 ID:4xMNxJxr0
- >>54
んでいつヤバくなるんです?😟
負債残高増えても金融緩和しまくっても金利は1ミリも増えないというのに😟 - 62 : 2021/04/12(月) 02:12:58.12 ID:humbuuuV0
- >>60
借金が3000兆超えたらおそらく金利上がる
1京越えたら日本の対外資産を全て使っても返済不能だから金利はアルゼンチンになるやろう
まあ逆に言えば1000兆程度では余裕のよっちゃんってことやが - 97 : 2021/04/12(月) 02:21:26.82 ID:2o1N2kelM
- >>60
今は借金してまで設備投資したいとかの資金需要がないから銀行がお金の貸し出し先がなくて仕方なく安い金利で国債を買っている。
もし景気回復でもすれば国債を売って貸し出しに回すので、国債の入札で安い金利で入札する人が消えて金利が上がる。
まあ景気回復なんて永遠にさせないつもりならいいが、景気回復を目指すなら金利上昇に備える必要がある。 - 39 : 2021/04/12(月) 02:08:48.79 ID:4xMNxJxr0
- >>20
逆や逆
国債が国民の預金になってるんやぞ😟 - 22 : 2021/04/12(月) 02:06:18.39 ID:V52nhhUO0
- 一千万あるけどどこに返したらええんや?
- 24 : 2021/04/12(月) 02:06:41.50 ID:humbuuuV0
- 資産の部に軽く3000兆円+対外資産で1京円ぐらい持ってるのは伏せてるの酷くない?
オリックスとかソフトバンクの有利子負債の額だけ見て株主1人あたり何万円の債務とか言ってるぐらい不毛や - 27 : 2021/04/12(月) 02:07:04.48 ID:Z73kCtp50
- 国民が貸してるって言う奴おるけど
結局は税金で支払わなアカンのやが - 28 : 2021/04/12(月) 02:07:15.38 ID:Oxr1ZNQKM
- 日銀が国債買い占めたらどうなるんや?
- 35 : 2021/04/12(月) 02:08:23.33 ID:uvyDYCSm0
- >>28
お金すりまくるということやから貨幣流通量が爆増してデブレになり経済が破綻する - 40 : 2021/04/12(月) 02:08:55.38 ID:plwMIaKr0
- >>35
インフレな😅 - 45 : 2021/04/12(月) 02:09:43.39 ID:uvyDYCSm0
- >>40
ごめんインフレw - 44 : 2021/04/12(月) 02:09:31.46 ID:WVhh/o+Y0
- >>35
ゥー! - 47 : 2021/04/12(月) 02:09:48.26 ID:tXnof4tg0
- >>35
この知識で戦いに来るの凄いな - 50 : 2021/04/12(月) 02:10:24.99 ID:uvyDYCSm0
- >>47 シバくぞ
- 30 : 2021/04/12(月) 02:07:28.72 ID:HHmz7En10
- インフレすれば問題無しや
貯金はゴミクズとかすけど - 43 : 2021/04/12(月) 02:09:26.48 ID:J14a5CNWr
- >>30
海外から物を買えなくなって北朝鮮化するじゃん - 31 : 2021/04/12(月) 02:07:36.37 ID:tXnof4tg0
- ソフトバンクの借金5兆円
ソフトバンクユーザー一人当たり20万の借金これと言ってること同じやからな
- 34 : 2021/04/12(月) 02:08:15.56 ID:5ztKvjsUp
- これが赤ん坊や年寄りにも適用されてる事実
- 38 : 2021/04/12(月) 02:08:32.53 ID:FK3Mr53XM
- そりゃいずれは税金で賄う物だからやで
- 46 : 2021/04/12(月) 02:09:46.55 ID:icmLFReA0
- 450万の借金で毎日チンカスみたいた生活送ってんのに勘弁してくれ
- 48 : 2021/04/12(月) 02:09:48.88 ID:HfD6Dl2iM
- 国の借金が国民の資産言うやつってどういう思考回路してんの
国債やらなんやら持ってる人らの資産であって、国民みんなの資産じゃねーだろ
むしろ下級が上級から金借りて公共サービス受けてんだから、まさしく下級国民の借金だろうが - 52 : 2021/04/12(月) 02:10:46.93 ID:uTgvqQfJ0
- 国の借金と言ってるが実際は小泉政権と安倍政権が買い込んだ米国債やからな
ちな財務省は国外では日本は財政が健全だとデータを見せながら説明
借金云々は国内向けの増税目的の方便 - 59 : 2021/04/12(月) 02:11:45.70 ID:humbuuuV0
- >>52
米国債が日本政府の債務になるわけねえだろ
左翼側もQアノンレベルのガ●ジがいるってよくわかるレスやな - 63 : 2021/04/12(月) 02:13:25.79 ID:laXibrmx0
- >>59
資産として持ってるって意味ちゃうか?(笑) - 65 : 2021/04/12(月) 02:13:45.04 ID:4xMNxJxr0
- >>59
むしろ資産やからな米国債
足が回らんので売ります言うたらアメリカに殺されるから使い物にはならんが😅 - 69 : 2021/04/12(月) 02:14:58.03 ID:humbuuuV0
- >>65
国債なんだから市場で売却しなくとも償還されるだけやん
使い物もなにもないし債券投資したことないのか? - 74 : 2021/04/12(月) 02:16:37.76 ID:Z73kCtp50
- >>69
債券買う奴なんてほとんどおらんでしょ - 83 : 2021/04/12(月) 02:18:17.38 ID:humbuuuV0
- >>74
金融緩和相場が10年も続いたらそういう奴も出てくるか・・・ - 139 : 2021/04/12(月) 02:29:24.10 ID:uTgvqQfJ0
- >>59
知らんかったんか
国会でも出た話やで - 53 : 2021/04/12(月) 02:10:58.53 ID:t5f2Mhqz0
- 返済できないしても意味がないのに借金扱いなんか
- 55 : 2021/04/12(月) 02:11:13.36 ID:qi7xud330
- 仕組み的にはこっちが貸してんのに
何でこっちが借りてる風に言われないかんのやろな - 58 : 2021/04/12(月) 02:11:36.38 ID:8afRBaps0
- 財務省の嘘に騙され続ける、アホな日本国民
- 61 : 2021/04/12(月) 02:12:54.92 ID:tXnof4tg0
- インフレになったら外貨準備に手をつけず国民の預金に手をつけるんか
せっかくのインフレなのにアホちゃう? - 66 : 2021/04/12(月) 02:14:23.03 ID:4nDdP5HFM
- いやいや金刷ったら普通に財政破綻するやろ
どうしてお前ら低学歴が財務省東大官僚に勝てると思った? - 68 : 2021/04/12(月) 02:14:50.41 ID:laXibrmx0
- >>66
なんで刷れるのに破綻するんや? - 71 : 2021/04/12(月) 02:15:33.30 ID:4nDdP5HFM
- >>68
円の価値下がって国民生活破綻するからそれ以上国債発行できなくなってデフォルト - 81 : 2021/04/12(月) 02:18:00.84 ID:laXibrmx0
- >>71
円の価値関係下がったなら増税すればええやん
それで生活破綻するようなとこには金配ればええやろこれやって日本人全員給付されるような状態になるまで破綻とは言えんやろ
- 87 : 2021/04/12(月) 02:19:16.59 ID:4nDdP5HFM
- >>81
超円安+増税とか国民生活破綻やん
このままでいいよね - 93 : 2021/04/12(月) 02:20:43.22 ID:laXibrmx0
- >>87
このままでええんか? - 84 : 2021/04/12(月) 02:18:18.11 ID:4xMNxJxr0
- >>71
インフレするから直接引受は禁止なってのは分かるんやが
金融緩和って銀行等の金融機関中継しとるだけで実質日銀引受みたいなもんなのにインフレ率上がっとらん事実にはどう答えてくれるんで?🤔 - 91 : 2021/04/12(月) 02:20:22.50 ID:4nDdP5HFM
- >>84
なにいってんだこいつ
その長期国債も抑えつけるような緩和のせいで円の価値はドンドン下がってるだろ
購買力平価で考えたらドル円70円くらいなのに今110円だが - 106 : 2021/04/12(月) 02:22:38.21 ID:humbuuuV0
- >>91
実質実効レートやともはや均衡ラインは1ドル70円どころか1ドル55円らしいで
つまり日本は異常な自国通貨の過小評価を自ら招いてるってことや
勿論これはトヨタの為にわざとやってることで、何もしなければ民主党時代のようにどんどん円高になる
けど日本も製造国家を脱却するしかなさそうだから最終的にはスイスのようにどこかで諦めると思っている - 115 : 2021/04/12(月) 02:24:23.96 ID:laXibrmx0
- >>106
今円をかき集めろってことか? - 122 : 2021/04/12(月) 02:25:40.18 ID:VVrUl3RL0
- >>106
まあ日本は今や投資国家で製造業の輸出ウエイトはあんまり重要じゃないんやけどな - 145 : 2021/04/12(月) 02:29:57.09 ID:humbuuuV0
- >>122
トヨタや半導体製造装置、精密部品がまだまだ存命だからやらないだろうけど
むしろ円高のほうがメリットある会社のほうが割合としてはもう大きいぐらいだろうな
ただ精密系はまだしもトヨタが凋落すると大失業祭りで愛知がデトロイトになっちゃうから迂闊にはできなさそう - 67 : 2021/04/12(月) 02:14:38.73 ID:tGwRtT450
- はよワイに一千万返せや
- 70 : 2021/04/12(月) 02:15:30.89 ID:gwhZwQ0e0
- 1人あたりに換算して何が悪いんや
頭悪いんかな - 72 : 2021/04/12(月) 02:15:38.59 ID:DMm/mpMj0
- 借金がない国はどうやってうまいこと回ってるんですか?
- 73 : 2021/04/12(月) 02:16:28.07 ID:azPbUe1ka
- 消費税導入のときにこの詭弁でこくみの大半が騙されたという事実
- 75 : 2021/04/12(月) 02:16:41.89 ID:tzWPOw390
- 税金上げればええだけやから大丈夫やぞ
- 76 : 2021/04/12(月) 02:16:46.59 ID:aQ9bzhUqd
- 学校にも行かずに家でなんjやってる馬鹿学生が経済を語ってるのほんと草生える。まずは講義に出席する所から始めなよ
- 77 : 2021/04/12(月) 02:16:47.76 ID:uYBG/maSd
- 国民の借金ってことにしておけばアホが税金上げるのに賛成してくれるからなw
- 78 : 2021/04/12(月) 02:17:07.08 ID:4nDdP5HFM
- 税金上げた方がええやろ
釣りでもなんでもないぞ - 80 : 2021/04/12(月) 02:17:57.26 ID:tGktnH/wd
- 国債は政府の借金で国民は貸してる側!←余計ヤバい定期
- 82 : 2021/04/12(月) 02:18:06.61 ID:iXA8eLPg0
- 金刷ったら富裕層が困るだけや
金刷ったら借金は無いんやぞ - 85 : 2021/04/12(月) 02:18:21.75 ID:pCOkHBjB0
- 借金作るだけ作って逃げ切ろうとする老人から全財産取り上げろ
- 86 : 2021/04/12(月) 02:19:11.01 ID:XhxR+tXS0
- 返さなきゃええだけや
文句があるなら戦争や - 88 : 2021/04/12(月) 02:19:34.10 ID:tGktnH/wd
- なおブラジルは派手に財政ファイナンスして崩壊直前の模様
- 89 : 2021/04/12(月) 02:19:58.49 ID:iXA8eLPg0
- 老人はもう働けないからな
円の価値下がって困るのは富裕層と爺婆中心やろ - 94 : 2021/04/12(月) 02:21:00.53 ID:LsDGC/fl0
- 貨幣ってなんや…
- 114 : 2021/04/12(月) 02:24:08.90 ID:7KpXNK1M0
- >>94
考えるとおもろいで
例えば良い家や車や何か高価で欲しいものがあるとする
でも多分殆どの人はそれをそのままあげると言われるよりそれと同等の金もらって買うこと選ぶんちゃうかな - 129 : 2021/04/12(月) 02:27:02.58 ID:LsDGC/fl0
- >>114
流動性があるからやな - 95 : 2021/04/12(月) 02:21:18.68 ID:tGktnH/wd
- この手の話でインフレにしろって言ってる奴が
実際に商品やサービスの価格が上がると文句言ってるのほんま笑うわ - 96 : 2021/04/12(月) 02:21:24.45 ID:4nDdP5HFM
- 超長期国債も抑えつけてる国が日本以外どこにあるの?
- 102 : 2021/04/12(月) 02:22:03.76 ID:tGktnH/wd
- >>96
オーストラリアもyccやってなかった? - 98 : 2021/04/12(月) 02:21:28.98 ID:nNzu7a3kM
- 円建て国債だからその話はどうでもええねん知ったかぶりがイキっとるだけや。それよかインフレがヤバい言ってる奴らは頭大丈夫なんか?世界一の債権国やぞ必死こいて緊縮政策バカみたいにやってるの理解できてないんか
- 100 : 2021/04/12(月) 02:21:43.18 ID:ANHnJzEE0
- お前らより100倍頭良い奴らが運営しとるのにそんなこと心配するとかほんまガ●ジ共やな
- 101 : 2021/04/12(月) 02:21:52.35 ID:vQqDelAM0
- 国民が一人1000万国に貸してるんやから返せや
- 104 : 2021/04/12(月) 02:22:22.52 ID:nNzu7a3kM
- >>101
借り換えしとるやん - 103 : 2021/04/12(月) 02:22:21.54 ID:DMm/mpMj0
- 国民全員が国内で貯金額全部使ったら景気は良くなりますか?
- 108 : 2021/04/12(月) 02:22:53.47 ID:nNzu7a3kM
- >>103
物価爆上がりしてバブルになるな - 117 : 2021/04/12(月) 02:24:35.58 ID:laXibrmx0
- >>108
ええやん - 118 : 2021/04/12(月) 02:25:00.71 ID:ANHnJzEE0
- >>117
バブルはアカンでしょ - 123 : 2021/04/12(月) 02:25:42.03 ID:laXibrmx0
- >>118
いや今よりはいいやろ - 125 : 2021/04/12(月) 02:26:01.06 ID:ANHnJzEE0
- >>123
ガチガ●ジやんけ - 127 : 2021/04/12(月) 02:26:50.47 ID:laXibrmx0
- >>125
結局今よりええってことやな - 133 : 2021/04/12(月) 02:27:56.16 ID:nNzu7a3kM
- >>123
弾けたら?借金とレバッジの比率が逆回転し始めて債務不履行の連載が始まる - 141 : 2021/04/12(月) 02:29:30.13 ID:laXibrmx0
- >>133
ワイ思うんやけど債務不履行って塩漬けじゃあかんの?生かさず殺さず - 126 : 2021/04/12(月) 02:26:21.15 ID:KraGrqFJa
- >>117
過剰に上がり過ぎてやがて弾けるからバブルなんだぞ - 135 : 2021/04/12(月) 02:28:09.39 ID:laXibrmx0
- >>126
バブルの時にはじけることを考える奴はおらんやろ、おったらバブルちゃうし - 137 : 2021/04/12(月) 02:29:12.81 ID:KraGrqFJa
- >>135
何が言いたいのかわからんけどバブルは駄目じゃん - 150 : 2021/04/12(月) 02:30:44.00 ID:laXibrmx0
- >>137
ダメなんかな - 109 : 2021/04/12(月) 02:22:58.37 ID:tGktnH/wd
- >>103
なるやろそりゃ
その後死ぬけど - 105 : 2021/04/12(月) 02:22:35.57 ID:UI73PWEr0
- つまり今からワイが100万くらい借金しても誤差程度ってことやな
- 107 : 2021/04/12(月) 02:22:42.92 ID:4nDdP5HFM
- 日本は財政出動足りてないとか言ってるけど
超長期中長期国債抑えつけないと金利上がって首回らなくなる国が日本以外でどこにあるの? - 110 : 2021/04/12(月) 02:23:01.37 ID:LsDGC/fl0
- なにもしないと滅亡するけど
MMTやると滅亡が早まる
ってどこかに書いてあったな - 112 : 2021/04/12(月) 02:23:47.05 ID:vQqDelAM0
- 世界一の債権国が破綻する訳ないやん
- 116 : 2021/04/12(月) 02:24:30.61 ID:Rg8MrnYBa
- ありがとう自民党
- 119 : 2021/04/12(月) 02:25:09.19 ID:3QKfhJ3k0
- ていうか別に返さんでいい借金やろ
国の酌量次第でどうとでもなるのに - 147 : 2021/04/12(月) 02:30:36.35 ID:4xMNxJxr0
- >>119
そもそも日本は対外純資産プラスやから国が借金抱えてる分国民がその借金分裕福になれるのであって
借金減らせって言ってる層は貧乏になりたいって言ってるのと変わらんからな - 121 : 2021/04/12(月) 02:25:34.08 ID:RyPXQIc30
- 国民一人当たりじゃなくて政治家一人当たりで計算したほうが罪の重さがわかる
- 128 : 2021/04/12(月) 02:26:58.38 ID:f3IohhHu0
- 借金ではないな
1千万消費税として取りますってことだから今持ってる分以上は取られない - 130 : 2021/04/12(月) 02:27:05.01 ID:xFhLAsmZ0
- そもそも国民に借金してんのに国民に負担させようとしてんの草
- 140 : 2021/04/12(月) 02:29:25.08 ID:tGktnH/wd
- >>130
国民は貸してる側だからこそ国債が紙っぺらになったら困るだろ - 136 : 2021/04/12(月) 02:28:42.90 ID:LsDGC/fl0
- やっぱ生き抜くには農本主義やな
ジャガイモでも育てようかな - 138 : 2021/04/12(月) 02:29:14.99 ID:H9yI6GsI0
- 既にスタグフレーション起こしてる現実から逃げ過ぎやろ
- 143 : 2021/04/12(月) 02:29:47.35 ID:laXibrmx0
- >>138
それはそう - 148 : 2021/04/12(月) 02:30:37.50 ID:humbuuuV0
- >>138
消費者物価指数マイナスのスタグフレーションて何だよ - 142 : 2021/04/12(月) 02:29:38.58 ID:DMm/mpMj0
- もう新エネルギー開発して一発当てるしかないやん(´;ω;`)
- 144 : 2021/04/12(月) 02:29:53.46 ID:VmokDFxD0
- 国「金ないから貸してや」
銀行「ええで」銀行から出る金はワイらの預金や
だから国民一人当たりの借金やなくて国民一人当たりが国に貸してる金や - 151 : 2021/04/12(月) 02:30:55.21 ID:fGw/KZXT0
- >>144
せやから借金全部返したらどうなるの?の答えが返ってこないんよね - 146 : 2021/04/12(月) 02:30:23.74 ID:Y8y+JUa/M
- れいわが言ってるようなことやったら円安進みすぎてアメリカに怒られるんちゃうんか?
その末にまたバチバチするんか?
日銀直接引き受けやってからぶっ壊れて太平洋戦争まで進んだ日本と全く同じやんけ - 149 : 2021/04/12(月) 02:30:40.66 ID:2o1N2kelM
- というか今は国民が(銀行保険年金を通じて)国債を1200兆円買っているので、国債を返さないと銀行や年金や生命保険が潰れる。
今も国債をきちんと返しているんだぞ。その原資は新しく国債を発行して作っているけど。 - 152 : 2021/04/12(月) 02:30:56.34 ID:azAZG6laa
- 自民党のガチガ●ジさがヤバ過ぎていつどうなるかわからんレベルの怖さ
「国の借金1200兆です」←わかる「国民一人あたり1000万でふ」←ファッ!?

コメント