
- 1 : 2022/12/13(火) 22:28:03.32 ID:MWZjZIIAd
-
半年で5兆円超の資産価値を失った日本銀行が債務超過で潰れる日
日本経済はこれからどうなるのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「政府や日銀に円安を止める方法はない。まもなく日本円は紙くず化する恐れが強い。いまのうちに円をドル資産に替えたほうがいい」という――。
日銀が11月28日に発表した4~9月期決算によると、保有国債を時価評価すると8749億円もの含み損が発生した。
日銀は必死の「指値オペ」(定めた値段で売ってくる国債を無制限に買い取るオペ)で長期金利上昇を防いでいた。9月末は、なんとか評価損の発生を回避できたかと思っていたが、無理だったようだ。
この報道を聞いて、私なぞ、「ついに日銀の取り潰し、円の紙くず化の最終ステージに突入したのか」と思ってしまった。
半年前の3月末は4兆3734兆円もの評価益があったのだから日銀は、この6カ月で5兆2483億円も資産価値を失ったことになる。
2022年3月末時点で10年債金利は0.218%、9月末は0.277%だった。米国では一晩で起こるようなたった0.058%の金利上昇で、これほど巨額の資産価値を失ったのだ。
雨宮正佳日銀副総裁は以下の通り回答した。要点はこうだ。
1%の金利の上昇で28.6兆円、2%で52.7兆円、5%の上昇で108.1兆円、11%上昇で178.8兆円の評価損を食らう。
気が遠くなる、とんでもない数字だ。なにせ1年間の国の税収が70兆円に届かないのだから。日銀の引当金+準備金は9月末で11.1兆円しかないのだから、1%のパラレルシフトの金利上昇で、完璧な債務超過である。
https://president.jp/articles/-/64410?page=1 - 2 : 2022/12/13(火) 22:28:36.07 ID:4d/Ti8aYp
-
意味の無い含み益だよ
- 3 : 2022/12/13(火) 22:29:02.52 ID:SbjP72RS0
-
ツミニー解約祭りでマジで死ぬなこれ
- 14 : 2022/12/13(火) 22:33:57.29 ID:ACAYK64s0
-
>>3
逆だろ、つみにーで米株とかオルカンとか買っとけば助かる - 4 : 2022/12/13(火) 22:30:03.98 ID:pYomOhgQH
-
税金で補填だよ
補填しないとどうなるかというと円が終わります - 5 : 2022/12/13(火) 22:30:34.53 ID:GQwhrlFS0
-
含み益はまぼろし~
- 6 : 2022/12/13(火) 22:30:44.65 ID:eJnWZRJp0
-
こないだの介入で利確して大儲けしたんだろ?
- 7 : 2022/12/13(火) 22:30:55.63 ID:GQwhrlFS0
-
国民の責任だろこれ
- 8 : 2022/12/13(火) 22:31:02.00 ID:Ff2RXntM0
-
意味のない税金だよ
- 9 : 2022/12/13(火) 22:31:30.91 ID:Zzg0ax7Z0
-
今CPIでたけどFRB大勝利やな
- 10 : 2022/12/13(火) 22:31:33.90 ID:wBgXjTei0
-
5兆円はどこにきえたんだよ
- 11 : 2022/12/13(火) 22:32:31.09 ID:YEx4aFNV0
-
日銀が債務超過になるとどうなるんだよ
- 27 : 2022/12/13(火) 22:48:30.36 ID:iSMA5oGj0
-
>>11
何もならない - 12 : 2022/12/13(火) 22:33:09.55 ID:lrfDPBIn0
-
増えても何の還元も無いのに、減ったら税負担って仕組みがおかしいだろ
- 13 : 2022/12/13(火) 22:33:11.98 ID:tuR4Uf/Q0
-
父さん
- 15 : 2022/12/13(火) 22:34:04.43 ID:/fNLm3J90
-
黒田は日本人の誇りがあるなら腹切れよ
- 16 : 2022/12/13(火) 22:34:06.11 ID:/B08dwcQd
-
日銀<ギャンブルに負けたンだわ😠😠😠💢💢
所得倍増したきゃ投資というギャンブルを国民にけしかけるゴミクズ国家だからなぁ - 17 : 2022/12/13(火) 22:34:39.49 ID:aVeuKaYY0
-
ドルが紙くずじゃないか?
- 19 : 2022/12/13(火) 22:36:57.78 ID:yyC3qTl70
-
長期的に見れば、絶対に勝つ投資なんだよな
はっきり言って負ける訳がないのよ
これ叩いてる奴はマジで経済や金融を何も知らないアホなんだな - 20 : 2022/12/13(火) 22:37:00.06 ID:0hs6VJeb0
-
NISAとかいうゴミ制度を馬鹿どもが利用して買い支えてるのが笑えるわ。完全に国の思う壺。定年までどうぞアホールドしててください
- 21 : 2022/12/13(火) 22:37:35.66 ID:KdyHqHgR0
-
>>1
いつもの藤巻 - 22 : 2022/12/13(火) 22:39:33.80 ID:oTCknf9g0
-
ま●こまで持ってるんだから評価益とか評価損とかなんの意味も無いだろう
- 23 : 2022/12/13(火) 22:40:04.85 ID:SbjP72RS0
-
解約祭りでどーーーんって下がったところで
政府がなんかするからそのタイミング狙うのが良さそうだ - 24 : 2022/12/13(火) 22:43:29.38 ID:T3qLz3VOM
-
NISA「おまえらお布施が足りん」
- 25 : 2022/12/13(火) 22:45:00.58 ID:LG5vy/Yp0
-
JR東、ネット銀行に参入 2024年春にスタート ATMの現金引き出し手数料無料
- 29 : 2022/12/13(火) 22:59:20.25 ID:bd833y000
-
>>25
潰れてもやむなし信用金庫とかw - 26 : 2022/12/13(火) 22:47:03.09 ID:iSMA5oGj0
-
>>1
あのさあ、民間企業じゃねーぞ中央銀行はほんとこういう悪質なデマなんとかしろよ
- 28 : 2022/12/13(火) 22:58:28.25 ID:MgxKzu1Kr
-
まじかー🙀
- 30 : 2022/12/13(火) 23:00:56.93 ID:1ftj05vq0
-
保有国債の時価評価なんて関係無い
簿価会計だから - 31 : 2022/12/13(火) 23:01:13.10 ID:oXWpAOL30
-
理屈上、ビットコインとアベノコインの違いは日銀と政府が保証してくれる(との信用がある)かどうかだよね
利払い増えたら貨幣の信用の裏付けがなくなってインフレになるんじゃねーの?🙄 - 32 : 2022/12/13(火) 23:03:17.01 ID:1ftj05vq0
-
>>31
金利を上げないから利払いは増えない
コメント