- 1 : 2022/12/25(日) 22:22:46.37 ID:8Bkhrcgf0XMAS
- 2 : 2022/12/25(日) 22:23:06.79 ID:8Bkhrcgf0XMAS
- 3 : 2022/12/25(日) 22:24:29.65 ID:NN67+/0G0XMAS
-
やっぱりやったほうが得なのか
- 4 : 2022/12/25(日) 22:24:40.62 ID:UH3hf8jZMXMAS
-
お金持ちのための制度やねんって言うとるやろ!
- 5 : 2022/12/25(日) 22:24:48.70 ID:ydJKhwPC0XMAS
-
限度額15万円ですまぬな
- 6 : 2022/12/25(日) 22:24:49.49 ID:2AmlTMMX0XMAS
-
得じやん
- 7 : 2022/12/25(日) 22:24:51.45 ID:VRP2AfL/0XMAS
-
それで自分の住んでる町の税収が減って、インフラがボロくなってるんだからな
アホがらしい短絡的な行動だよ - 8 : 2022/12/25(日) 22:26:20.05 ID:7Naay2CN0XMAS
-
>>7
その代わり故郷が発展する - 23 : 2022/12/25(日) 22:29:08.53 ID:N/PLuXRq0XMAS
-
>>7
減るのは25パーセントだけ
75パーセントは消費税増税で補われます - 9 : 2022/12/25(日) 22:26:21.64 ID:SkUP0Sej0XMAS
-
PayPay還元で税金タダだったけど?
普通に申し込むバカは居ないだろ - 10 : 2022/12/25(日) 22:26:26.21 ID:GCPeUE5zHXMAS
-
4万もらえるのに貰わないのか
- 11 : 2022/12/25(日) 22:26:38.61 ID:T79UHsn00XMAS
-
返礼品3割ルールがあるけど実際は5割超えてるのもある
- 12 : 2022/12/25(日) 22:26:41.17 ID:RkNiempo0XMAS
-
何が面倒くさいのか意味不明なんだよなこいつらの理論って
暇な時間はスマホをボケーっとイジってるんだから
ちょっと買い物する感覚でふるさと納税すればいいじゃんハゲ - 13 : 2022/12/25(日) 22:26:46.84 ID:xgHIED2V0XMAS
-
得やん
- 14 : 2022/12/25(日) 22:27:02.87 ID:str/FyBq0XMAS
-
ふるさと納税と書いて錬金術と読むからねw
- 15 : 2022/12/25(日) 22:27:18.95 ID:GCPeUE5zHXMAS
-
ふるさと納税 還元率 で検索かけるよな
- 16 : 2022/12/25(日) 22:27:23.79 ID:XzJOUemR0XMAS
-
ほぼタダでおふとん手に入ったから俺は満足や
- 17 : 2022/12/25(日) 22:27:27.32 ID:XuGNpeuv0XMAS
-
全くめんどくさく無くね?
- 18 : 2022/12/25(日) 22:27:30.05 ID:LRpxpZ0H0XMAS
-
ワンストップできるならただ通販するだけじゃね?
- 19 : 2022/12/25(日) 22:27:31.41 ID:fWN/ehH/0XMAS
-
返礼品3割だけどポイント還元が20%くらいあるから税金が実質半額
- 20 : 2022/12/25(日) 22:27:51.30 ID:THigwfzp0XMAS
-
普段は買わないような食い物とか頼むと満足感高いし楽しいよね
- 24 : 2022/12/25(日) 22:29:20.39 ID:LRpxpZ0H0XMAS
-
>>20
各地域が頑張ってるの見ると楽しいね
首都圏に納税するより有意義だと思うし - 21 : 2022/12/25(日) 22:28:42.00 ID:/qSpTFsv0XMAS
-
高所得者なら金額も大きくなるよ
- 22 : 2022/12/25(日) 22:28:54.26 ID:nbbMUnqg0XMAS
-
今年は申請がアプリで完結する自治体ばかりで助かる
- 25 : 2022/12/25(日) 22:29:23.17 ID:GCPeUE5zHXMAS
-
ふるさと納税だけで米は食いきれないくらい買えるし、
もう少し稼げは食い物はふるさと納税だけで行けるな - 26 : 2022/12/25(日) 22:29:41.54 ID:ExQbV12L0XMAS
-
30%だって
1万円なら返礼の品物は3000円以下 - 34 : 2022/12/25(日) 22:31:28.26 ID:wK6PfORG0XMAS
-
>>26
一万程度でそれだからくそでかいよな - 27 : 2022/12/25(日) 22:30:27.49 ID:dQkxmh620XMAS
-
月割にする意味がわからん
そんな計算するより所得増やす方向に動けばいいのに - 28 : 2022/12/25(日) 22:30:31.86 ID:Hg9DwYhd0XMAS
-
地元に納税したほうが得
- 29 : 2022/12/25(日) 22:30:35.14 ID:iMaBllX30XMAS
-
急に還元率悪くなったのなんでなの?
- 30 : 2022/12/25(日) 22:30:39.88 ID:AtNGfLJg0XMAS
-
マイナカードでオンライン申請したからめちゃ楽だわ
ただ対応してる自治体がまだ少ない - 31 : 2022/12/25(日) 22:30:48.94 ID:bRMAuTTL0XMAS
-
面倒くさいし全くの無駄
税金は地元にあげる方が良いし
株主優待だけで十分 - 32 : 2022/12/25(日) 22:31:08.38 ID:3iwjjwvc0XMAS
-
オンライン申請で少し楽になるみたいだな
オンラインで申請しても封筒送らないといけない自治体もあるみたいだが - 33 : 2022/12/25(日) 22:31:16.63 ID:ysF3nXT2dXMAS
-
毎月ビッグマック2個無料って無視できないだろ
- 41 : 2022/12/25(日) 22:32:58.94 ID:ExQbV12L0XMAS
-
>>33
まあ納税する金額で景品がもらえるからな - 35 : 2022/12/25(日) 22:31:46.35 ID:8r9DyqAd0XMAS
-
貧乏人がふるさと納税とか金持ちも困惑してるよ
- 36 : 2022/12/25(日) 22:32:22.00 ID:yMNYc5zI0XMAS
-
普通の人なら100万回は聞いてると思うけど、これ所得高い人向けの制度だからな
中央値うんぬんとかいうレベルの人はメインターゲットじゃないの例えば中央値の2倍の800万くらいの人なら軽く10万以上はできるからな
3割返礼なら3万以上
ちょっとした家電とかなら買えるから悪くない制度よ - 37 : 2022/12/25(日) 22:32:38.52 ID:gKjvoTUraXMAS
-
2000円払っていらない物を買う代わりに確定申告を自分でしないといけないとかめんどくさすぎてやる気にならんわ
- 38 : 2022/12/25(日) 22:32:50.09 ID:Z76Vxva50XMAS
-
楽天で買い回りポイント付けたらビッグマック1個増える
- 39 : 2022/12/25(日) 22:32:51.61 ID:YrteHQmK0XMAS
-
なら12000円寄越せよ
- 40 : 2022/12/25(日) 22:32:55.86 ID:XzJOUemR0XMAS
-
ワンストップってオンライン申請できるの?
なんで教えてくれなかったんだよ許さねえぞおまえら - 42 : 2022/12/25(日) 22:33:06.37 ID:N8vdWEaT0XMAS
-
思ったわ
貧乏人は手間の方が勝つ
ふるさと納税、毎月ビッグマックが2個無料になる程度の恩恵しかなかった…こんなもんやらないほうがマシだろ

コメント