- 1 : 2021/04/10(土) 16:45:36.57 ID:cBZiWI2p0
-
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1317677.html
情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターとJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、NEC製Wi-Fiルーター「Aterm」シリーズの一部機種に関する脆弱性の情報を公開した。 - 2 : 2021/04/10(土) 16:47:29.81 ID:5BtTAzIma
- ルータはISP提供のしか使ってないわ
自前の無線LANルーターはブリッジで接続してる - 3 : 2021/04/10(土) 16:48:29.85 ID:fknI/0vl0
- NECは脆弱性が発見されても古いルーターには対策ファームウェアを出さなかったから嫌い
- 4 : 2021/04/10(土) 16:49:10.29 ID:WOE9gj+20
- アウトかも
めんどくせーなー - 5 : 2021/04/10(土) 16:50:47.34 ID:pQh0lHb5M
- クアルコムチップはセーフか
- 6 : 2021/04/10(土) 16:51:27.04 ID:0NinNMqk0
- これきっついなー
- 7 : 2021/04/10(土) 16:52:25.77 ID:nzXwNXQ6x
- き・・
- 8 : 2021/04/10(土) 16:52:54.49 ID:/i2XhCZf0
- 自己責任だろこんなの
- 31 : 2021/04/10(土) 17:32:13.22 ID:j4qNqIHUa
- >>8
ワラタ(笑) - 42 : 2021/04/10(土) 17:41:24.87 ID:3V5btbd7a
- >>8
日本製品使うやつは自己責任 - 9 : 2021/04/10(土) 16:56:11.06 ID:ldxL4cy90
- 古いルーターで機密を扱うような都人がいるのかね
- 10 : 2021/04/10(土) 16:56:53.31 ID:MiDIhRGf0
- AtermしょっちゅうWifi繋がらなくなったり何かと問題多い
まだbuffaloの方がマシ - 12 : 2021/04/10(土) 16:59:07.23 ID:5opcj8UkM
- >>10
バッファローよりいいのはどこ? - 14 : 2021/04/10(土) 17:03:25.86 ID:MiDIhRGf0
- >>12
netgear - 15 : 2021/04/10(土) 17:04:12.37 ID:2prrBNZ7M
- >>12
ヤマハ - 21 : 2021/04/10(土) 17:06:26.86 ID:/RK7bTA70
- >>12
アライドテレシス - 24 : 2021/04/10(土) 17:10:07.62 ID:OuQTBjN70
- >>10
つながらなくなる問題に結局NECは対処できなかったな - 11 : 2021/04/10(土) 16:57:15.03 ID:n+mUW+VU0
- 楽天ひかりからもらったやつは大丈夫だった
- 13 : 2021/04/10(土) 17:01:54.12 ID:G/g/Bu320
- 提供予定なし
クソ会社か?
- 16 : 2021/04/10(土) 17:04:43.53 ID:D8+mZYYi0
- ルーターは見捨てられるの早いよな
短期間で大幅な進化とかしてないのに - 17 : 2021/04/10(土) 17:05:18.86 ID:G/g/Bu320
- これもう半分マッチポンプでルーター買い替えさせようとしてるだろ
- 19 : 2021/04/10(土) 17:05:55.66 ID:+MUYiESC0
- これだから日本メーカーのはダメなんだよなぁ
- 20 : 2021/04/10(土) 17:06:18.51 ID:0bHmOn+y0
- 2018年製だわセーフ
- 22 : 2021/04/10(土) 17:06:39.79 ID:zZcv6c700
- 最近の機種は流石にないか
- 23 : 2021/04/10(土) 17:07:14.53 ID:D8+mZYYi0
- 古いルーター処分でヤフオクにでも出すかと思ってたら提供予定無しの機種に入っててワロタ
はよ売っとけばよかった - 25 : 2021/04/10(土) 17:10:43.01 ID:Zl0G2jV40
- ipv6やwifi6に合わせてELECOMのルーター買ったわ
特に問題なく使えてる - 26 : 2021/04/10(土) 17:11:53.80 ID:5VhreAbA0
- 対象外やったわ
今使ってるAterm安定してるし当たり品だわ - 27 : 2021/04/10(土) 17:25:14.13 ID:fkq4r5DTH
- まさかいやんもうにTPLinkの以外使ってる情よわはおらんよな
- 28 : 2021/04/10(土) 17:26:04.34 ID:fknI/0vl0
- まともなところは過去に発売した物でもしっかりファームウェアを提供してくれるわ
- 30 : 2021/04/10(土) 17:30:18.13 ID:0ULLYXpy0
- >>28
TPのC9使ってるけど旧型は脆弱性の話題出ても一切アップデート無かったぞ
保証期限内で壊れて新版きたからなんとかなったが - 52 : 2021/04/10(土) 18:10:39.87 ID:fknI/0vl0
- >>30
TP-LINKはいいメーカーだとは思うけど
まともだとは思った事がないぜ! - 29 : 2021/04/10(土) 17:28:16.96 ID:g4p7ZoIy0
- 1800HP2は無事なの?
- 32 : 2021/04/10(土) 17:33:08.22 ID:Q9MsFJWfM
- いまだにWEPでインジェクションとか刺さるのが有るからなwww。
- 33 : 2021/04/10(土) 17:33:55.62 ID:nSl27fKm0
- フォックスコンのBBユニット最高や!
- 34 : 2021/04/10(土) 17:34:04.88 ID:HP4//rEtM
- 普通asusだよね
- 35 : 2021/04/10(土) 17:36:10.24 ID:oqo/OkyYM
- 情弱はBUFFALOかTP-LINK
通はNECを選ぶ - 36 : 2021/04/10(土) 17:37:39.28 ID:lg0IvfmQM
- 時代は安心の台湾メーカーだな
- 37 : 2021/04/10(土) 17:37:55.11 ID:EJ9H0Q4Va
- WPA3推奨になってるし流石に買い替えどきでしょ
- 38 : 2021/04/10(土) 17:38:13.70 ID:8uw1759r0
- Wi-FiルーターはNECが最強だ!!!
とは、何だったのか??
- 39 : 2021/04/10(土) 17:38:24.88 ID:m5OZk9A/0
- 結局どれを買えばいいのだよ
- 40 : 2021/04/10(土) 17:40:02.64 ID:LkDMfPpf0
- WG2600HP3はセーフか
- 41 : 2021/04/10(土) 17:40:49.10 ID:khdkrNoV0
- バッファローはチューニングがご家庭用すぎてヘビーに使うとNATテーブルが枯渇したりするしセキュリティサポート期限も普通に短いのでウ●コ
NECちゃんはその辺はちゃんとしてる……はずだと信じてたのになぁTP-LINKはNTPの件で永久に許さないことにしてるのでTP-LINKの方がマシみたいな国辱状態だけはやめて欲しい
- 43 : 2021/04/10(土) 17:48:56.88 ID:peV2g+Or0
- >>41
満足にやりたいなら業務用かOpenWRTとかVyOSとかしかないでしょ - 61 : 2021/04/10(土) 18:23:35.25 ID:uIVGnjom0
- >>41
でもTP-LINKの方が優秀だし皆使ってるんだよな - 44 : 2021/04/10(土) 17:54:51.63 ID:tszCOemJ0
- さっきポチってしまったわ
- 45 : 2021/04/10(土) 17:55:06.09 ID:YAqyXN7M0
- ターゲット商品になってるわ
すでに提供済みで対応のVer当ててるからまだマシかOCNバーチャルコネクト対応でまともなのに買い替えたいとなると
オヌヌメはなんになるん? - 47 : 2021/04/10(土) 17:59:40.98 ID:s/2UYWf8d
- >>45
何か諦めないとない気がする - 60 : 2021/04/10(土) 18:23:27.89 ID:YAqyXN7M0
- >>47
OCNバーチャルコネクトがアレなんだろうな
プロパイダを変えるのもこれまたアレだしなあ - 46 : 2021/04/10(土) 17:56:34.80 ID:MeNpT6YU0
- お前らの殆どがアクセスポイントとして使ってるだけなのに
そんなに気にしなくてええやろ - 48 : 2021/04/10(土) 18:00:46.41 ID:eII9WXeq0
- ハードオフのジャンクでWG2600HP2が1000円で売ってたから試したら問題なく使えたわ
ダメなら動作未確認でネットで2000円くらいで売ろうと思ってた
ルーターはハードオフで問題ないのがよく転がってる - 49 : 2021/04/10(土) 18:01:46.42 ID:k6wr1Hje0
- クアルコムチップの最新ルーター教えろ!
- 50 : 2021/04/10(土) 18:01:48.66 ID:LUZNmbLe0
- TP-Linkって奴を買っとけば良いんでしょ?
- 51 : 2021/04/10(土) 18:04:16.89 ID:GvbPrB4R0
- こういうのってブリッジで接続してても危ない?
- 53 : 2021/04/10(土) 18:14:11.82 ID:EH9z4fFK0
- UPnPオフにして困ることあるの?
- 54 : 2021/04/10(土) 18:18:08.68 ID:ylv4FW6d0
- NECってゴミなのに有難がってる連中いるよな
ノーパソとかはゴミなのになんでルーターだけマシだと思うんだろ - 56 : 2021/04/10(土) 18:20:23.57 ID:h5PHqKJs0
- NECの型番わかりにくくてかんわ
- 57 : 2021/04/10(土) 18:20:31.94 ID:xStEAxDQ0
- どこのルーターもカスみたいだな
- 58 : 2021/04/10(土) 18:23:01.68 ID:rv8O59JY0
- 家庭用なら別にそんなもんだろ
特にNECだからって事はない - 59 : 2021/04/10(土) 18:23:18.93 ID:98FaBiJp0
- Atermはクアルコムチップ以外は産廃レベルのゴミだからな
- 62 : 2021/04/10(土) 18:26:31.48 ID:C+4X5HiB0
- NEC前もこんなんでサポート切り捨てられたわ
バッファローかTP買った方がいい - 63 : 2021/04/10(土) 18:28:42.23 ID:NzAivLNy0
- 内容を見ないで騒いでる人が多いけど、
「管理者ページにログインした状態で or UPnPが有効な場合」
であって、普段全くログインしない and UPnPをOFFにしているならば該当しないだろ。何もしないで放置しててやばいのとは違うぞ。
- 64 : 2021/04/10(土) 18:30:33.91 ID:HhHJ0X8jM
- Atermでクワラコムチップ選ばないとか情弱の極み
またNEC製Wi-Fiルーターに複数の脆弱性、2015年発売ルーターにはアプデ提供予定無し

コメント