
- 1 : 2022/12/04(日) 16:34:16.826 ID:bpmwQAjI0
-
・ATM数→他銀でタダ乗り可
・硬貨→メガバンで無料取扱可
・ゆうちょ同士の送金→ダイレクト使わない場合は有料化今までは溜まった小銭の受け入れ先として優秀だったけど、もしかしてもうメリットない…?
強いて挙げるなら
・窓口が16時まで(高額出金時に使うかも)他に何かあるかな?
- 2 : 2022/12/04(日) 16:34:50.256 ID:Ul/4n7Dda
-
別に解約しなくても使わなければいいだけじゃ?
- 5 : 2022/12/04(日) 16:37:13.378 ID:bpmwQAjI0
-
>>2
口座整理したい - 3 : 2022/12/04(日) 16:36:49.867 ID:BTSbC0wIa
-
ゆうちょは送金が休日でも完了できる
三菱UFJは休日に送ったら週初めまで金が行方不明のまま保留されるんよな - 9 : 2022/12/04(日) 16:38:27.254 ID:bpmwQAjI0
-
>>3
マジで?
いくつか口座持ってるけどそんなケース初めて聞いた - 19 : 2022/12/04(日) 16:43:41.040 ID:BTSbC0wIa
-
>>9
もっと言うなら休日だろうが5分以内に送金が完了する
ゆうちょダイレクトだからなのかもしれんけど
UFJは平日でも送った金が相手の口座に入るまで1日かかる - 30 : 2022/12/04(日) 16:59:44.171 ID:bpmwQAjI0
-
>>19
俺が持ってるネット銀とか一部地銀からのネットバンキング振込だといつでも割とすぐ反映されるけどなぁ
その辺メガバンの方が弱いのかもね - 4 : 2022/12/04(日) 16:36:56.035 ID:n5sfWqY4d
-
手続きするとネットでの振込上限が1000万まで上げられるのはメリット
他は200万とかが多くて困る - 10 : 2022/12/04(日) 16:39:11.558 ID:bpmwQAjI0
-
>>4
今のメインバンクは上限1000万だったわ - 6 : 2022/12/04(日) 16:37:45.679 ID:sOYXQpP50
-
おすすめの銀行教えて
- 13 : 2022/12/04(日) 16:40:33.047 ID:bpmwQAjI0
-
>>6
PayPay銀行は色々と使い勝手良い
メインにはならないけど - 7 : 2022/12/04(日) 16:37:53.344 ID:FISOBTmW0
-
2年位前に作ったけど使い勝手悪いから解約した
- 14 : 2022/12/04(日) 16:41:38.756 ID:bpmwQAjI0
-
>>7
親がその昔に作ったやつと学生時代に作ったやつがあるけど、どっちも解約してしまおうかしら - 17 : 2022/12/04(日) 16:43:09.502 ID:FISOBTmW0
-
>>14
2つ作れたのはよくわからないが、親が作ったからありなのかもしれない
解約できるなら両方解約してもいいと思うが、親が作ったほうが簡単に解約できるかどうかはわからない - 31 : 2022/12/04(日) 17:01:29.414 ID:bpmwQAjI0
-
>>17
どこかで聞いた話だが、ゆうちょは理由があれば複数口座持てるらしい
推奨はしてないっぽいけど
現状それについて何かしら言われたことはない - 12 : 2022/12/04(日) 16:39:43.385 ID:ugMeMWtZ0
-
ゆうちょダイレクト使ってたら最終的に窓口行けって言われてワロタ
- 20 : 2022/12/04(日) 16:44:27.342 ID:bpmwQAjI0
-
>>12
ゆうちょのネットバンキング色々と使いにくいよな
取り引きする度にやたら書面で送ってくるし - 18 : 2022/12/04(日) 16:43:10.864 ID:hs9PxpWfM
-
硬貨処分できる方法なにかある?
- 23 : 2022/12/04(日) 16:47:03.566 ID:bpmwQAjI0
-
>>18
メガバンかPayPay銀行(三井住友銀行ATM)使って平日に入金 - 26 : 2022/12/04(日) 16:49:35.691 ID:hs9PxpWfM
-
>>23
pay銀三井住友銀行でいけるのか - 27 : 2022/12/04(日) 16:50:54.948 ID:bpmwQAjI0
-
>>26
便利よな
出入金実質タダだし最近のお気に入り - 21 : 2022/12/04(日) 16:45:43.689 ID:qqYR7yGn0
-
楽天銀行がいいよ
- 24 : 2022/12/04(日) 16:47:37.130 ID:bpmwQAjI0
-
>>21
既にVIP - 22 : 2022/12/04(日) 16:46:01.732 ID:L6pwKdPE0
-
出し入れタダなのは依然として強いから
持っておいてもいいかも
他でタダでもずっとそうかはわからないしあと引き落としゆうちょでって言うとあんまり断られないイメージ
その点ではめんどくさくなくて済む - 25 : 2022/12/04(日) 16:49:30.696 ID:bpmwQAjI0
-
>>22
国営の名残か知らんが確かにゆうちょだけ別枠だよな
でもその辺りメガバンが先に改悪するとも思えないんだよなあ… - 28 : 2022/12/04(日) 16:52:17.504 ID:FZsyrM8Mp
-
口座は簡単に解約せん方がいいぞ
そこで作れなくなる可能性がある - 29 : 2022/12/04(日) 16:54:03.105 ID:bpmwQAjI0
-
>>28
そんなんあるんか
開設渋られるのなんて同銀行で複数口座持とうとした時くらいだと思ってた
コメント