- 1 : 2021/04/10(土) 21:27:10.06 ID:pgGd9FtH0
-
ゆうちょ銀行 <7182> は9日、インターネットバンキング「ゆうちょダイレクト」を使った
1日当たりの送金限度額を1000万円から5万円へ大幅に引き下げると発表した。
新規の申し込みが対象。電子決済サービスでの預金の不正引き出し問題などを受け、
セキュリティーを強化。顧客資産の保護やマネーロンダリング(資金洗浄)防止につなげる。https://news.yahoo.co.jp/articles/0014765841c2f5640f0b4c150426c27e40f75c18
- 2 : 2021/04/10(土) 21:27:33.09 ID:dFAqKbuO0
- ひえゑ
- 3 : 2021/04/10(土) 21:27:37.42 ID:YH5xa+qQ0
- サゲスギィ!!
- 4 : 2021/04/10(土) 21:27:55.59 ID:jOJ0RCJX0
- 加減を知らんのか
- 5 : 2021/04/10(土) 21:28:06.37 ID:6kzhHXLI0
- 極端なんだよ
- 6 : 2021/04/10(土) 21:28:21.32 ID:9emr65Lb0
- こんなん金動かさない年寄りぐらいしか無理だな
- 20 : 2021/04/10(土) 21:29:42.81 ID:s3yJ0did0
- >>6
それ用でしょ
ボケ始めたら郵貯に全額移せばいい - 7 : 2021/04/10(土) 21:28:28.27 ID:VTTXRS6PM
- 何のためのダイレクトなんですか?
- 8 : 2021/04/10(土) 21:28:37.97 ID:+O68E+5EM
- 郵政は6割国営なんだからセコいことすんなよ
- 9 : 2021/04/10(土) 21:28:38.69 ID:by4cv8ve0
- ゆうちょダイレクトとかいうゴミクソシステム
- 10 : 2021/04/10(土) 21:28:50.04 ID:K3tLLrO30
- クソ笑える
- 11 : 2021/04/10(土) 21:29:00.40 ID:XWUJBKA30
- こんなん取り付け騒ぎやろ
- 12 : 2021/04/10(土) 21:29:03.26 ID:06QBfG0ra
- つかいにくい
- 13 : 2021/04/10(土) 21:29:03.39 ID:a4WSlDHS0
- 利便性ゼロやんけ
- 14 : 2021/04/10(土) 21:29:04.17 ID:gctSkVrPM
- いやいやどんだけ自分のセキュリティに自信がないんだよ
普通に使うにも支障が出るレベルだろ - 28 : 2021/04/10(土) 21:30:24.07 ID:XWUJBKA30
- >>14
いうてまあ局長クラスが25年間に渡って10億詐欺してても気づかない体質やし - 260 : 2021/04/10(土) 21:54:26.40 ID:2vP7Jjl10
- >>28
あれはゆうちょじゃなくて切手の処分プロセスの悪用じゃないの? - 278 : 2021/04/10(土) 21:56:59.24 ID:E3sCkNzD0
- >>260
それとは別にあったんだよ最近 - 15 : 2021/04/10(土) 21:29:13.67 ID:VTTXRS6PM
- ミジカどうなったの?ダイレクトも終わりならネット使えないじゃん
- 16 : 2021/04/10(土) 21:29:17.57 ID:+4GOaYZf0
- 新規が対象だろ
騒ぐほどのことじゃない - 17 : 2021/04/10(土) 21:29:21.28 ID:oc3VG8J40
- パソコン買えないじゃん
- 18 : 2021/04/10(土) 21:29:38.89 ID:Iki1cvQz0
- 預金封鎖の訓練か?
- 160 : 2021/04/10(土) 21:42:00.92 ID:1ClLMgM80
- >>18
有り得る - 194 : 2021/04/10(土) 21:47:30.74 ID:L9wLtNmTp
- >>18
むしろそれ以外なんかあるか?
もともとゆうちょなんてトラブル起きても一銭も出さないのに - 19 : 2021/04/10(土) 21:29:39.34 ID:l63km9g90
- 下げすぎや
- 21 : 2021/04/10(土) 21:29:54.16 ID:iyzjoP9R0
- ゆうちょのシステムで普通に金融業務やれてることが不思議だわ
どんだけぬるま湯だわよわーくに - 102 : 2021/04/10(土) 21:36:59.11 ID:RMMQECuX0
- >>21
マジでこれ
二人くらいしかいないとこあるけどあれで税金の払い込み業務扱っていいんか総務省 - 22 : 2021/04/10(土) 21:30:05.69 ID:7DKKcsHk0
- 5万!?
- 23 : 2021/04/10(土) 21:30:07.27 ID:qSU/qk7C0
- 逆に5万までなら抜かれる前提か
- 24 : 2021/04/10(土) 21:30:09.69 ID:dkGHOS760
- ジャップさぁ…
- 25 : 2021/04/10(土) 21:30:13.95 ID:ahR0D/kT0
- 既存のケンモジジイは無問題定期
- 26 : 2021/04/10(土) 21:30:17.38 ID:Vo/a2Zic0
- 既存の口座が高く売れるな
- 27 : 2021/04/10(土) 21:30:21.11 ID:rS/Pgth+M
- 家賃すら振り込めねーのかよ
- 29 : 2021/04/10(土) 21:30:26.70 ID:PkECbcASM
- 証券口座への送金に使ってるのにどうすんだよ
- 30 : 2021/04/10(土) 21:30:27.64 ID:OG96TN5BM
- つまりそういうことってことか
- 31 : 2021/04/10(土) 21:30:28.58 ID:ptMkuPbu0
- 5万てw
- 32 : 2021/04/10(土) 21:30:34.72 ID:WrXStKiZ0
- こどものお小遣いかよ
- 33 : 2021/04/10(土) 21:30:48.73 ID:m7u9tQrS0
- 月の家賃55000円なら振り込めないってこと?
- 34 : 2021/04/10(土) 21:30:56.52 ID:wu/7XzfM0
- 加減を考えろよ
- 35 : 2021/04/10(土) 21:31:01.93 ID:No2rpt6a0
- 家賃すら送れないじゃんゴミ
- 36 : 2021/04/10(土) 21:31:17.05 ID:mmOYprI8M
- 極端過ぎるだろ
- 37 : 2021/04/10(土) 21:31:26.99 ID:huZtBpUS0
- 家賃みたいな定額引き落としは可とするなら案外悪くない気がする
- 38 : 2021/04/10(土) 21:31:29.23 ID:yZETMf6od
- ソースみたら本当だった
マネロンに使われてるんだ知らんかったわ - 39 : 2021/04/10(土) 21:31:29.98 ID:ziPC9QUJ0
- 極端すぎるわ
- 40 : 2021/04/10(土) 21:31:33.94 ID:YH5xa+qQ0
- そういや、電子マネーの一度のチャージ上限も5万くらいだったりするが、5万越えるとなんか扱い変わるとか何かの基準値なの?
- 53 : 2021/04/10(土) 21:32:46.30 ID:QXFp4xVt0
- >>40
収入印紙とか絡むからとか - 41 : 2021/04/10(土) 21:31:37.65 ID:IDRieEq3r
- ドコモ口座とは何だったのか
- 42 : 2021/04/10(土) 21:31:38.08 ID:Htf3q1Z8M
- 5万は駄目だろ
詐欺に騙されるアホ老人共のせいで面倒な世の中になったな - 43 : 2021/04/10(土) 21:31:42.83 ID:ad4cNAMP0
- ゆうちょはこういう極端から極端に振れること
色々やるからいまいち信用できないとこあるんだよなお役所仕事感覚なんだよ
- 44 : 2021/04/10(土) 21:31:44.79 ID:FN2nEHT1M
- ビジネス利用はおろか学生の仕送りにも使えねーだろこんなの
- 45 : 2021/04/10(土) 21:31:50.11 ID:CNb6afV40
- ペイペイのチャージできるのか
- 46 : 2021/04/10(土) 21:31:50.51 ID:X+Ligvm10
- アホ過ぎる
- 47 : 2021/04/10(土) 21:32:20.24 ID:OKatX4230
- 切手パクって数億横領してたやつがみんなやってるから大丈夫だと思ってたというくらいだから
全国の郵便局合わせたら兆単位の切手が金券ショップやらメルカリやらヤフオクに流れていると思う - 48 : 2021/04/10(土) 21:32:22.14 ID:Kf22wZKx0
- 封鎖の前ぶりにしか思えない
- 49 : 2021/04/10(土) 21:32:24.59 ID:yZeybwPe0
- せめて50万だろ……
- 50 : 2021/04/10(土) 21:32:27.31 ID:isPOJDU10
一日5万円とか学生の仕送りでも無理だろ- 51 : 2021/04/10(土) 21:32:33.13 ID:qh9r22qK0
- 草
- 52 : 2021/04/10(土) 21:32:44.42 ID:1jeAaHBDa
- 何十年も犯罪の温床だったんやね
- 54 : 2021/04/10(土) 21:33:05.39 ID:wOw0kh1N0
- 手数料で儲ける気か
- 55 : 2021/04/10(土) 21:33:08.00 ID:a4WSlDHS0
- 使い勝手悪すぎるやろ
- 56 : 2021/04/10(土) 21:33:08.61 ID:euSFx08A0
- おわこんじゃぱん
- 57 : 2021/04/10(土) 21:33:12.82 ID:5a2wbImX0
- 間違いなく潰れるよこんなクソサービス
- 58 : 2021/04/10(土) 21:33:14.96 ID:xm8e/K5Kr
- デフォルトの上限が5万なだけで引き上げはできるだろ
そうじゃなかったら頭おかしすぎだが
- 59 : 2021/04/10(土) 21:33:19.78 ID:uACoiLvFM
- 少ないだろ馬鹿すぎる
- 60 : 2021/04/10(土) 21:33:22.07 ID:u9/xp24v0
- 使い物にならねえじゃねえか
- 61 : 2021/04/10(土) 21:33:44.29 ID:q1bTshOw0
- ちょっと何言ってんのか
- 62 : 2021/04/10(土) 21:33:48.49 ID:l+rrbE4M0
- せめて50万は使わせろ
- 64 : 2021/04/10(土) 21:33:50.64 ID:cCSoDCU/a
- 実質サービス停止じゃん
- 65 : 2021/04/10(土) 21:34:01.76 ID:SJRB48NZ0
- セキュリティを強化してるなら限度額下げる必要ないだろ
- 66 : 2021/04/10(土) 21:34:02.22 ID:j0HuxKrw0
- ゆうちょは間口が広いから犯罪の温床だったのか
- 67 : 2021/04/10(土) 21:34:02.27 ID:nsCjT0Wm0
- ゆうちょ使いはネット取引あんまやらないのかな?
- 68 : 2021/04/10(土) 21:34:10.39 ID:2PTPYFLO0
- 限度額引き下げはセキュリティー強化じゃないだろ
むしろセキュリティーガバガバだって認めてるようなもんじゃないか - 95 : 2021/04/10(土) 21:36:23.02 ID:nsCjT0Wm0
- >>68
ガバちゃんをすぐに直せないんだろうたぶん - 69 : 2021/04/10(土) 21:34:11.90 ID:7zUSNRCsp
- 5万円みたいなゴミ額www
- 70 : 2021/04/10(土) 21:34:12.97 ID:JxmhJU0p0
- で、お前らの預金残高は?
- 71 : 2021/04/10(土) 21:34:14.81 ID:y1M7P8tX0
- 仕送りすら送れないよ
- 72 : 2021/04/10(土) 21:34:15.02 ID:iRkxoa97x
- 早目に引き出して空っぽにしよう。
- 73 : 2021/04/10(土) 21:34:17.63 ID:FY5YoquQ0
- 極端すぎだろ…
- 74 : 2021/04/10(土) 21:34:30.78 ID:uD9wZ0mUH
- は?
- 75 : 2021/04/10(土) 21:34:32.18 ID:et2WdOUx0
- 5万は極端すぎるだろw
- 76 : 2021/04/10(土) 21:34:38.97 ID:DZfr+oyi0
- 5万!?😲
- 77 : 2021/04/10(土) 21:34:47.64 ID:wRb4szFK0
- 民営化しても上が役所体質のゴミだからなあ
- 78 : 2021/04/10(土) 21:34:48.52 ID:Cldxnvuf0
- もうこの前のドコモ口座のやらかしで自分のゆうちょ口座預金は全て撤退させたからどうでもええわ
- 79 : 2021/04/10(土) 21:34:53.93
- これ急な入り用の時に困らないか?
- 80 : 2021/04/10(土) 21:34:55.80 ID:53ZfRrYp0
- 極端過ぎるやろ
郵便に直接来いてことなんだろうけど - 81 : 2021/04/10(土) 21:35:03.89 ID:G3xBfssC0
- セキュリティを強化するのが目的だったらセキュリティを強化しろよ、限度額下げるって被害額下げることにしかならんじゃん
- 82 : 2021/04/10(土) 21:35:04.94 ID:/m/RMO9g0
- 追加設定て30万ってかいてあるじゃん
- 83 : 2021/04/10(土) 21:35:09.41 ID:StJ0tsTS0
- ドコモ口座の時にゆうちょヤバいと思って解約したわ
正解だったな - 84 : 2021/04/10(土) 21:35:40.65 ID:uIVGnjom0
- 50万じゃなくて5万?
- 85 : 2021/04/10(土) 21:35:46.69 ID:A9BXcvomM
- 情弱俺氏みずほとゆうちょを利用
- 86 : 2021/04/10(土) 21:35:47.47 ID:jzuCtZeM0
- 極端だなあw
- 87 : 2021/04/10(土) 21:35:50.56 ID:7Bta7wyh0
- 30万まで引き上げは可能
- 88 : 2021/04/10(土) 21:35:50.99 ID:fNHs22CH0
- 俺の貯金毎日引き出しても100年かかるわ
- 90 : 2021/04/10(土) 21:35:57.99 ID:7ihRH+1e0
- はぁ?
- 91 : 2021/04/10(土) 21:35:58.55 ID:gctSkVrPM
- じじばばが主な客だから
二段階認証とか導入させられないんだろうなぁ - 93 : 2021/04/10(土) 21:36:16.34 ID:A5sllD9A0
- 5万てwwwwwwwww
- 94 : 2021/04/10(土) 21:36:20.73 ID:OYdaO6640
- ネット使える層はターゲットじゃないよ
おまえらはネット銀行使っとけ - 96 : 2021/04/10(土) 21:36:27.76 ID:OKvABag10
- ジャパネトに以降したけど
- 97 : 2021/04/10(土) 21:36:28.93 ID:ZK4mW+Ix0
- 預金封鎖でもするんか
- 98 : 2021/04/10(土) 21:36:30.02 ID:CgoC6Raer
これは仕方ない
限度額引き上げすれいい- 99 : 2021/04/10(土) 21:36:31.56 ID:ZHG0i43m0
- 5万とか舐めてるのか?
- 100 : 2021/04/10(土) 21:36:46.90 ID:VqEl6wwP0
- 二度見したが本当かよ
- 101 : 2021/04/10(土) 21:36:56.34 ID:Pjio/ENe0
- 5万円は初期設定で、追加設定を行えば最大30万円まで引き上げることができる。上限額の引き上げには別途審査が必要。5月6日から開始する。
引き上げても30万w
- 103 : 2021/04/10(土) 21:37:02.07 ID:oMtrT5T60
- あ、察し
- 104 : 2021/04/10(土) 21:37:10.26 ID:7ihRH+1e0
- 野村みたいに大損したなこれ
- 105 : 2021/04/10(土) 21:37:10.75 ID:oCuaAA0uM
あっ…- 106 : 2021/04/10(土) 21:37:13.89 ID:eCAlT8cv0
- ワロタw
- 107 : 2021/04/10(土) 21:37:27.95 ID:7UAxPNEP0
- すまん証券会社の口座へ入金する場合も5万上限なの?
- 108 : 2021/04/10(土) 21:37:33.37 ID:Iv5mVAXD0
- スレタイダメだろこれ
ネットバンキングの話じゃん - 109 : 2021/04/10(土) 21:37:34.34 ID:kI+LwQ9y0
- クレカ代すら振り込めないじゃーか
- 110 : 2021/04/10(土) 21:37:42.45 ID:aJRmiA8a0
- 5万?
俺の安アパートの家賃すら振り込めないぞ? - 111 : 2021/04/10(土) 21:37:43.37 ID:yZTn1ySt0
- 極端すぎだろ
- 112 : 2021/04/10(土) 21:37:46.66 ID:znNA3wDQ0
- 老人のオレオレ詐欺対策だろw
- 113 : 2021/04/10(土) 21:37:49.48 ID:ZCh6wDYw0
- 預金封鎖の準備が着々と進んでるな
- 115 : 2021/04/10(土) 21:37:53.59 ID:dfy+YJbu0
- なんのためのワンタイムトークンなんだ
- 116 : 2021/04/10(土) 21:37:57.98 ID:YQ8f3epx0
- 取り付け騒ぎキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 118 : 2021/04/10(土) 21:38:03.52 ID:Q9MsFJWfM
- 5万は流石に困らね?w
- 132 : 2021/04/10(土) 21:39:34.95 ID:57yxDWuZ0
- >>118
通販での振込どうすりゃ - 119 : 2021/04/10(土) 21:38:04.39 ID:e2CaZ+ah0
- えぇ…影響ある会社多いだろこれ
- 120 : 2021/04/10(土) 21:38:13.49 ID:HkMSdRMB0
- 低すぎぃ!?
- 121 : 2021/04/10(土) 21:38:27.66 ID:l+w6L7S2M
- 学生の仕送りすらできねえよ
- 122 : 2021/04/10(土) 21:38:34.42 ID:2hUfwIam0
- ゆうちょダイレクトサービス開始当初から使ってるけど
何もかもどんどん不便になっていって草
それもこれも一部の馬鹿なユーザーのせいなんだよな - 123 : 2021/04/10(土) 21:38:34.45 ID:mpTmRueP0
- 手数料200回とれるじゃん
- 124 : 2021/04/10(土) 21:38:37.52 ID:DZfr+oyi0
- オカンが保険解約してて草
- 125 : 2021/04/10(土) 21:38:38.06 ID:dfxv+tdi0
- 書面申請して200万位に引き上げてるけどそのまま継続なんだろうか
下げられたらめんどそうだし少し残して今のうちに別の口座にうつしとくかな - 126 : 2021/04/10(土) 21:38:38.91 ID:HU2fygMJ0
- ごめん、アホなの?
- 127 : 2021/04/10(土) 21:38:49.86 ID:gnoh6FSW0
- こりゃBTCが上がるわけだわ
法定通貨が全世界でゴミになっていってる - 128 : 2021/04/10(土) 21:39:23.40 ID:vTmGvWZUM
- お前らの不手際を糊塗するのに不便を押し付けるなよ
- 129 : 2021/04/10(土) 21:39:24.73 ID:R5XvGmTq0
- どんどん仮想通貨の価値上がりそうやな
- 130 : 2021/04/10(土) 21:39:25.81 ID:nsCjT0Wm0
- ATM行って出し入れしろってことか
他人に送るならゆうちょ使うなと - 131 : 2021/04/10(土) 21:39:30.09 ID:p/4op7Bo0
- お前らが客の金むさぼる犯罪者集団やん
- 133 : 2021/04/10(土) 21:40:12.11 ID:8zEp5VDVM
- 5万引き下げて995万までって随分半端だなって勘違いした
終わりだよこの国 - 134 : 2021/04/10(土) 21:40:15.99 ID:XIQMLyICa
- 猫の国
横の国 - 135 : 2021/04/10(土) 21:40:18.35 ID:Qfcl4vhd0
- 家賃振り込めないんよ(´・ω・`)
- 136 : 2021/04/10(土) 21:40:22.19 ID:yLFhltUX0
- 送金手数料みたいので利益出してくスタイル?🥺
- 150 : 2021/04/10(土) 21:41:42.40 ID:nsCjT0Wm0
- >>136
自分の金の横移動ならATM手数料で - 137 : 2021/04/10(土) 21:40:27.22 ID:jwmKEdtuM
- 無茶苦茶やな
- 139 : 2021/04/10(土) 21:40:38.87 ID:FY5YoquQ0
- 成年後見人制度をもっと広めようよ
全然使われてないよ - 140 : 2021/04/10(土) 21:40:48.32 ID:UAvwcVkM0
- ゆうちょ切って良かった
- 141 : 2021/04/10(土) 21:40:57.81 ID:BHl/8aNRM
- 何も問題ないわ
お前ら金持ちかよ - 142 : 2021/04/10(土) 21:41:09.86 ID:k6x1crC40
- 不便すぎる笑
- 143 : 2021/04/10(土) 21:41:13.57 ID:iFNXhP/H0
- 楽天銀行への送金は別だよな?
- 144 : 2021/04/10(土) 21:41:17.29 ID:PWg0HYFf0
- パスワード平文保存で郵送するクソアホサービスゆうちょダイレクト
キャリアメールは信じそれ以外のメールは信じないチキガイサービスゆうちょダイレクト - 145 : 2021/04/10(土) 21:41:25.03 ID:NVAFUyHoD
- ダイレクトのほうか
- 146 : 2021/04/10(土) 21:41:26.77 ID:Ed7Otb/4a
- 子どもの仕送りとかどうするんだよ
- 147 : 2021/04/10(土) 21:41:28.24 ID:evAFW5df0
- ゆうちょダイレクトって書いてあんだろ
ボケ老人が使うサービスじゃねえよ - 148 : 2021/04/10(土) 21:41:33.88 ID:7UnsQek8M
- 家賃の振り込みができなくなるんだが
- 149 : 2021/04/10(土) 21:41:35.72 ID:DtJVmK6Gd
- 銀行そのものがいらない感じがしてきたな
- 151 : 2021/04/10(土) 21:41:43.34 ID:UG3t3Deq0
- 5万以上は複数認証でセキュリティ上げたらいいんじゃないの
使い勝手悪すぎるだろ - 152 : 2021/04/10(土) 21:41:47.38 ID:AQiaJYGu0
- 証券口座とかに移すの出来なくなるじゃん
- 153 : 2021/04/10(土) 21:41:51.10 ID:grm52nQb0
- ガキの小遣いか?
- 154 : 2021/04/10(土) 21:41:54.49 ID:9ypnamwM0
- 極端すぎるだろ
- 155 : 2021/04/10(土) 21:41:54.92 ID:JYhPI5NH0
- 嘘かと思ったら本当だった
- 156 : 2021/04/10(土) 21:41:59.04 ID:LtC/iOLc0
- 楽天の陰毛
- 157 : 2021/04/10(土) 21:41:59.68 ID:MRLt4U8Y0
- 結構使ってたのにいらんことすんなよ
4ねゴミクヅ - 158 : 2021/04/10(土) 21:41:59.73 ID:lYH3nAgnM
- 家賃二ヶ月分払えなくなるじゃん
- 159 : 2021/04/10(土) 21:41:59.77 ID:+3s7/40w0
- 預金の不正引き出しとか、おまえのせいだろが!!!
ふざけんなよ、くそがぁ! - 161 : 2021/04/10(土) 21:42:03.99 ID:3k2vX1rV0
- 新規無審査が5万上限で止まるだけだから
新規でいきなり大きな金動かそうとしてる奴以外影響ないだろ
給与振り込みや公共料金引き落としは当然別な訳だし - 162 : 2021/04/10(土) 21:42:18.77 ID:9ypnamwM0
- てか何時までお役所感覚で仕事してるのよ
- 163 : 2021/04/10(土) 21:42:22.24 ID:S3t1KAqe0
- 5万って
これ、ゆうちょ潰して他の銀行にしろということだろ - 164 : 2021/04/10(土) 21:42:25.36 ID:ZBNS8ZCK0
- 使わんしええわ
- 165 : 2021/04/10(土) 21:42:43.92 ID:IDRieEq3r
- ゆうちょなんて必要ある?
銀行でええやん - 166 : 2021/04/10(土) 21:42:55.45 ID:+LQ5kFHO0
- そもそも開設したら自分で金額最低に設定するだろ
してない馬鹿なんているの - 167 : 2021/04/10(土) 21:42:57.94 ID:kEggE+Gdd
- そんだけセキュリティに自信ないとこなんか怖くて使えんわ
- 168 : 2021/04/10(土) 21:43:08.86 ID:cXiV+nEY0
- あたおか
- 169 : 2021/04/10(土) 21:43:24.71 ID:gIlZmVLH0
- 預金封鎖
新円切替 - 170 : 2021/04/10(土) 21:44:04.21 ID:j0HuxKrw0
- 既存の客は対象じゃなくて新規の奴らだから大した影響はないんじゃね
若い奴らのゆうちょダイレクト離れは起きそうだが - 171 : 2021/04/10(土) 21:44:23.24 ID:E6OpTrfbM
- いいね!
こども銀行や! - 172 : 2021/04/10(土) 21:44:26.46 ID:MDuljuT0d
- ごみかよ
- 173 : 2021/04/10(土) 21:44:35.65 ID:hGNOx2+r0
- え?w 10万だけど何時もゆうちょから楽天銀行に振込入金してるわ
ネットから手数料無料で入金できるけど2回やんのめんどくせーよ - 174 : 2021/04/10(土) 21:44:44.21 ID:UGfhwmSH0
- ゆうちょ総合職の本社社員なんだけど、お前らなんかこうして欲しいとかある?
- 229 : 2021/04/10(土) 21:50:34.01 ID:AYnrThb/0
- >>174
この阿鼻叫喚のスレ全文よめよ
なんとかしろ - 175 : 2021/04/10(土) 21:45:11.24 ID:jD9vkDeD0
- ゆうちょって本気でネットに疎いんだなあと驚くわ
というか別に無理にネットに迎合するなんてないんじゃないのか
今まで通り郵便網を生かした地方の隅々までカバーできる
日本一のアナログ銀行としてやって行けば良いだけの話だと思うんだが
これで何か不都合あるのかね - 176 : 2021/04/10(土) 21:45:19.88 ID:fG71F9mQH
- わろた
- 177 : 2021/04/10(土) 21:45:31.99 ID:YRQ/FjTj0
- 5万円ってw
ネタじゃないのこれ - 178 : 2021/04/10(土) 21:45:41.59 ID:KUL9U66g0
- 誰が使うんだよこのゴミ
- 179 : 2021/04/10(土) 21:45:54.82 ID:zcWEjuJS0
- ヤフオクも出来ない
- 180 : 2021/04/10(土) 21:46:00.38 ID:OG96TN5BM
- まぁ年寄りとワンチャン氷河期からかっぱげればいいって判断だろ
その先なんて誰も考えてない - 181 : 2021/04/10(土) 21:46:16.29 ID:LyUbeMF8r
- ペイオフ
- 182 : 2021/04/10(土) 21:46:19.30 ID:BTH0n+s0p
- これが日本のIT技術力だ!
- 183 : 2021/04/10(土) 21:46:29.06 ID:3Wq/QXth0
- ネットバンキングだけか
大金送金するならATMか窓口いけってことか - 184 : 2021/04/10(土) 21:46:33.55 ID:y3NtQnEb0
- 高額の場合は後見人二段階認証とかにすればいいんじゃない
まあ独り身の人はどうするか問題だが - 185 : 2021/04/10(土) 21:46:38.90 ID:ZCh6wDYw0
- ダイレクトのあまりの使いにくさに全額引き払ってJNBにした10年前
- 186 : 2021/04/10(土) 21:46:41.47 ID:BUrwI8Xm0
- 潰れろよ
- 188 : 2021/04/10(土) 21:46:59.67 ID:HMJHB8Ap0
- 老人の国だるいわほんま
- 189 : 2021/04/10(土) 21:47:07.18 ID:oCuaAA0uM
ほんの一瞬話題になった晋円がそろそろ登場か?- 190 : 2021/04/10(土) 21:47:08.25 ID:tOSRNqEf0
- 老人って何であんなに郵便局とJA好きなんだろう
- 191 : 2021/04/10(土) 21:47:22.00 ID:+HdJYe5O0
- 急に大金が必要になったらどうすんのよ
- 192 : 2021/04/10(土) 21:47:23.27 ID:+LQ5kFHO0
- ゆうちょは停止もできるだろ
やったことないが馬鹿が利用したらざるになるだけの話
馬鹿に付き合わされるゆうちょがかわいそうやわ - 193 : 2021/04/10(土) 21:47:25.92 ID:XIQMLyICa
- しねし
- 195 : 2021/04/10(土) 21:47:32.47 ID:iP/xhQTI0
- は???
金ないんか? - 196 : 2021/04/10(土) 21:47:45.67 ID:vSMVgEvzM
- こどもの小遣い専用口座かよ
- 197 : 2021/04/10(土) 21:47:45.65 ID:UGfhwmSH0
- ゆうちょダイレクト使いにくいと言ってるお客さんはゆうちょ通帳アプリ入れるとええぞ
- 222 : 2021/04/10(土) 21:50:03.12 ID:RXAoUNjD0
- >>197
いやそれ残金みれるだけの機能しかないやん - 198 : 2021/04/10(土) 21:47:51.99 ID:AYnrThb/0
- 30万円の買い物したら6日に渡って送金手続きしなければならないのかよ
- 199 : 2021/04/10(土) 21:48:04.82 ID:wOw0kh1N0
- これ株価に影響する?
- 200 : 2021/04/10(土) 21:48:14.36 ID:ZCh6wDYw0
- こんなこと半国営にやらせて消費がーとかいってんだから草生えるわ
- 201 : 2021/04/10(土) 21:48:19.10 ID:8CwcgY2a0
- 実質的にネットバンキング撤退ワロタ・・・(´・ω・`)
- 202 : 2021/04/10(土) 21:48:22.88 ID:cLIVHyVvM
- さすがにデマだと思ったらまじだった
預金封鎖じゃんこれ - 203 : 2021/04/10(土) 21:48:29.82 ID:bhNkcr+j0
- これ半分預金封鎖だろ
- 204 : 2021/04/10(土) 21:48:33.90 ID:OKvABag10
- せめて二桁万円にして
- 205 : 2021/04/10(土) 21:48:39.21 ID:fjJAzUs90
- 新規分か
なら問題ないわ - 206 : 2021/04/10(土) 21:48:42.44 ID:/s+PZvTEM
- いやめんどくさすぎでしょ
- 207 : 2021/04/10(土) 21:48:46.81 ID:hr/6G7hD0
- いしのようこが↓
- 208 : 2021/04/10(土) 21:49:07.60 ID:zsWu8VCo0
- えーー
毎月給料を家族用の口座に移すんだがめっちゃ大変になるやん - 209 : 2021/04/10(土) 21:49:09.63 ID:lWxjxeUJM
- マジじゃん
笑うわ - 210 : 2021/04/10(土) 21:49:15.25 ID:dZag4Qu50
- さすがに金引き上げるわ
- 224 : 2021/04/10(土) 21:50:04.42 ID:zsWu8VCo0
- >>210
引き上げるのも1000万あったら200回送金するの? - 236 : 2021/04/10(土) 21:51:27.00 ID:dZag4Qu50
- >>224
5/6かららしい - 211 : 2021/04/10(土) 21:49:22.01 ID:+SNahSHK0
- 株もってんだどヤバい?
- 213 : 2021/04/10(土) 21:49:25.58 ID:/s+PZvTEM
- 新規か、それなら別に
- 214 : 2021/04/10(土) 21:49:35.23 ID:fklXMM1HM
- どんだけザルセキュリティしてんだよ
- 215 : 2021/04/10(土) 21:49:40.80 ID:gxHmd86M0
- ガチれば取り付け騒ぎが起きそう
- 216 : 2021/04/10(土) 21:49:42.46 ID:/b2idcOrH
- 極端wwwwwwwwwwwwwww
- 217 : 2021/04/10(土) 21:49:48.23 ID:nBCdEovPa
- 口座凍結の予兆か?
- 219 : 2021/04/10(土) 21:49:54.24 ID:+ozS0wEYa
- ええええええ
もう使いもんにならないな・・・
もうゆうちょ見切りどきだな - 220 : 2021/04/10(土) 21:49:55.56 ID:BTH0n+s0p
- これペイペイのチャージも5万までってこと?
- 221 : 2021/04/10(土) 21:49:57.30 ID:Y+1cTRpI0
- まあいまどきは買物はクレカかもしれんけど、クレカもってない人だと数十万ぐらいは振り込めないときついのでは
- 223 : 2021/04/10(土) 21:50:03.83 ID:1d4vYgWr0
- ATMも既に対策されまくってるし
預金封鎖前夜なの? - 225 : 2021/04/10(土) 21:50:19.27 ID:Dc2VxC8aM
- 仮想通貨もってたほうがいいなこりゃ
- 226 : 2021/04/10(土) 21:50:25.15 ID:4t+D3J250
- 5万は極端すぎるだろ
- 227 : 2021/04/10(土) 21:50:25.71 ID:sDq2PgzcM
- ゆうちょが便利になったら民業圧迫だからな
これでいいんだよ - 241 : 2021/04/10(土) 21:52:05.25 ID:UGfhwmSH0
- >>227
この民業圧迫ガーのせいで新しい事業が行い辛くてフロントラインの社員は営業ノルマに苦しんでるんだよな - 228 : 2021/04/10(土) 21:50:28.87 ID:mKejzl6PM
- まあ10%ぐらいだろ……
えっ?99.5%?
- 230 : 2021/04/10(土) 21:50:36.40 ID:HMJHB8Ap0
- 自分は関係ないから←こういうやつが日本をダメにしてきたんだろうな
- 231 : 2021/04/10(土) 21:50:38.29 ID:EkY9nVxXM
- よくわからんが地銀は助かるのか?
- 232 : 2021/04/10(土) 21:50:40.71 ID:Y+1cTRpI0
- 無意味銀行グッポゆうちょ
- 234 : 2021/04/10(土) 21:50:47.20 ID:eaXoVXMR0
- これ完全にあかんやつやんけ
うんぜん万って保険商品掛かってんだが? - 235 : 2021/04/10(土) 21:51:19.77 ID:N9aQK9RN0
- なにこれ
封鎖の準備か - 237 : 2021/04/10(土) 21:51:27.71 ID:2BzSYzX8r
- 何に使えるんだよ
5万なんて低すぎて使い物にならないだろ - 238 : 2021/04/10(土) 21:51:47.89 ID:W5d4voEv0
- かーちゃんからの仕送りどうすんだよ
- 244 : 2021/04/10(土) 21:52:34.74 ID:hr/6G7hD0
- >>238
大根と一緒に送ってもらえ - 239 : 2021/04/10(土) 21:51:48.35 ID:oFJgGGze0
- 民間になったのに役所みたいになってきたな
土曜配達中止とか - 248 : 2021/04/10(土) 21:53:02.80 ID:UGfhwmSH0
- >>239
それは郵便だからゆうちょとは別会社です - 240 : 2021/04/10(土) 21:51:56.27 ID:rUrpqnRh0
- えぇ金抜けなくなるじゃん困る
- 242 : 2021/04/10(土) 21:52:14.29 ID:dlhAQfY/0
- 中間やめて期末一括配当にしたりやることが極端なんだよ
- 243 : 2021/04/10(土) 21:52:31.43 ID:/s+PZvTEM
- え、申請して上限30万ってやっぱあかんわ
- 245 : 2021/04/10(土) 21:52:36.18 ID:oCuaAA0uM
戦後間もなく似たようなことがあったというが歴史は繰り返すのか- 246 : 2021/04/10(土) 21:52:39.27 ID:s4nnEGYV0
- 何がはじまるんだ?
- 247 : 2021/04/10(土) 21:52:47.16 ID:xuEvtZmJM
- 送金制限って金ATMからチマチマ出すしかないのか?
- 249 : 2021/04/10(土) 21:53:22.00 ID:rv8O59JY0
- マネロン対策の部署にめっちゃ人員割いてる上にパワハラ超絶ブラック部署らしいが、それが考えた結論がこれ?wwww
- 250 : 2021/04/10(土) 21:53:29.39 ID:lMXJm8V50
- コツコツ送金しよ
- 251 : 2021/04/10(土) 21:53:37.42 ID:USQaFvSd0
- 親からの仕送りの1/4しか送れないとか大学生活ど~しろってんだよガ●ジw
- 281 : 2021/04/10(土) 21:57:19.10 ID:15yIFys30
- 楽天銀行への送金どうなるんだろうか
>>251
通帳は実家に置いて、キャッシュカードだけ子どもに持たせれば仕送りはできるんじゃないの - 283 : 2021/04/10(土) 21:57:24.98 ID:LCpqXFrHa
- >>251
普通は親が代理人カード持ってて入金する - 296 : 2021/04/10(土) 21:58:37.03 ID:nsCjT0Wm0
- >>251
親に振り込み用口座作ってもらう - 252 : 2021/04/10(土) 21:53:39.15 ID:IMwogygN0
- 5万って1回の取引でも行くだろ
- 253 : 2021/04/10(土) 21:53:39.35 ID:fHuYtn+E0
- 何だこのゴミ口座!?
- 254 : 2021/04/10(土) 21:53:47.73 ID:4NWBOk3U0
- ゆうちゅなんてジジババしか使ってないから詐欺対策にちょうどいいだろ
おまえらも独り身のジジババになるんだから自衛のために今から郵貯に口座作っておけや
ボケて誰も止める人いないと全部やられるぞ - 255 : 2021/04/10(土) 21:53:48.53 ID:L1d5KYvK0
- 極端だな
- 256 : 2021/04/10(土) 21:54:02.24 ID:KNcFCeT+M
- 申請すれば1億でもOKだろ?
- 267 : 2021/04/10(土) 21:55:02.19 ID:M35agE870
- >>256
ゆうちょって1500万くらいが貯金の限界だから
1億は無理なのでは - 282 : 2021/04/10(土) 21:57:21.11 ID:cXiV+nEY0
- >>256
それは昔の話2019年10月から上限1000万になってる
昔に1億とかに設定した人もみんな上限の1000万に引き下げられてる
- 257 : 2021/04/10(土) 21:54:02.67 ID:whY/oIRx0
- アメリカの指示やろうなあ(陰謀脳)
- 258 : 2021/04/10(土) 21:54:11.33 ID:0jglraUva
- 1000万送金するのに200日も掛かるのか
手数料はタダだよね - 259 : 2021/04/10(土) 21:54:20.34 ID:KlJGKt4w0
- もう機能してないじゃん
- 261 : 2021/04/10(土) 21:54:33.35 ID:FJHsBWY20
- ゆうちょに7000万預金あるんだが 勘弁してくれよ
- 262 : 2021/04/10(土) 21:54:40.71 ID:R1kzRJKP0
- 目の付け所がジャップだね!^ ^
- 263 : 2021/04/10(土) 21:54:48.97 ID:nOSdD/mhd
- 数日以内に撤回するだろうな
- 264 : 2021/04/10(土) 21:54:53.17 ID:oCuaAA0uM
ゆうちょそんなにATM無いし預金封鎖来たら地獄絵図だな- 280 : 2021/04/10(土) 21:57:09.22 ID:UGfhwmSH0
- >>264
アホかな
ATMの数はダントツで日本一だぞ
日本で一番金持ってる銀行も我々ゆうちょ - 265 : 2021/04/10(土) 21:55:00.13 ID:/s+PZvTEM
- これ適応される前に資金移動させておいた方がいいな
ゆうちょ使わん - 266 : 2021/04/10(土) 21:55:01.23 ID:Pp5EI+PWx
- 今どき貯金と年金引き出し以外でゆうちょ使ってる奴いんの
- 269 : 2021/04/10(土) 21:55:08.37 ID:N0KOff5yM
- レバノンかな?
- 270 : 2021/04/10(土) 21:55:51.74 ID:t91g57Y0M
- もうネット銀行しかないな
- 271 : 2021/04/10(土) 21:56:11.08 ID:zqUtXeUGM
- 預金封鎖やん
- 272 : 2021/04/10(土) 21:56:12.17 ID:Co0BVfi2M
- これはゆうちょGJだね
- 273 : 2021/04/10(土) 21:56:26.01 ID:N/OzydDK0
- 軽い取り付け騒ぎになるんじゃねーのこんなの
まぁそんなに金を移動させるような層はゆうちょなんて使ってないか - 274 : 2021/04/10(土) 21:56:28.66 ID:4NWBOk3U0
- 普通の人はクレカで支払って引き落としだから送金なんてのはしない
- 275 : 2021/04/10(土) 21:56:39.82 ID:KkdWGqEU0
- 設定変えても30万円って
しかも審査ありww - 276 : 2021/04/10(土) 21:56:54.13 ID:5TTFcy99M
- 一気に1000万の被害が既に多発してるんだろ
- 277 : 2021/04/10(土) 21:56:54.23 ID:CQrt6ofv0
- 新規申し込みが対象て
既存で使ってるやつは関係ない? - 279 : 2021/04/10(土) 21:56:59.66 ID:ZGBUtAvs0
- ジジババの振り込め詐欺の被害が最小限になるところは唯一良い点
身内のジジババは強制的にゆうちょにしたほうがいい - 298 : 2021/04/10(土) 21:59:01.64 ID:rtIOirrNr
- >>279
おろすことも移すこともできない休眠資産を抱えたまま死ぬ老人が…あっ!
- 284 : 2021/04/10(土) 21:57:31.50 ID:DZfr+oyi0
- 解約していいですか?🙋
- 290 : 2021/04/10(土) 21:58:25.22 ID:UGfhwmSH0
- >>284
後悔するぞ - 285 : 2021/04/10(土) 21:57:39.93 ID:w1+BRLtd0
- 三井住友ダイレクトだけで100万以上動かせたぞ
流石にウェブ上の手続きだけで100万以上動かせんだよな? - 286 : 2021/04/10(土) 21:57:53.28 ID:d7/mu8uR0
- 窓口で対応しろよ
- 288 : 2021/04/10(土) 21:58:06.13 ID:OG96TN5BM
- まぁいろんな意味で自衛が必要ってこったね
- 289 : 2021/04/10(土) 21:58:24.13 ID:QfLm4V3n0
- 提携した楽天銀行使えって事だろ
- 291 : 2021/04/10(土) 21:58:26.44 ID:kOpDWIAW0
- 一回じゃなくて一日?wwwwwwwwwwwwwww
- 292 : 2021/04/10(土) 21:58:29.79 ID:bLwbVA0h0
- はあ?頭おかしいだろ
- 293 : 2021/04/10(土) 21:58:29.83 ID:EVzafrcY0
- 仕送りとかしてる親子がひーひー良いそうだな
- 294 : 2021/04/10(土) 21:58:32.86 ID:fQl77VV5r
- 5万じゃ家賃も払えんだろ
どうすんねん - 299 : 2021/04/10(土) 21:59:23.43 ID:eTRJgRg20
- 民営化してサービス低下ばかりやな
クソ国賊竹中の野郎 - 300 : 2021/04/10(土) 21:59:36.07 ID:hgAzbQEJ0
- 一部の老害のせいで不便にするのやめろよ
- 301 : 2021/04/10(土) 21:59:47.73 ID:v5SdqZxO0
- 10万はないと子供の仕送りにもこまる
- 302 : 2021/04/10(土) 22:00:03.46 ID:4NWBOk3U0
- オレオレ詐欺の犯罪者が発狂してて笑う
- 305 : 2021/04/10(土) 22:00:24.24 ID:6fhxTHiq0
- 郵便局は郵便だけに特化しろよ
なんで銀行屋や保険屋の商売もしてんだよ
- 306 : 2021/04/10(土) 22:00:28.04 ID:CG8JLy4J0
- 普通逆じゃねーのか ATM制限が先だろ
それにしても5万はねーが - 307 : 2021/04/10(土) 22:00:30.59 ID:f1ig5vDI0
- 送金と振り込み何が違うんだ
- 308 : 2021/04/10(土) 22:00:36.35 ID:nsCjT0Wm0
- ネットで金出す人だけ面倒
ネットで金入れる人とATMで金出し入れする人は変わらん - 309 : 2021/04/10(土) 22:00:37.57 ID:8OxPzhjw0
- まあATM使えなくなるカス銀行よりはいい
- 310 : 2021/04/10(土) 22:00:40.86 ID:4Zn0CdTc0
- まだ高すぎ
1日5千円にすべき - 311 : 2021/04/10(土) 22:00:45.01 ID:DfQp3t6NM
- ワロタ
- 312 : 2021/04/10(土) 22:00:45.09 ID:F/s0zYiO0
- 不正やってんのはお前やろwwwww
かんぽ事件は一生忘れんからなwwwww
ゆうちょ銀行、1日の送金限度額を1000万円から5万円に引き下げ

コメント