- 1 : 2021/04/17(土) 06:12:50.927 ID:5fc+tl9Hr
- 何もわかってない素人がMacを使うんだよ
- 2 : 2021/04/17(土) 06:13:08.436 ID:5fc+tl9Hr
- You Know?
- 5 : 2021/04/17(土) 06:13:45.785 ID:hQs4NIM6a
- >>2
Tei now - 3 : 2021/04/17(土) 06:13:22.504 ID:HFx7hUJY0
- どの道のプロだよ
- 7 : 2021/04/17(土) 06:14:34.639 ID:5fc+tl9Hr
- >>3
全てのプロだな
俺は建築系のプロ - 9 : 2021/04/17(土) 06:15:10.921 ID:529EIuak0
- >>7
アップル製品のプロは? - 12 : 2021/04/17(土) 06:15:41.552 ID:5fc+tl9Hr
- >>9
どんなプロだよw - 13 : 2021/04/17(土) 06:16:00.541 ID:529EIuak0
- >>12
ジョブズだけど - 17 : 2021/04/17(土) 06:16:42.645 ID:5fc+tl9Hr
- >>13
ジョブスはプロじゃないよ
ただのメガホン - 27 : 2021/04/17(土) 06:18:16.595 ID:529EIuak0
- >>17
プロだから拡声されてるように見えるんだよ
彼は君と同じように話してるだけさ
なぜ人々は耳を傾けるのか - 14 : 2021/04/17(土) 06:16:16.475 ID:HFx7hUJY0
- >>7
クアドロ搭載してそうだな
音楽のPAとかMac使ってるイメージあるけど - 20 : 2021/04/17(土) 06:17:26.927 ID:5fc+tl9Hr
- >>14
俺はないわ
Windows使ってるアーティストの方が億稼いでるイメージある
アヴィーチーとか - 24 : 2021/04/17(土) 06:17:53.019 ID:7kLIo2XF0
- >>20
死んだやん - 26 : 2021/04/17(土) 06:18:12.188 ID:5fc+tl9Hr
- >>24
それ以上稼いだ人おる? - 33 : 2021/04/17(土) 06:19:04.469 ID:7kLIo2XF0
- >>26
ビートルズ - 35 : 2021/04/17(土) 06:19:41.429 ID:HFx7hUJY0
- >>26
国内だとB'zの音響スタッフはかなり前からMac使ってるよ - 41 : 2021/04/17(土) 06:21:17.290 ID:5fc+tl9Hr
- >>35
Bzwwww - 4 : 2021/04/17(土) 06:13:25.193 ID:529EIuak0
- どっちも使えばいいじゃない
- 10 : 2021/04/17(土) 06:15:28.104 ID:5fc+tl9Hr
- >>4
経費かかるからプロはそんな無駄なことしない - 6 : 2021/04/17(土) 06:14:28.888 ID:rhdwtYvZ0
- プロのデザイナーはmac使うよ
取引先との互換性の問題もあるし - 8 : 2021/04/17(土) 06:15:05.113 ID:5fc+tl9Hr
- >>6
嘘乙
アドビクラウドなら互換性関係なし - 16 : 2021/04/17(土) 06:16:22.626 ID:7kLIo2XF0
- >>8
でもMacで作ったZipをWinで解凍すると、嫌がらせみたいに不要ファイルが付いてくるじゃん - 18 : 2021/04/17(土) 06:16:44.493 ID:hQs4NIM6a
- >>16
これきらい - 19 : 2021/04/17(土) 06:17:05.087 ID:ZOaIMAEj0
- >>16
これほんとダメ - 22 : 2021/04/17(土) 06:17:48.091 ID:5fc+tl9Hr
- >>16
それ知らんわ - 28 : 2021/04/17(土) 06:18:19.718 ID:ZOaIMAEj0
- >>22
そんなことも知らずに批判を!? - 34 : 2021/04/17(土) 06:19:06.981 ID:5fc+tl9Hr
- >>28
いや建築系業界Mac使うやつおらんし解凍もしないわ - 32 : 2021/04/17(土) 06:19:03.448 ID:rhdwtYvZ0
- >>22
それも知らんで互換性に問題ないとかいってんのかよ - 40 : 2021/04/17(土) 06:21:01.074 ID:5fc+tl9Hr
- >>32
不要ファイルいっぱいできたら互換性ないのか?
てかWindowsでクリエイティブする側ならMacを利用するエンドーザーに対しては何も影響ないが? - 50 : 2021/04/17(土) 06:23:30.205 ID:rhdwtYvZ0
- >>40
ファイル名文字化けするし、最悪開けないこともある
設定が異なるから相手方と見え方が変わることもある
問題だらけだよ - 54 : 2021/04/17(土) 06:26:08.567 ID:5fc+tl9Hr
- >>50
印刷業界って知らんかったけどMacってゴミだったんだな
Windowsは普通に対応してるのにMacは対応できてないってやばいだろ
M1Mac作る前にやることあっただろ - 23 : 2021/04/17(土) 06:17:52.786 ID:am8/niln0
- >>16
わかる - 11 : 2021/04/17(土) 06:15:37.742 ID:ZOaIMAEj0
- 論破されててワロタ
- 15 : 2021/04/17(土) 06:16:17.528 ID:5fc+tl9Hr
- >>11
なんだこいつ、 - 21 : 2021/04/17(土) 06:17:30.824 ID:v17/IuKz0
- まぁ時代遅れなデザイン会社とかは未だにMac
- 30 : 2021/04/17(土) 06:18:22.920 ID:v17/IuKz0
- そもそもAdobeがMac見限った時点でMacにクリエイティブ用途の未来ないよ
- 31 : 2021/04/17(土) 06:19:00.078 ID:dSs6ofchd
- Windowsを使う←わかる
Macを使う←わかる
MacにWindowsを入れて使う←頭大丈夫か? - 39 : 2021/04/17(土) 06:20:55.256 ID:ZOaIMAEj0
- >>31
パソコン二台持ち運びたくないだろ - 36 : 2021/04/17(土) 06:19:44.206 ID:hQs4NIM6a
- DTPはなんか昔からMacって感じだよな
もうディスプレイ次第でどっちでもいい気がする
ただMacのディスプレイってたしかほとんどiPhoneと同じ見え方するから世界で1番情報の表示媒体として普及してるという利点はあると思う - 38 : 2021/04/17(土) 06:20:24.457 ID:HCj6bePp0
- >>36
DisplayP3に対応のモニターを用意すれば無問題 - 44 : 2021/04/17(土) 06:22:02.322 ID:rhdwtYvZ0
- >>36
macの利点はほかにもあって、おま環的なことが起こりにくい
メーカーが一括管理してるのはやっぱり強みではある - 37 : 2021/04/17(土) 06:20:17.081 ID:ZOaIMAEj0
- Windows使っててなんでこんなのがデファクトスタンダードなんだぁ!って思うことないの?
- 43 : 2021/04/17(土) 06:21:57.831 ID:5fc+tl9Hr
- >>37
ないよ
便利すぎる - 42 : 2021/04/17(土) 06:21:42.801 ID:+JKEg05+0
- なぜMacが支持されてるのか本当に謎
- 49 : 2021/04/17(土) 06:23:21.082 ID:7kLIo2XF0
- >>42
イケメンや美女がモテるのと似た理由だと思う - 45 : 2021/04/17(土) 06:22:04.881 ID:kXztJmW20
- あとMacはCUDAじゃないから動画編集とCGだとレンダリング弱いよな
GPUの付け替えが効かないしiGPUもRadeonだからWindowsでブートキャンプしてもダメダメ - 46 : 2021/04/17(土) 06:22:15.522 ID:HCj6bePp0
- 昔はMacバイナリがついててそのままでは開けなかった
それから比べたら楽園みたいなもんよ - 47 : 2021/04/17(土) 06:22:29.904 ID:529EIuak0
- まあWindowsが支持されてる理由と大してかわらんだろうな
- 48 : 2021/04/17(土) 06:22:35.847 ID:yC4KI+Emr
- 映画とか映像関連、ゲーム系のハイエンドなデザインはすべてWindowsだからな
Macがデザイナー向けとか勘違いしてる連中多いが死にゆく印刷だけだ - 51 : 2021/04/17(土) 06:23:41.300 ID:kXztJmW20
- ただ変化を嫌う老害クリエイターと形から入る三流クリエイターは未だMac使う
- 52 : 2021/04/17(土) 06:24:37.859 ID:HFx7hUJY0
- そういや瀬戸おじさんも最近Winマシン組んでたな
- 55 : 2021/04/17(土) 06:26:45.712 ID:5fc+tl9Hr
- >>52
瀬戸おじさんはM1大嫌いマンだからね
インテルMacのままならまだ可能性あった - 57 : 2021/04/17(土) 06:29:44.807 ID:ZOaIMAEj0
- WindowsはとりあえずUnicode対応お願い
あとフォントなんとかして
ディレクトリの区切り文字も普通にスラッシュにしてくれ - 60 : 2021/04/17(土) 06:31:46.042 ID:5fc+tl9Hr
- >>57
なんで¥マークじゃだめなの?
変なとこにこだわるよねMac所有者って - 64 : 2021/04/17(土) 06:34:38.168 ID:ZOaIMAEj0
- >>60
¥マーク!? - 65 : 2021/04/17(土) 06:35:28.501 ID:5fc+tl9Hr
- >>64
ディレクトリって¥マークじゃないの? - 69 : 2021/04/17(土) 06:37:41.845 ID:gmacgnEe0
- >>65
windowsの日本語フォントだとバックスラッシュが¥に割り当てられてるのがマックソ信者が文句を言ってるだけ
マックソ信者は無視でいい - 76 : 2021/04/17(土) 06:40:45.289 ID:ZOaIMAEj0
- >>69
いやバックスラが円に見えるのはどうでもよくて普通にスラッシュにしてほしいんだけど - 96 : 2021/04/17(土) 06:44:43.056 ID:5fc+tl9Hr
- >>76
なんでスラッシュじゃないとだめなの? - 131 : 2021/04/17(土) 07:00:00.788 ID:ZOaIMAEj0
- >>96
レス漏れてたけどプログラミングするのに本当に分からないの? - 59 : 2021/04/17(土) 06:30:44.292 ID:5fc+tl9Hr
- M1になってクリエイティブに使う層ってほとんどいなくなるよな
ほんと素人同然の人がM1使い続けるんだと思う
なんか他社製モニターだと色がおかしくなるらしいし - 61 : 2021/04/17(土) 06:31:51.145 ID:kXztJmW20
- 前はWin派とMac派はそれなりに言い合えてたけど今はもう互換性切り捨てていくわデザインも改悪していくわで
Macがクソゴミになってしまってから戦いにならなくなってしまったよな
未だに吠えてるのはアホくらいしかいない - 63 : 2021/04/17(土) 06:34:32.145 ID:5fc+tl9Hr
- >>61
それそれ
まだインテルMacの方が勝ち筋あったかもしれんけどM1になってもう勝ち目が完全に消えた
信者は安くなったから喜んでるけどソフト使えないPCを安くなったからって買うバカいるの?w - 66 : 2021/04/17(土) 06:36:29.495 ID:ZOaIMAEj0
- あっ……(察し)
- 68 : 2021/04/17(土) 06:37:28.106 ID:AVd4lnwo0
- でもプログラミングならmacの方が良くね?
Appleが統一してソフト作ってるから問題が起きにくい - 71 : 2021/04/17(土) 06:38:47.567 ID:gmacgnEe0
- >>68
それはない
アップルwがそもそも信用できない - 73 : 2021/04/17(土) 06:39:19.179 ID:AVd4lnwo0
- >>71
でもプロはアップル使ってる人多いよ - 77 : 2021/04/17(土) 06:40:56.703 ID:gmacgnEe0
- >>73
それが幻想
情弱程使ってる
アイポンwも情弱が使ってるから分かるやろ - 79 : 2021/04/17(土) 06:41:30.009 ID:7kLIo2XF0
- >>68
プログラマーは自分の環境だけ整えればいいってもんでもないから
周りにWin使ってる人が多けりゃWin使った方が問題は起きにくい
Linuxのが利便性高い場合も多いし
プログラマーにとってMacは選択肢の一つでしかなく、特別に良いものではありえない - 80 : 2021/04/17(土) 06:41:45.172 ID:5fc+tl9Hr
- >>68
マイクロソフトのVSの方がすごいぞ! - 70 : 2021/04/17(土) 06:38:34.446 ID:i6sJNg2J0
- macbookproこれから買おうとしてる俺に一言
用途は動画編集 - 74 : 2021/04/17(土) 06:40:01.053 ID:gmacgnEe0
- >>70
辞めとけ
マックソなんか割高なだけやで
adobe系のソフト使うにしてもwindowsで十分やで - 81 : 2021/04/17(土) 06:41:45.623 ID:HCj6bePp0
- >>70
プレビュー表示のパフォーマンスもレンダリングの速度もモバイルとは思えないサクサクさではある
WindowsでやろうとするとゲーミングPCになるのでデカくて重くて電池持ち悪いということになるので
持ち歩いて顧客の前でそのままプレビューしながらいじるとかなら良い選択とは思う据え置きの母艦用途ならやめておけ
- 103 : 2021/04/17(土) 06:46:58.632 ID:5fc+tl9Hr
- >>81
でもPremiere Proが対応してないっていう現状w - 107 : 2021/04/17(土) 06:47:44.950 ID:HCj6bePp0
- >>103
まぁ既存のでも普通に動くしサブ機なら気にするほどのことでもない - 111 : 2021/04/17(土) 06:49:04.857 ID:hQs4NIM6a
- >>103
で、でもダビンチリゾルブがあるから…… - 120 : 2021/04/17(土) 06:53:31.495 ID:5fc+tl9Hr
- >>111
ダビンチリゾルブはM1対応してたんだ
知らんかった - 82 : 2021/04/17(土) 06:41:54.899 ID:yC4KI+Emr
- >>70
cudaに対応してないゴミMacで動画とかww
金捨てたい奴なの? - 86 : 2021/04/17(土) 06:43:00.187 ID:5fc+tl9Hr
- >>70
M1のはアドビPremiere Proがまだベータ版しか対応してないらしいから時期が悪い
2年位待たなきゃ
インテル版なら好きにすればって感じ - 78 : 2021/04/17(土) 06:41:00.280 ID:7X6qIE8Yp
- 音楽関係は昔Mac多かったな
今はみんなWindowsだけど - 99 : 2021/04/17(土) 06:45:45.779 ID:5fc+tl9Hr
- >>78
アビーチーがWindowsってのがデカイよな
Macは烏合の衆って感じ - 101 : 2021/04/17(土) 06:46:31.096 ID:7kLIo2XF0
- >>99
アビーチー死んだやん - 109 : 2021/04/17(土) 06:48:20.283 ID:7X6qIE8Yp
- >>99
底辺クラブDJって薬物はやる癖に割と真面目にiTunesで曲買ってたりするからね
個人でDUB取ってるような上位は昔からWindows - 83 : 2021/04/17(土) 06:42:17.016 ID:i6sJNg2J0
- ノーパソならmacbookで良くね?と思ってるんだが
- 93 : 2021/04/17(土) 06:44:04.626 ID:+JKEg05+0
- >>83
なんでmacbookが良いと思ったのかを逆に教えてくれ - 105 : 2021/04/17(土) 06:47:37.778 ID:i6sJNg2J0
- >>93
実際借りて使ってみた結果洗練されてていいと思ったよ
設定とかしやすいなと思った - 116 : 2021/04/17(土) 06:51:44.582 ID:5fc+tl9Hr
- >>105
なるほど初心者機には最適ってわけだな
でもそれPCじゃないのよ - 108 : 2021/04/17(土) 06:48:08.709 ID:5fc+tl9Hr
- >>83
俺は高性能PCでデザイン性も求めるならNECのPro Mobileをおすすめする
安いのがいいならASUS - 84 : 2021/04/17(土) 06:42:48.962 ID:AVd4lnwo0
- いやプログラミングって打ち込みの話なんだけど
- 88 : 2021/04/17(土) 06:43:29.013 ID:ZOaIMAEj0
- >>84
ワロタ - 90 : 2021/04/17(土) 06:43:37.721 ID:7kLIo2XF0
- >>84
?? パンチャーのこと? - 92 : 2021/04/17(土) 06:44:04.262 ID:ZOaIMAEj0
- >>90
おまえはただのバカ - 100 : 2021/04/17(土) 06:45:54.736 ID:7kLIo2XF0
- >>92
すまぬ・・・・ 説明してくれ・・・ - 110 : 2021/04/17(土) 06:48:45.515 ID:ZOaIMAEj0
- >>100
Logic Proで調べたら分かると思う - 112 : 2021/04/17(土) 06:49:19.171 ID:7kLIo2XF0
- >>110
理解したテンキュー - 114 : 2021/04/17(土) 06:49:31.825 ID:5fc+tl9Hr
- >>84
打ち込みのことプログラミングっていうやつ始めてみた - 85 : 2021/04/17(土) 06:42:51.729 ID:kXztJmW20
- Xcodeに限らずAppleのソフトって全て中途半端なゴミだろ
LogicPro→Cubaseに完全敗北
iMovie→PR、AEに完全敗北
この手のツールはユーザ数の多さも重要 - 87 : 2021/04/17(土) 06:43:06.959 ID:4lmt7W7x0
- Linuxでいいジャマイカ
- 95 : 2021/04/17(土) 06:44:38.338 ID:vtSwas3Rd
- Linuxだろ
- 97 : 2021/04/17(土) 06:45:23.849 ID:kXztJmW20
- 信者さん劣勢過ぎてキレるだけになってしまったな
- 98 : 2021/04/17(土) 06:45:38.696 ID:7X6qIE8Yp
- 自称プログラマー湧いてて草
こういう奴が業界の足を引っ張ってるって数年言われ続けてるのに本人はいつになったら自覚出来るのか - 102 : 2021/04/17(土) 06:46:31.921 ID:lB9dODoAr
- スタバのプロはMacを使う
- 104 : 2021/04/17(土) 06:47:13.746 ID:gmacgnEe0
- >>102
何となく草
スタバ用で買う情弱はいそうw - 115 : 2021/04/17(土) 06:50:52.107 ID:hQs4NIM6a
- 打ち込みワロタ
- 117 : 2021/04/17(土) 06:51:47.228 ID:hQs4NIM6a
- 違うわDTMをプログラミングって言ってたのか
さすがに笑うわ - 119 : 2021/04/17(土) 06:53:04.562 ID:7kLIo2XF0
- >>117
DTMとDTPはどういう兄弟? - 121 : 2021/04/17(土) 06:54:02.085 ID:hQs4NIM6a
- >>119
デスクトップまでは一緒でミュージックとパブリッシングが続く
前者は作曲後者は版下っていうのを作るまでのことだったと思う - 126 : 2021/04/17(土) 06:56:11.773 ID:7kLIo2XF0
- >>121
両方とも作り手なのねぇ - 118 : 2021/04/17(土) 06:53:04.368 ID:ZOaIMAEj0
- 笑い話なのにみんなで必死に攻撃しててワロタ
- 124 : 2021/04/17(土) 06:54:54.510 ID:7X6qIE8Yp
- >>118
プログラマーの社会的地位が低くくコンプレックスを抱えてるってのが背景にあって自称有能プログラマーはいつも攻撃的だよ - 123 : 2021/04/17(土) 06:54:40.134 ID:vUzKKqm80
- >>1
それは同意 - 127 : 2021/04/17(土) 06:56:27.937 ID:5fc+tl9Hr
- 建築系のプロ目線で言うとMac版のAutoCADがバグだらけみたいだからゴミなんだわ
あとRevitとかのBIMソフトも断然Windowsの方が上 - 128 : 2021/04/17(土) 06:58:36.637 ID:7kLIo2XF0
- >>127
Excelで作ってある工程表まで表示が崩れてまじあかん
建築士とかの殿様じゃないとMacなんぞ使えんわ - 129 : 2021/04/17(土) 06:59:31.202 ID:i6sJNg2J0
- プロとゲームする人はwindowsで
一般ピーポーはmacbook airとか買っとけばいいんじゃね
十分でしょ - 130 : 2021/04/17(土) 06:59:45.753 ID:gmacgnEe0
- デザイナーがマックソという時代は相当前の常識やからな
3Dは早々にwindowsの天下になりその他ソフトもwindowsの方が性能が良くなりマックソである理由がなくなった - 132 : 2021/04/17(土) 07:01:08.809 ID:i6sJNg2J0
- ホリエモンはmac
ひろゆきはwindows
プロはWindowsを使う

コメント