- 1 : 2022/06/22(水) 11:15:10.92 ID:6sIt6BpHd
-
「5年以内にユニコーン100社に」日本経団連が政府に提案
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ae95e1a19105141d17fc330b7900872eaf25c4 - 2 : 2022/06/22(水) 11:17:23.32 ID:6sIt6BpHd
-
「日本にはもともとユニコーン企業(時価総額10億ドル以上の非上場スタートアップ)が138社なければいけない」
最近、世界銀行が国内総生産(GDP)と他国との比較をもとに推算した「適正ユニコーン企業」数だ。
市場調査会社CBインサイトによると、2月現在、日本のユニコーン企業は6社で、
世界銀行の推算値と23倍の差がある。国別では、米国が520で1位、中国とインドが167と62で2-3位だ。 韓国は12個で10位だ。
市場が効率的に作動したなら、日本のユニコーン数はインドを引き離して3位でなければならないのに、
現実は、経済規模が3分の1の韓国の半分に過ぎない。 - 3 : 2022/06/22(水) 11:18:32.13 ID:SePX20Gnd
-
馬鹿言ってねぇで働け
- 4 : 2022/06/22(水) 11:18:33.29 ID:2F1lZjc00
-
許認可権を盾に役所が潰してきた末路
- 5 : 2022/06/22(水) 11:19:21.80 ID:LVq4W8Mld
-
>>1
またお友達のペーパーカンパニー作って中抜きかよマジで4ね糞政治家 - 6 : 2022/06/22(水) 11:20:06.60 ID:EV7Q2/tJ0
-
日本人は投資も起業もしたくない安定志向だからしゃーない
- 7 : 2022/06/22(水) 11:20:09.84 ID:0/tL6QNY0
-
出る杭は打たれる
- 8 : 2022/06/22(水) 11:20:49.11 ID:Fjx9ny170
-
処女厨なら世界と張るレベルで居るから勘弁してけろ
- 9 : 2022/06/22(水) 11:20:56.85 ID:xnn0kCFm0
-
天下り受け入れないと邪魔されるからな
受け入れて補助金ゲットのほうが安牌 - 10 : 2022/06/22(水) 11:21:16.26 ID:pYpZAQD2a
-
社内でイノベーションや新規事業の重要性を説いて、早数年だが、クソジジイ共は全くやる気ないわ。
- 13 : 2022/06/22(水) 11:22:27.05 ID:uGyooNJH0
-
>>10
よく数年もやってるな
1.独立する
2.やる気なくなってサボるようになるどっちかなのに
- 16 : 2022/06/22(水) 11:23:23.15 ID:ot1HrBQY0
-
>>10
そりゃ出世ルートから外れた連中はやる気なんて出ないだろ
搾取されるだけだ - 11 : 2022/06/22(水) 11:21:29.13 ID:VVCtFGxH0
-
改竄データだから
- 12 : 2022/06/22(水) 11:21:34.87 ID:JbvagRic0
-
中抜き利権ズブズブ自民を選び続けた糞馬鹿国家だからほっとけ
- 14 : 2022/06/22(水) 11:22:45.94 ID:ot1HrBQY0
-
スタートアップしたとこで欧米に浸透しようとしたら潰されるってわかってるからやる気ゼロですわ
敗戦属国はつらいよトホホ - 15 : 2022/06/22(水) 11:22:58.55 ID:2y70BYS6M
-
義務教育で社畜根性を叩き込まれるからな
- 17 : 2022/06/22(水) 11:23:40.40 ID:F1J0qoV50
-
既得権益がガッチリガードしてるから・・・
- 18 : 2022/06/22(水) 11:23:44.80 ID:CIlf9Bqhd
-
派遣でGDPマシマシなところに数値まで改竄しちゃってるからねわーくにって
- 19 : 2022/06/22(水) 11:24:03.30 ID:e+Temcti0
-
数撃って当てろってのが新規事業だからね
失敗を過度に恐れるのであれば無理無理 - 20 : 2022/06/22(水) 11:24:11.79 ID:ke/odwCY0
-
さすがに6社は少な過ぎだろ
日本のIPO待ちのベンチャーはにじさんじが6個あるだけってことだぞ - 21 : 2022/06/22(水) 11:24:52.73 ID:MprpdAea0
-
父さん…母さん、ごめん
俺は - 22 : 2022/06/22(水) 11:25:05.08 ID:kojOmBX5M
-
それでも!
- 23 : 2022/06/22(水) 11:25:52.92 ID:2su51Ykc0
-
その内のひとつがANYCOLORかよ
この国ガチで詰んでるだろ - 24 : 2022/06/22(水) 11:25:54.77 ID:2cEHykAN0
-
>「日本にはもともとユニコーン企業(時価総額10億ドル以上の非上場スタートアップ)が138社なければいけない」
>最近、世界銀行が国内総生産(GDP)と他国との比較をもとに推算した「適正ユニコーン企業」数だ。GDPの値が捏造されてるのでは?
- 25 : 2022/06/22(水) 11:26:12.17 ID:Ux8z5TC6M
-
良くも悪くも日本の大企業はフットワークが軽い
普段からなんとなくで仕事してるから、社内ベンチャーもなんとなくで抱えてしまう
もっと株主利益にシビアな社会じゃないと在野のスタートアップは生まれない - 28 : 2022/06/22(水) 11:29:05.33 ID:2Xw7HE9E0
-
日本では見込みのある会社はさっさと上場しちゃうからユニコーン化しないって
前になんかで見たことあるな - 29 : 2022/06/22(水) 11:30:24.02 ID:5Fht3puf0
-
ホリエモン効果だな
あのせいでどれだけの影響があったのか
あ、わざとそうしてる?
粉飾決算と不正会計の違いを説明しろよ - 31 : 2022/06/22(水) 11:30:41.88 ID:zEVq2jT9M
-
統計改竄してるのでそちらが見ている経済規模は実態にそぐわないだけですね
世界銀行「おかしい…日本ほどの経済規模ならユニコーン(好調なスタートアップ企業)は138社あるはずだ…」現実の日本にはわずか6社

コメント