- 1 : 2021/07/26(月) 21:17:43.12 ID:/dlK7y280
-
ガソリンと同じ成分作る植物プランクトン発見
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210726/amp/k10013159751000.html
ガソリンと同じ成分を体内で作る植物プランクトンを海洋研究開発機構の研究グループが北極海で発見し、新たなバイオ燃料の開発につなげられないか注目されています。
海洋研究開発機構の研究船「みらい」が8年前(2013年)に北極海で行った調査で、採取した植物プランクトンを培養して詳しく調べたところ、
体内にガソリンやディーゼル燃料と同じ成分を作り出して蓄える藻類を発見したということです。これまで特定の油の成分を作るものは知られていましたが、ガソリンやディーゼル燃料と同じ成分を蓄える植物プランクトンが報告されたのは初めてだとしています。
体内に蓄えられている量はわずかだということですが、量を増やす改良などをして、新たなバイオ燃料の開発につなげられないか注目されています。
いかそーす
- 2 : 2021/07/26(月) 21:18:09.96 ID:KJ7o06fi0
-
熱効率が良いのだな
- 3 : 2021/07/26(月) 21:19:13.42 ID:cka4KcLU0
-
ケンモメン「はぁ…する事ねぇわ…シコって寝よ…」
- 7 : 2021/07/26(月) 21:21:40.79 ID:1RwnXxPz0
-
>>3
安倍「マジで!?」 - 4 : 2021/07/26(月) 21:19:13.47 ID:i7cZ0iLb0
-
藻ですらガソリンを作れるというのにお前らと来たらウ●コしか作れないとは…
- 5 : 2021/07/26(月) 21:19:23.55 ID:j19JC/pn0
-
あーあ、見つかっちゃったか…
- 6 : 2021/07/26(月) 21:19:26.09 ID:H1z4OwhA0
-
太陽光パネルつかってEフュエルつくるほうが絶対いいだろw
- 8 : 2021/07/26(月) 21:21:46.80 ID:WYEx1xBQd
-
OILIXか
- 9 : 2021/07/26(月) 21:22:13.16 ID:z640AgVVr
-
オイリックスか?
- 10 : 2021/07/26(月) 21:22:18.77 ID:Mewzgj1L0
-
カブトガニみたいに搾取されちゃうな
- 11 : 2021/07/26(月) 21:24:48.17 ID:cufTV2l40
-
原油枯渇ってデマなの?
- 12 : 2021/07/26(月) 21:26:49.29 ID:5kDxwbcV0
-
ガソリン作ったら燃やさずに地下深くに封印しないと温暖化は止まらないぞ
- 13 : 2021/07/26(月) 21:27:04.30 ID:jXQEUDye0
-
エネルギー効率無駄すぎるだろ
- 14 : 2021/07/26(月) 21:27:47.59 ID:YDMCs9pv0
-
炭素いくつよ
- 15 : 2021/07/26(月) 21:29:40.67 ID:7xVpKSbK0
-
むしろこいつらが石油の元なんじゃないの
- 16 : 2021/07/26(月) 21:30:34.25 ID:jDWUPTpq0
-
33歳童貞だけど俺のちんちんからも石油出てる可能性あるよな
- 17 : 2021/07/26(月) 21:31:08.41 ID:+JSPOHit0
-
二酸化炭素出すな言われてんのに周回遅れなんだよな
ジャップみたいだわ - 19 : 2021/07/26(月) 21:36:08.28 ID:KoooDw3tM
-
バイオ燃料とゆうよりモロにガソリンでは??でも電気使わくていいならこっちのほうがいい
- 20 : 2021/07/26(月) 22:12:54.26 ID:25uLceff0
-
オーランチオキトリウムって無かったっけ随分前に
- 21 : 2021/07/26(月) 22:34:29.05 ID:DnNPyF7N0
-
別に藻は北極じゃなくてもやることないだろ
- 22 : 2021/07/26(月) 22:34:41.39 ID:LeLWJ3dQM
-
父さん「ここワシの領土じゃないか?」
- 23 : 2021/07/26(月) 22:43:35.59 ID:lbX+XSJh0
-
>>22
父さん「ウヌは盗人なのか?」 - 24 : 2021/07/26(月) 22:45:33.54 ID:TsSqZkCE0
-
あれ、内燃機関延命の兆し?
- 25 : 2021/07/26(月) 22:45:44.34 ID:R4u2TgL40
-
キオマルフ博士
- 26 : 2021/07/26(月) 22:59:44.97 ID:p0cwaHzvd
-
揮発しないのか
- 27 : 2021/07/26(月) 23:02:35.81 ID:gMG7CtzB0
-
科学者たちが石油が混入したと思うほどのものなんだな
- 28 : 2021/07/26(月) 23:04:20.35 ID:FpLv9sge0
-
体内でガソリンを作る時に空気や水中の二酸化炭素を吸収してるわけだから、実質カーボンニュートラルとなる
- 29 : 2021/07/26(月) 23:06:40.71 ID:cypTZiDH0
-
本来ガソリン出るわけない場所からガソリンが出ることがあるんでガソリン無限説っていうのがあるんだけど、もしやこれが原因?
- 30 : 2021/07/26(月) 23:09:11.21 ID:F7qFyrov0
-
水中に溶ける二酸化炭素の量は限られるので
効率が悪そうだな - 31 : 2021/07/26(月) 23:09:56.51 ID:F7qFyrov0
-
トウモロコシからバイオエタノール作る方が効率良さそう
- 32 : 2021/07/26(月) 23:14:27.50 ID:gMG7CtzB0
-
これで作った石油なら二酸化炭素とか関係なくいくらでも使い放題なわけだろ
- 33 : 2021/07/26(月) 23:25:41.64 ID:yZDNluow0
-
量を増やすのは意外と簡単かもしれない
それを生産する遺伝子があるって事だろ? - 34 : 2021/07/26(月) 23:32:54.00 ID:s+fcgJzY0
-
セカンドインパクト始まったな
北極の藻「はぁ…する事ねぇわ…ガソリンつくろ…」研究者「マジで!?」大発見へ

コメント