- 1 : 2022/04/18(月) 17:40:49.40 ID:k0584dpV0
-
1%も差あんのに、何考えてんだ?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000251442.html - 2 : 2022/04/18(月) 17:42:20.02 ID:k0584dpV0
- 3 : 2022/04/18(月) 17:42:58.06 ID:aA15+jWKM
-
バカだよ
固定金利だってあまりにも金利急上昇したら変更されるのに - 4 : 2022/04/18(月) 17:43:03.94 ID:YxCHaFTy0
-
フラットじゃないと審査通らなかったんやすまんな
- 5 : 2022/04/18(月) 17:44:17.10 ID:UEOqXfmia
-
一括で建てたからローンの審査やら、宅建士の説明の時もローンの部分は飛ばしますねって飛ばされたわ。
- 6 : 2022/04/18(月) 17:44:30.54 ID:3J5OwgT6M
-
間を取って10年固定にしてしまった
- 7 : 2022/04/18(月) 17:44:56.69 ID:TE6flQJF0
-
変動の金利は1年後に黒田が任期切れたら阿鼻叫喚やろね。
- 8 : 2022/04/18(月) 17:45:43.75 ID:95bytePS0
-
今なんか底値だろ?
- 9 : 2022/04/18(月) 17:46:33.59 ID:Kiyyu1vCM
-
フラット35ならええやろ?
精神衛生上も良いし - 10 : 2022/04/18(月) 17:49:33.43 ID:9mP9HhVDM
-
そろそろ固定に変えといたほうがいいんじゃねえの?
- 11 : 2022/04/18(月) 17:50:21.18 ID:YxCHaFTy0
-
>>10
変動から固定の借り換えに100万くらいかかるらしいな - 12 : 2022/04/18(月) 17:50:58.28 ID:45iIgMGFM
-
日銀が絶対金利上げないマンだし
- 13 : 2022/04/18(月) 17:51:10.55 ID:1JZhpfBG0
-
変動金利を勘違いしてる馬鹿多いよね
- 15 : 2022/04/18(月) 17:51:25.84 ID:55FxLNAG0
-
変動金利は10%になろうが20%になろうが払わなきゃならんからな
計画性なさすぎってか、どうやって払うつもりなんだろう - 21 : 2022/04/18(月) 17:57:14.39 ID:OYFPojcl0
-
>>15
そのレベルまでインフレしてんならむしろ楽じゃね - 17 : 2022/04/18(月) 17:53:30.23 ID:0p3Vk3YJ0
-
10年固定の5年目だけど後悔しかない まあ変動でも0.2しか変わらないけど
- 18 : 2022/04/18(月) 17:55:16.38 ID:HcAflGEe0
-
残り3000万
逃げ切れるか? - 19 : 2022/04/18(月) 17:55:55.30 ID:bhRxBPA10
-
全期間固定はまだまし
中途半端な10年とか15年固定のバカは一番損することになる - 20 : 2022/04/18(月) 17:57:05.89 ID:TE6flQJF0
-
つーか不動産バブル期の固定金利なんて10%くらいだったからな。
2%でも激安なんだがアホは歴史を知らないから変動0.1%を選んでしまう。1.9%得したと思いこんでるが、実際には固定の方が8%得してるんだよ。
変動なんていつまた10%とかになるかわからない。わずか1.9%の得をしたつもりになって大損する。 - 22 : 2022/04/18(月) 17:57:17.40 ID:Y1zJ4UkJ0
-
固定金利で30年にしとけ
30年後には1ドル=10000アベコイン - 23 : 2022/04/18(月) 17:57:32.28 ID:OY5pLbWkr
-
キャップないのがやばいよ。
- 24 : 2022/04/18(月) 17:57:58.37 ID:ocnAlWob0
-
変動は急変で破産する
- 25 : 2022/04/18(月) 18:00:35.59 ID:OYFPojcl0
-
ハイパーインフレで米が30万円/kg
給料が1000万円/月とかになれば問題ない - 26 : 2022/04/18(月) 18:00:41.89 ID:6NJFWRpsM
-
日銀がマイナス金利解除しても全然変動のがお得だしな
総裁代わっても固定金利勢は損したままだよ - 27 : 2022/04/18(月) 18:00:59.05 ID:bStMvM530
-
変動にしないでどーすんの
- 28 : 2022/04/18(月) 18:01:24.61 ID:YxCHaFTy0
-
変動で借りてる人は急いで固定に借り換えた方がいいよな
もうジャップ以外どこも金利上げてる
日本だけがゼロ金利政策なんて続けられるわけがない
ノロノロしてると固定の金利も一気に上がって借換えすらできないということになりかねないぞ - 29 : 2022/04/18(月) 18:01:39.03 ID:n/8YYYBO0
-
嫌儲で住宅ローンのスレとか舐めてんの?
- 30 : 2022/04/18(月) 18:01:39.86 ID:X5VvVzZI0
-
前まではいいかもだけど今のジャップに未来は無いんだから固定にしとけ
- 31 : 2022/04/18(月) 18:02:10.21 ID:V+KvpFxhr
-
😂「へんっ!どうってことないやい!(変動だけに」
- 32 : 2022/04/18(月) 18:02:39.11 ID:X+DkVr1s0
-
キャップ式の変動金利
(変動だが上限がきまってる。たしか、1.8パーくらい。で、金利自体は変動最安と固定の中間くらい)
でローン組んだ俺がバカみたいじゃん。
固定金利で住宅ローン組んでるやつってなんなの

コメント