- 1 : 2021/04/17(土) 10:24:37.701 ID:4jdYpuNTa
- しかもいい年齢になっても給料安いらしい
- 2 : 2021/04/17(土) 10:24:55.468 ID:K7QVAcEwa
- ソルジャー採用な
- 3 : 2021/04/17(土) 10:25:05.971 ID:WusXcml9F
- 最低賃金割ってるだろ
嘘つき - 5 : 2021/04/17(土) 10:25:44.625 ID:4jdYpuNTa
- >>3
手取だとこんなもんよ - 4 : 2021/04/17(土) 10:25:38.103 ID:IKC9SAWM0
- うちの弟コア30企業なのに初任給手取り13万くらいらしい
- 26 : 2021/04/17(土) 10:36:06.087 ID:RvSWssOM0
- >>4
スタート地点はどこの会社もあんまり差がない - 6 : 2021/04/17(土) 10:26:09.861 ID:vUzKKqm80
- 俺が勤めているとこもいい加減安い
- 7 : 2021/04/17(土) 10:26:25.804 ID:sGUohvQo0
- 休み多すぎ
- 12 : 2021/04/17(土) 10:27:58.979 ID:4jdYpuNTa
- >>7
休みが多いのがうちの会社の唯一のいいところ - 8 : 2021/04/17(土) 10:26:57.458 ID:dfG3Hg0d0
- 生活保護…?
- 9 : 2021/04/17(土) 10:26:59.363 ID:Z19QIbFXd
- もう終わりだよこの国
- 10 : 2021/04/17(土) 10:27:20.578 ID:22IdMVmgp
- 中卒手取り30残業無しボナ有りです
- 11 : 2021/04/17(土) 10:27:24.291 ID:CJPMZHwN0
- 大企業(コンビニバイト)
- 13 : 2021/04/17(土) 10:28:12.779 ID:C/lcft9R0
- 大企業(和民)
- 14 : 2021/04/17(土) 10:28:51.358 ID:2lCloY060
- 大企業(工場)とかだろどうせ
- 17 : 2021/04/17(土) 10:29:45.684 ID:22IdMVmgp
- >>14
工場は割といいと思うけど - 19 : 2021/04/17(土) 10:31:39.687 ID:4jdYpuNTa
- >>14
金融の事務 - 21 : 2021/04/17(土) 10:33:09.183 ID:2lCloY060
- >>19
女の仕事じゃんwだっさw - 15 : 2021/04/17(土) 10:29:12.984 ID:Jct8cSZI0
- 寮費とか食費のほとんどが天引きとかだろ?
自社株買いとかやってるとさらに手取り低くなる - 16 : 2021/04/17(土) 10:29:22.323 ID:22IdMVmgp
- 大卒とか高卒で俺より手取り少ない人ガチで見下してる
- 18 : 2021/04/17(土) 10:30:43.681 ID:WddI2Nlt0
- 大手工場で高卒ライン工してるけど
15年前の新入社員の頃でも手取り22はあったぞ
それより下になったのとか2年目ぐらいだし - 20 : 2021/04/17(土) 10:31:56.134 ID:A+6dnHGor
- フルタイム働いてそれ?
- 24 : 2021/04/17(土) 10:34:31.930 ID:4jdYpuNTa
- >>20
これ - 33 : 2021/04/17(土) 10:48:04.574 ID:A+6dnHGor
- >>24
ひえっ
さすがに残業はないよな - 22 : 2021/04/17(土) 10:33:43.275 ID:22IdMVmgp
- 自分の時間そんな安売りして納得できるの?
嫌ならさっさと転職しなよ - 25 : 2021/04/17(土) 10:35:47.705 ID:/IvULN0zM
- >>22
昇給、昇格あるの? - 36 : 2021/04/17(土) 10:49:56.236 ID:4jdYpuNTa
- >>25
あるけど微々たるもの
>>33
残業はあんまりないなあ - 23 : 2021/04/17(土) 10:34:19.624 ID:XNBogxc8M
- 仕事内容が楽なんだから良いだろ
- 27 : 2021/04/17(土) 10:37:51.049 ID:NUG5+Cm2r
- 事務は金生まんからなそんなもんやろ
- 28 : 2021/04/17(土) 10:39:07.897 ID:3eHUvjt7d
- 入る前からわかってたよね?
- 29 : 2021/04/17(土) 10:45:49.053 ID:RpG6t0VV0
- 退職金の積み立てとかえぐいんだろ公務員と一緒
- 30 : 2021/04/17(土) 10:47:15.811 ID:7+0dr6gZ0
- でも手取り30万ってそれなりの役職じゃね?
- 31 : 2021/04/17(土) 10:47:36.895 ID:aZKrzud4d
- 年収650万あるけど毎月の手取り13万くらいだよ
- 32 : 2021/04/17(土) 10:47:52.073 ID:ajxjFpIc0
- 大企業じゃないだろ
- 34 : 2021/04/17(土) 10:48:58.031 ID:TbY5yAwza
- 額面840万
月の手取りは36~40万
役職なし - 35 : 2021/04/17(土) 10:49:54.075 ID:MG6ASy0eF
- 俺も新入社員の時はそんなもんだったわ
30になったら手取り25万程度の年収600万くらいになった - 37 : 2021/04/17(土) 10:50:34.583 ID:4jdYpuNTa
- >>35
今33なんだが - 39 : 2021/04/17(土) 10:51:51.545 ID:TbY5yAwza
- >>37
同い年かよ
その仕事やめろよ
手取り12万っていい年した男がやる仕事じゃないぞ - 43 : 2021/04/17(土) 10:52:47.512 ID:4jdYpuNTa
- >>39
やめねえよ
いうても福利厚生は最強だしな - 38 : 2021/04/17(土) 10:51:36.111 ID:7+0dr6gZ0
- 手取り25万で年収600万って計算あわなくね?
- 41 : 2021/04/17(土) 10:52:18.880 ID:TbY5yAwza
- >>38
ボーナス考慮してないだけだろ - 42 : 2021/04/17(土) 10:52:47.398 ID:MG6ASy0eF
- >>38
正確に言うと手取りはもう少しあるけど組合費とか会社で入ってる保険は天引きされるから手取りって感覚無い - 40 : 2021/04/17(土) 10:52:04.139 ID:nLU4Fv/B0
- はやく不労所得で生きていけるレールに乗れよ
意外と簡単だぞ
休み多いなら副業しろよ - 44 : 2021/04/17(土) 10:53:21.675 ID:nLU4Fv/B0
- 休み週何日あるんだよ
- 46 : 2021/04/17(土) 10:57:21.106 ID:4jdYpuNTa
- >>44
土日休みで有給が30日ぐらい - 45 : 2021/04/17(土) 10:53:56.854 ID:wEJNAjnO0
- 被扶養者の小遣い稼ぎ目当てでも安すぎる
稼ぎのいい同じ会社のエリート部門と接点持つ、恋愛するための部門でしかねえな - 47 : 2021/04/17(土) 10:57:58.066 ID:nLU4Fv/B0
- 事務とか疲れないし、時間手に余るぐらいあるだろ
家に帰らず違う仕事してれば20万は超える
大企業に入ったんだが手取り12万でワロタ

コメント