- 1 : 2021/04/17(土) 12:12:20.783 ID:gG2VdZ4E0
- LINE証券っていうのがあったから、LINEなら馴染みやすいしそれつかうわ
安定投資と積極的投資ってあるんだけどどっちがいいのこれ? - 2 : 2021/04/17(土) 12:13:12.275 ID:lulAZxmoa
- あたまわるそ
- 3 : 2021/04/17(土) 12:13:30.502 ID:gG2VdZ4E0
- >>2
悪いけど何か?
株式投資って頭の良さだけじゃないだろ、なめんな - 9 : 2021/04/17(土) 12:15:28.320 ID:ZE1Icl3R0
- >>3
逆に頭の良さ以外に何があるんだよwww - 16 : 2021/04/17(土) 12:16:49.711 ID:aAuSrssC0
- >>9
経験の基づく勘!!!笑 - 17 : 2021/04/17(土) 12:17:01.580 ID:gG2VdZ4E0
- >>9
動物的な勘とか
何が上がるか、下がるかを瞬時に判断するのはむずいよ? - 4 : 2021/04/17(土) 12:14:03.768 ID:w5x9SL2vr
- SBIにしとけ
- 7 : 2021/04/17(土) 12:15:00.342 ID:gG2VdZ4E0
- >>4
それか松井証券かLINEで迷ったんだけど、SBIは手数料がかかるらしい
LINEはアカウントでログインできるしこれでいいかなって - 5 : 2021/04/17(土) 12:14:25.964 ID:c0+5k+WC0
- 楽天にしとけ
- 11 : 2021/04/17(土) 12:15:54.873 ID:gG2VdZ4E0
- >>5
楽天は割とマイナーじゃね?
調べたけどLINEかSBIかって感じだわあとsbiは個人投資家には向いてない的なのをまとめサイトで見たからちょっと敬遠気味
- 15 : 2021/04/17(土) 12:16:41.619 ID:c0+5k+WC0
- >>11
楽天がマイナー? - 6 : 2021/04/17(土) 12:14:59.392 ID:Yvn6wPho0
- 靴磨きが先だぞ
- 13 : 2021/04/17(土) 12:16:20.368 ID:gG2VdZ4E0
- >>6
>>8 これなんのネタ? わからんわ - 62 : 2021/04/17(土) 12:26:37.861 ID:kO+FpXdbM
- >>13
靴磨きの少年が元ネタだぞ
勉強してないと何も知らねえんだな - 95 : 2021/04/17(土) 12:35:42.118 ID:gG2VdZ4E0
- >>62
あーなんかそういうのがあるのかと思って調べたら馬鹿にしてんのね - 110 : 2021/04/17(土) 12:38:31.756 ID:w6dEjG3GM
- >>95
馬鹿云々以前に内容読んでないでしょ - 162 : 2021/04/17(土) 12:49:12.205 ID:gG2VdZ4E0
- >>110
いや読みましたよ?つまり、株が儲かって普段株とかやらない靴磨きの少年まで株に興味を持ち出すってことで
ここでいう靴磨きの少年(あんま株とか知らない人のこと)が俺だって言いたいんでしょ? - 170 : 2021/04/17(土) 12:51:55.640 ID:EvDYtxzzM
- >>162
だからその靴磨きの少年の話を理解できたのか? - 226 : 2021/04/17(土) 13:08:36.787 ID:gG2VdZ4E0
- >>170
もちろん
つまりあんま知識ないのにやんなってことですよね
おれも怖いから、だから少額でやるって話 - 8 : 2021/04/17(土) 12:15:18.337 ID:HE8dG8yF0
- 靴磨きの少年を探して聞いてみなさい
- 10 : 2021/04/17(土) 12:15:44.869 ID:wEJNAjnO0
- Fランやろなぁ
- 18 : 2021/04/17(土) 12:17:27.274 ID:gG2VdZ4E0
- >>10
もしそうならなんなの?
学歴は株式投資に関係なくね - 12 : 2021/04/17(土) 12:15:59.294 ID:aAuSrssC0
- ラインはやめとけ
楽天かSBIがいい
空売りとかならau株コムもいいね - 20 : 2021/04/17(土) 12:17:53.449 ID:gG2VdZ4E0
- >>12
ラインがダメな理由ってあるの?
なんか登録簡単そうだし手っ取り早そうじゃね? - 26 : 2021/04/17(土) 12:19:14.521 ID:aAuSrssC0
- >>20
儲けたいならラインでは無理なイメージ
ライン証券使ったことないからあくまでも
ほかの証券会社との比較のイメージやけど
あと糞koreaやから
ハッキングされてパクられるとかの恐れも感じる - 43 : 2021/04/17(土) 12:22:44.315 ID:gG2VdZ4E0
- >>26
まあそんな儲けるのが第一ではないからなあ
でもハッキングとかは確かに怖いな
国産の方が安心感あるわ
まあとりあえずLINEでやってみてなれたらSBIとかも考えてみるかも - 49 : 2021/04/17(土) 12:24:10.441 ID:aAuSrssC0
- >>43
儲けるのが第一でないなら
ヴァーチャルでやったら?
1000円からとかさすがにきついで… - 77 : 2021/04/17(土) 12:30:43.992 ID:gG2VdZ4E0
- >>49
スマホのアプリで株取引のゲームがあって、それめっちゃリアルで実在する会社の株がたくさんあるんだけど
それやったら普通に得しまくってたそのアプリのおすすめの株買うと損することが多かったけど、自分が好きなゲームの会社とか買ってたら普通に得しまくってた
まあこれでハードル下がったのはある
- 84 : 2021/04/17(土) 12:33:09.966 ID:aAuSrssC0
- >>77
なら
実際金つっこんでやってみれば?
負けることで覚えて情勢や社会を
わかることになるでしょう
勝ち続けることはないし - 128 : 2021/04/17(土) 12:41:02.178 ID:gG2VdZ4E0
- >>84
わかるよ、それが実際やったらあそこまでうまくいかないってことは
まあだからこそ少額から始めるつもり - 14 : 2021/04/17(土) 12:16:41.214 ID:3BfzWVTg0
- >>1
また韓国か - 21 : 2021/04/17(土) 12:18:01.910 ID:gG2VdZ4E0
- >>14
いみふ - 19 : 2021/04/17(土) 12:17:32.527 ID:wEJNAjnO0
- 偏差値50以下は長期投資だけしろよ
バカだから - 28 : 2021/04/17(土) 12:19:21.229 ID:gG2VdZ4E0
- >>19
あのー一応言っとくけど
お金儲けたいのもあるけど、投資で色々社会の事とか知るのも目的なので
俺は積極的にいく - 39 : 2021/04/17(土) 12:21:46.349 ID:rVnka+pt0
- >>28
それはいいことだが君は人に聞くんじゃなくて自分で調べることを身に着けたほうがいいように思うよ - 63 : 2021/04/17(土) 12:26:58.998 ID:gG2VdZ4E0
- >>39
ネットで調べてるけどあんまサイトなくて
まあ自分で調べる力をつけた方がいいのは同感です - 22 : 2021/04/17(土) 12:18:04.749 ID:6JCO+nOLd
- 安定は捨てなさい
上がるときはちょっとしか上がらないのに下がる時はガッツリ下がりその上回復に時間がかかる - 34 : 2021/04/17(土) 12:20:17.420 ID:gG2VdZ4E0
- >>22
競馬で言うならひたすら一番人気に複勝し続けるイメージって感じか
リターン低いのに外す危険もあると - 23 : 2021/04/17(土) 12:18:05.354 ID:Zc4LhDwR0
- FXの方が儲かるぞwww
株とか全然利益出ない
貯金と似た感じ - 36 : 2021/04/17(土) 12:20:54.917 ID:gG2VdZ4E0
- >>23
LINEエフエックスやろうとしたけど予算10万からじゃないと申し込めなかったから諦めた - 24 : 2021/04/17(土) 12:18:20.444 ID:6U5p/xzgM
- いくらくらい動かすつもりなのさ
- 38 : 2021/04/17(土) 12:21:22.220 ID:gG2VdZ4E0
- >>24
まあ流石に初めは一番低い額からやるつもり
100円とか1000円とか
それを元手に増やしてく - 42 : 2021/04/17(土) 12:22:27.665 ID:b6rH4IJv0
- >>38
日本株は100株からしか買えないからそれは難しいかと
米国株なら1株でも帰るけど10ドル程度のものはあんまりないよ - 66 : 2021/04/17(土) 12:28:23.951 ID:gG2VdZ4E0
- >>42
つまりそれっていくらくらいするんですか?
1万くらいからとかならちょっと厳しいかも - 25 : 2021/04/17(土) 12:18:46.366 ID:uIGHJTJuM
- ちゃんと勉強できれば学歴と投資は関係ないけど
大抵の低学歴は胡散臭いインフルエンサーの信者化して集金されてるよな
頭が悪いから - 40 : 2021/04/17(土) 12:21:52.985 ID:gG2VdZ4E0
- >>25
あーおれはそう言うの逆に苦手なタイプ
そういうの騙されないから - 45 : 2021/04/17(土) 12:22:47.275 ID:aAuSrssC0
- >>40
というやつに限ってカモれるそうやなそれもあるから気をつけんと
くらいの余裕がないと
お前もカモや笑 - 67 : 2021/04/17(土) 12:29:02.298 ID:gG2VdZ4E0
- >>45
まじか
気をつける
でも情報商材の人たちが派手な生活してても全く憧れないけどなあ
おれそういうの苦手だし - 27 : 2021/04/17(土) 12:19:18.326 ID:Zc4LhDwR0
- もし株やるなら先物取引か信用取引ってのがいいよ
調べてみて(笑) - 46 : 2021/04/17(土) 12:22:59.959 ID:gG2VdZ4E0
- >>27
おっけい!
感謝するわ! - 29 : 2021/04/17(土) 12:19:38.361 ID:XTM9LodW0
- SBIと楽天+マネックスで事足りるだろ
登録簡単なのはSBIだが・・・
- 48 : 2021/04/17(土) 12:24:00.153 ID:gG2VdZ4E0
- >>29
SBI住所登録しないといけないけど怖くね?
これ損したら取立てに来るとかなのかなLINEはその画面まで行ってないから住所登録あるのかわからんけど
- 56 : 2021/04/17(土) 12:25:32.158 ID:XTM9LodW0
- >>48
住所も何もマイナンバー必須だからラインだろうが楽天だろうがSBIだろうがきっちり身元紹介されるぞ - 87 : 2021/04/17(土) 12:33:35.978 ID:gG2VdZ4E0
- >>56
まじか、なんとなくそうなのかと思ってたけどやっぱそうか
じゃあsbiも選択肢に入れてみる - 30 : 2021/04/17(土) 12:20:06.891 ID:rVnka+pt0
- ウォーレン・バフェットが「長期投資が王道」って言ってた
それぐらいしかわからん
デイトレードとかスイングトレードとか邪道なんだと - 52 : 2021/04/17(土) 12:24:33.364 ID:gG2VdZ4E0
- >>30
でも長期投資ってなんか長すぎてなあ
1日ごとにワクワクしたいから - 58 : 2021/04/17(土) 12:25:49.340 ID:rVnka+pt0
- >>52
悪いことは言わん
他のことでかね稼ごうとしろ - 90 : 2021/04/17(土) 12:34:20.643 ID:gG2VdZ4E0
- >>58
まあ言いたいことはわかるけど、金稼ぐために、つまりバイト感覚でやるとかじゃなくて
社会勉強的なのもあるから
普通のバイトでは知れないことを知れるじゃん - 105 : 2021/04/17(土) 12:37:32.690 ID:QQuh1jAv0
- >>90
人と関わらない時点で成長もクソもないよ
フツーにバイトやれ
数千円の投資程度じゃ赤字だわ - 153 : 2021/04/17(土) 12:46:42.762 ID:gG2VdZ4E0
- >>105
いやフツーにバイトやってたし、コロナで辞めちゃったけど最近またやってますよ
その上で会社のこととか普通のバイトでは学べないことを知りたいので - 163 : 2021/04/17(土) 12:49:25.751 ID:QQuh1jAv0
- >>153
だから株でどうやって社会勉強できるんだよ?
バイトの経験があるならそれくらいのことくらい分かるだろ
社会に出ないでどうやって社会勉強ができるのか教えてくれよ - 217 : 2021/04/17(土) 13:05:37.733 ID:gG2VdZ4E0
- >>163
だぁかぁらぁ、何度も言うけど、会社の名前とかしれるじゃん、それに、どの分野がいま勢いあるとか知れますよね? - 227 : 2021/04/17(土) 13:08:54.637 ID:QQuh1jAv0
- >>217
それのどこが社会勉強なのかな? - 164 : 2021/04/17(土) 12:49:43.068 ID:XTM9LodW0
- >>153
それならそれこそ50万くらいでやればええんじゃない?
もしかして50万がスグに40万になったり100万になったりすると思って無いか??
株って年で+-5%との世界だからね・・・10万やって年で5000円プラスかマイナスって世界だから10万入れても月に動く金500円とかだぞ
- 220 : 2021/04/17(土) 13:06:32.456 ID:gG2VdZ4E0
- >>164
なんかそれ聞くと残念だけど、まあ毎日でもお金が動くのをみたいので、最初は少額でもしょうがないと思うことにする - 144 : 2021/04/17(土) 12:44:42.201 ID:OenhGienM
- >>90
すまん株で社会勉強をするやり方を教えてくれ
どうやったらスマホでにらめっこしただけで社会勉強をしたことになるのか知りたい - 207 : 2021/04/17(土) 13:00:42.040 ID:gG2VdZ4E0
- >>144
いやだから、会社の名前とかどの企業分野が成長してるとか知れるじゃん - 209 : 2021/04/17(土) 13:02:47.740 ID:KuKcw0WnM
- >>207
それのどこが社会勉強なのかって聞いてんだよ
社会勉強ってのは社会に出て働いて仕組みや他人との関わりかたを知るという意味だよ
お前が言ってんのは社会勉強でもないただの勉強
実社会じゃ役に立たない知識だって言ってんだよ - 31 : 2021/04/17(土) 12:20:08.484 ID:iHaX8Fwa0
- 靴磨き連呼して情強ぶりたいだけの奴が多すぎる
- 44 : 2021/04/17(土) 12:22:44.738 ID:2qS/As7Ya
- >>31
ほんこれ
少し勉強しました的な奴が罹る中二病みたいなもんだと思う - 54 : 2021/04/17(土) 12:24:46.804 ID:gG2VdZ4E0
- >>31
これなんのネタ? - 32 : 2021/04/17(土) 12:20:09.491 ID:PiAB71Z60
- 大学生だけどSBI証券で株やってるよ
- 55 : 2021/04/17(土) 12:25:24.730 ID:gG2VdZ4E0
- >>32
え、まじ?!?!
ちょっと話聞きたいんだけど、いつからやってる?儲かってる?
あとsbiって手数料とか書いてあったんだけど実際どのくらい取られるの? - 74 : 2021/04/17(土) 12:30:04.885 ID:PiAB71Z60
- >>55
3ヶ月くらい前
国内株の取引だと約定代金(やり取りした金額)が1日100万円未満なら手数料かからないから、大学生のお金の範囲でやるなら基本的に0円と思ってもらっていいよ
でも手数料は契約によって変わるから、それはちゃんと勉強したほうがいい - 86 : 2021/04/17(土) 12:33:24.343 ID:ABTMzu4Y0
- >>74
楽天証券もこれになったよ。
いちにち定額コース - 112 : 2021/04/17(土) 12:38:40.387 ID:gG2VdZ4E0
- >>74
なるほど、勉強になります
ちなみにいくら儲かった? - 125 : 2021/04/17(土) 12:40:29.233 ID:PiAB71Z60
- >>112
利益は2万円くらいで、今2万5千円の含み損抱えてる - 187 : 2021/04/17(土) 12:55:42.539 ID:gG2VdZ4E0
- >>125
おーでも普通にすごいな
なんかやってる人いると自分もやりたくなってくる教えてくれてありがとう!!!
- 33 : 2021/04/17(土) 12:20:13.382 ID:RmnqqDgi0
- 向いてないと思ったらすぐやめろよ?
損した分は取り返すとか考えるな - 57 : 2021/04/17(土) 12:25:48.742 ID:gG2VdZ4E0
- >>33
あーそれは大丈夫
おれ損切りは漫画のインベスターzで学んだから - 35 : 2021/04/17(土) 12:20:27.212 ID:rR2ne/k/0
- ようこそ!
いっぱいいっぱいお金落としてね!!!
学生なら奨学金や学生ローンでお金も作れるよね! - 59 : 2021/04/17(土) 12:26:09.263 ID:gG2VdZ4E0
- >>35
いや最悪儲からなくても借金とかそこまでやるつもりは全くないので - 37 : 2021/04/17(土) 12:20:57.063 ID:HE8dG8yF0
- とりあえず信用二階建てで始めてみろ
- 60 : 2021/04/17(土) 12:26:21.880 ID:gG2VdZ4E0
- >>37
それなに? - 41 : 2021/04/17(土) 12:22:19.400 ID:c0+5k+WC0
- 1000円くらいしかないなら競馬でもやっとけwwww
- 65 : 2021/04/17(土) 12:27:54.919 ID:gG2VdZ4E0
- >>41
競馬全然儲からん
株は面白さはわからんけど頭使ったり社会のこと知れるのがいいかなって - 75 : 2021/04/17(土) 12:30:06.210 ID:c0+5k+WC0
- >>65
あのさ、株で社会の勉強するっていうやつで成功出来た奴見たことないよ。そんな綺麗事言わずに稼ぐことだけ考えたら?
で、ちゃんと考えたら株以外にも儲かるものあるよね? - 113 : 2021/04/17(土) 12:39:07.752 ID:gG2VdZ4E0
- >>75
ま確かにそうかな
まあほんとに小額で初めてみるわ - 117 : 2021/04/17(土) 12:39:46.036 ID:c0+5k+WC0
- >>113
バイトしろカス - 171 : 2021/04/17(土) 12:51:58.525 ID:gG2VdZ4E0
- >>117
だからしてるわ!
その上でやってみたいなーと思ったんですよ! - 47 : 2021/04/17(土) 12:23:49.197 ID:BO1f/MWI0
- 貧乏人には無理だよ
- 69 : 2021/04/17(土) 12:29:10.139 ID:gG2VdZ4E0
- >>47
なんで? - 50 : 2021/04/17(土) 12:24:15.742 ID:i4fFw4oqa
- ライン証券(笑)
- 78 : 2021/04/17(土) 12:31:11.491 ID:gG2VdZ4E0
- >>50
なんかおすすめのアプリではないのか
まあとりあえずやるだけやってヤバそうなアプリだったらやめよっかな - 51 : 2021/04/17(土) 12:24:26.974 ID:dCEGQENj0
- で種銭いくらあるんだ?
投資信託なんてある程度金ないと子供の小遣い程度しか儲からんぞ - 80 : 2021/04/17(土) 12:31:49.999 ID:gG2VdZ4E0
- >>51
今は数万円持ってる
でもそれ全部使うとかは流石に無理
最初は本当に最低額くらいからはじめて、それを元手に増やしてく予定 - 53 : 2021/04/17(土) 12:24:43.279 ID:6U5p/xzgM
- 元で1000円で株か……
面白い人だな - 83 : 2021/04/17(土) 12:33:03.074 ID:gG2VdZ4E0
- >>53
いや、確かに知らないけどダメなん?
元手1万くらいからしか始められないとか?おれそんな何百万も儲けるつもりないしできると思ってないよ?
本当小遣い稼ぎ程度でいいの
で、会社のこととか学べればなと思ってる
まあ稼げるなら稼ぎたいけど - 92 : 2021/04/17(土) 12:35:14.238 ID:ABTMzu4Y0
- >>83
バイトで30万くらいは貯めてからにしたほうが良いと思う - 135 : 2021/04/17(土) 12:42:41.500 ID:gG2VdZ4E0
- >>92
やっぱ元手は多い方がいいんですね
そこまで貯まるかはわからないけど頭に入れときます - 61 : 2021/04/17(土) 12:26:28.306 ID:c0+5k+WC0
- 仮想通貨やれよ。もう遅いけど
- 91 : 2021/04/17(土) 12:34:46.925 ID:gG2VdZ4E0
- >>61
なんかいいイメージないわ
暴落とかがニュースになったり詐欺とか怖そう株式投資って歴史あるし大丈夫そう
- 97 : 2021/04/17(土) 12:36:36.951 ID:c0+5k+WC0
- >>91
マジで言ってる?イメージでしか考えられないからダメなんだよお前 - 140 : 2021/04/17(土) 12:44:28.025 ID:gG2VdZ4E0
- >>97
いやでも実際未知の分野すぎて仮想通貨はちょっと怖いわ
株式投資も危険なことに変わりはないけど、歴史が長い分システムとか充実してますよね?そういうこと - 64 : 2021/04/17(土) 12:27:13.156 ID:XTM9LodW0
- ライン証券は
他より儲かった時にお金取られる
儲かっていようが損していようが他より実質手数料高い
買える銘柄が少ないこれだけは覚えておいて始めろよ
- 96 : 2021/04/17(土) 12:36:06.707 ID:gG2VdZ4E0
- >>64
ちなみに月いくらくらい払うんですか? - 68 : 2021/04/17(土) 12:29:05.398 ID:OyJCTIFb0
- 悪くないと思うよ
十万程度なら
何回か溶かしてみないと分からんし
年取ってからやり始めて退職金とか溶かすよりは - 100 : 2021/04/17(土) 12:36:40.320 ID:gG2VdZ4E0
- >>68
いや十万も持ってないし持ってたとしても怖すぎてできないわwww
もっと安めに始める - 118 : 2021/04/17(土) 12:39:47.128 ID:ABTMzu4Y0
- >>100
10万の株が10%下がったところで1万しか損しないし持ち続ければ配当や株主優待もらえてその損を取り戻せる銘柄もある
配当や株主優待なくなることもあるけど数十万くらい勉強代と思って早めに始めるのは良いと思うよ
- 173 : 2021/04/17(土) 12:52:46.793 ID:gG2VdZ4E0
- >>118
さすがに高くないすか数十万は
普通に服とか欲しいなってなっちゃうまあでも高い方がいいっていうのは納得です
なるべく株でお金貯めてそれをさらに株に入れる - 70 : 2021/04/17(土) 12:29:38.303 ID:B7FLOdpKd
- 貧乏人は積立NISAやれってここで聞いた
- 101 : 2021/04/17(土) 12:36:55.646 ID:gG2VdZ4E0
- >>70
それよくわからんくね?
なんか時間かかりそう - 109 : 2021/04/17(土) 12:38:11.459 ID:B7FLOdpKd
- >>101
そりゃ10年単位の積立が主だからな
でも銀行定期預金がクソな今、NISAにぶち込んでおくしかないんだわ - 160 : 2021/04/17(土) 12:48:13.031 ID:gG2VdZ4E0
- >>109
うーむそれって社会人の人とか向けかもな…
それはちょっときついかも
1日ごとにワクワクしたいから - 71 : 2021/04/17(土) 12:29:43.194 ID:XTM9LodW0
- 株って年リターン10%で上手い方だから
1000円だと1年やって上手い人でも1080円とかだぞw - 103 : 2021/04/17(土) 12:37:26.258 ID:gG2VdZ4E0
- >>71
えまじか
でも仮想チャート?みたいなゲームだと結構儲かったけどな - 72 : 2021/04/17(土) 12:29:45.576 ID:ABTMzu4Y0
- 楽天証券のいちにち定額コースなら取引金額100万円まで手数料0円だよ
このコースで売買してる - 108 : 2021/04/17(土) 12:38:06.458 ID:gG2VdZ4E0
- >>72
まじか
じゃあsbiか楽天でいっかな - 73 : 2021/04/17(土) 12:30:03.711 ID:wEJNAjnO0
- 高橋ダンとかじっちゃまとか見るんだろうな
まあがんばれな - 88 : 2021/04/17(土) 12:33:39.562 ID:uIGHJTJuM
- >>73
ワロタ
俺もあの辺の層イメージしてるわ - 76 : 2021/04/17(土) 12:30:22.447 ID:480EksJx0
- 一気に資金入れるなよ
- 115 : 2021/04/17(土) 12:39:19.462 ID:gG2VdZ4E0
- >>76
リスクの分散ね
わかってますよ - 79 : 2021/04/17(土) 12:31:40.815 ID:b6rH4IJv0
- 少なくともこいつが頭使うことに向いてないのはわかる
- 116 : 2021/04/17(土) 12:39:30.232 ID:gG2VdZ4E0
- >>79
はい? - 81 : 2021/04/17(土) 12:32:15.780 ID:ABTMzu4Y0
- 現物で個別銘柄選ぶの楽しいしおすすめだよ
就活もう終わったのか知らないけど、どういう会社選ぶかとか考えるきっかけにもなるし - 121 : 2021/04/17(土) 12:40:11.047 ID:gG2VdZ4E0
- >>81
就活これからやんのよ
だからこそ興味がある、会社とか知っといた方が良くね?って感じで - 130 : 2021/04/17(土) 12:41:32.199 ID:ABTMzu4Y0
- >>121
うん。良いと思う。 - 199 : 2021/04/17(土) 12:58:23.036 ID:gG2VdZ4E0
- >>130
現物と信用調べました
現物にします。信用は調べて分かったけど怖すぎる - 82 : 2021/04/17(土) 12:32:30.697 ID:B7FLOdpKd
- 1000円しかないならメルカリでバックとか売った方がまだ儲けが出そうだな
- 124 : 2021/04/17(土) 12:40:28.755 ID:gG2VdZ4E0
- >>82
でもメルカリでは会社のこと知れますか?って話やん - 85 : 2021/04/17(土) 12:33:22.618 ID:9fVp+Lbra
松井にしろ100円からにしろ- 131 : 2021/04/17(土) 12:41:42.398 ID:gG2VdZ4E0
- >>85
てか、最初松井にしようと思ってたんですよ
でも明日まで松井ってメンテナンスってこと知ってsbiかLINEか楽天にしようと思う - 89 : 2021/04/17(土) 12:33:41.005 ID:Cc9BHOb/0
- 楽天で20万で始めてみたけど1万3千くらいプラスだわ
- 134 : 2021/04/17(土) 12:42:06.218 ID:gG2VdZ4E0
- >>89
おおー!!先輩やないですか
普通にすごいと思う - 93 : 2021/04/17(土) 12:35:15.950 ID:C0HsoNfWd
- ちゃんと調べてから考えないと失敗しても知らんぞ
- 136 : 2021/04/17(土) 12:42:57.603 ID:gG2VdZ4E0
- >>93
気をつける
てか失敗してもいいように少額でやる - 94 : 2021/04/17(土) 12:35:16.765 ID:Srf/UkPer
- スレタイ以外読んでないけど
自己啓発本に影響されちゃったキッズってのはわかった
- 138 : 2021/04/17(土) 12:43:42.342 ID:gG2VdZ4E0
- >>94
いや、むしろそういうの読まないタイプ
普通に漫画で株式投資の話があるインベスターZっていうのがあって、それちょっと読んだのと、あと就活で会社のこと知りたくなったから - 98 : 2021/04/17(土) 12:36:37.541 ID:YGrkyolA0
- 普通の売買は少なくとも10万はないと話にならない
10万でも買えるのは銘柄のうち20%くらいな気がするが
ミニ株ならもっと少なくても平気だからミニ株が出来るとこにしとけ - 146 : 2021/04/17(土) 12:44:54.387 ID:gG2VdZ4E0
- >>98
ミニ株ってお手軽コース的な感じなのかな
なるべくミニ株買うようにします! - 159 : 2021/04/17(土) 12:48:07.307 ID:ABTMzu4Y0
- >>146
ミニ株はリアルタイムで売買できないよ。
デメリット調べてからにしたほうが良いよ。 - 214 : 2021/04/17(土) 13:04:22.029 ID:gG2VdZ4E0
- >>159
あーなるほど、デメリットもあるんですね
しらべてみます - 99 : 2021/04/17(土) 12:36:39.873 ID:XTM9LodW0
- そもそもせめて50万は無いと社会勉強にもならんぞ
数万でやるなら株ゲームと何も変わらんし
- 147 : 2021/04/17(土) 12:45:20.444 ID:gG2VdZ4E0
- >>99
うーんでも現実的にそんな金額用意できないな
学生のうちだから最悪ゲーム的な感じでもいいかな - 151 : 2021/04/17(土) 12:46:09.212 ID:XTM9LodW0
- >>147
ゲームだとそもそも勉強しないよ - 210 : 2021/04/17(土) 13:02:59.291 ID:gG2VdZ4E0
- >>151
いやでも、例えばモンハンならモンスターの名前とか覚えて、そのモンスターの弱点部位とかいろいろ学べますよね?
あとモンスターのモーションとかで、モンスターを狩れば装備が強くなってさらにいいアイテムを手にしてさらに強いモンスターと戦える
株も同じじゃね?
つまり、いろんな会社を知って、どの会社や分野(たとえばサービス業とかゲーム業とか)が勢いあるのかを知ることができる
そして株主優待とかもできるし、社会情勢とかが会社にどんな影響を及ぼすのか知れる - 102 : 2021/04/17(土) 12:37:07.959 ID:OyJCTIFb0
- 数万だと単元株はほとんど買えないなぁ
ETFで指数遊びして当たれば一日数十円ぐらいは儲かるかもって感じだな - 149 : 2021/04/17(土) 12:45:42.928 ID:gG2VdZ4E0
- >>102
ごめん単語の意味がわからん - 104 : 2021/04/17(土) 12:37:28.669 ID:bMkTCcNIa
- 楽天だろポイント還元もあるし
- 150 : 2021/04/17(土) 12:46:02.657 ID:gG2VdZ4E0
- >>104
詳しく教えて - 106 : 2021/04/17(土) 12:37:33.636 ID:GsGDLpj70
- どうせ数ヵ月で飽きるんだからネオモバにしろ
扱い本数と手数料が違いすぎる
月額制だからやめるときは停止するか解約するんだぞ - 155 : 2021/04/17(土) 12:47:15.656 ID:gG2VdZ4E0
- >>106
ネオモバってやめやすいの?
確かに辞めるとき面倒なのは嫌なので調べてみる
ありがとうございます! - 107 : 2021/04/17(土) 12:37:36.936 ID:c0+5k+WC0
- ガチでバカすぎてアドバイスする気が失せてしまった。バイバイ
- 156 : 2021/04/17(土) 12:47:43.321 ID:gG2VdZ4E0
- >>107
いやばかだよ
バカだけどバカなりに頑張ろうとしてんのに - 111 : 2021/04/17(土) 12:38:38.223 ID:6U5p/xzgM
- 社会勉強したいなら○○円買ったつもりってエクセルに記入しとけばいいんじゃね?
損することもないし - 166 : 2021/04/17(土) 12:51:02.910 ID:gG2VdZ4E0
- >>111
仮想チャートとかでそういうのやったんだけどうーんって感じで
実際やらないとわからないこともあると思うんですよ
例えば税金についてとか、実際にお金を動かすときの緊張感とか競馬とかも賭けてる時とそうじゃない時ってレース見る感情とか全然違うじゃん
高揚感とかがあって、実際冷静になれなくなる時もあるし
そういうのをちゃんと経験しておきたい、まあやるのは少額からですけど - 114 : 2021/04/17(土) 12:39:13.338 ID:dCEGQENj0
- 株で社会勉強出来るわけないだろ
ただでさえ今実体経済と株価が乖離してるってのに - 169 : 2021/04/17(土) 12:51:36.135 ID:gG2VdZ4E0
- >>114
少なくとも実在する会社の名前とか、どの分野が勢いがあってとかそういうの知れるじゃん
他にもいろいろあると思うけど? - 174 : 2021/04/17(土) 12:52:48.083 ID:QQuh1jAv0
- >>169
それのどこが社会勉強なんだ
ネットで検索して会社の名前覚えました~
馬鹿かよ - 234 : 2021/04/17(土) 13:10:27.965 ID:gG2VdZ4E0
- >>174
はい?
それ以外にもどの会社が盛り上がってるかとか知れますよね実際にプレイヤーにならないとわかんないことがあるんだってば
- 235 : 2021/04/17(土) 13:10:55.249 ID:i6sJNg2J0
- >>234
やったことないくせにこういういっちょ前な意見言うのがムカつくんだよ - 239 : 2021/04/17(土) 13:11:35.988 ID:ABTMzu4Y0
- >>235
短気だね… - 249 : 2021/04/17(土) 13:14:25.140 ID:QQuh1jAv0
- >>234
それのどこが社会勉強なんだ?
その情報を知って就職した時に役に立つの?フツーに考えたら役に立たない情報だよね
社会人として働く時に株価の上げ下げの知識がどう作用されるのか論理的に説明してみ - 260 : 2021/04/17(土) 13:16:30.262 ID:ABTMzu4Y0
- >>249
役に立つと思うけどなぁ - 264 : 2021/04/17(土) 13:17:16.965 ID:QQuh1jAv0
- >>260
×役に立つと思うけどなぁ
○役に立つと信じたい - 277 : 2021/04/17(土) 13:23:32.378 ID:ABTMzu4Y0
- >>264
世の中のトレンドに一切見向きもしない会社なんてあるの?
例えばタンパク質ブームになったらヨーグルトの会社も精肉の会社もタンパク質多く含んでること表示した商品作るようになったよ?
コンビニやスーパーもそういう商品たくさん揃えるようになったよ? - 265 : 2021/04/17(土) 13:17:18.461 ID:G0VL7WWWa
- >>260
なんかこいつキショいな - 176 : 2021/04/17(土) 12:53:26.312 ID:XTM9LodW0
- >>169
そういうの知れるのは少なくとも種100万くらいあってからだぞ
それ以下は知ることが出来ない世界ってのは覚えておいた方が良い - 238 : 2021/04/17(土) 13:11:32.010 ID:gG2VdZ4E0
- >>176
え、まじすか
でも最悪自分の好きなマックとかゲームの会社とかに投資したり
今就活なんで自分が興味ある分野の会社の株買ってみたりで動向を調べてみたりとかはできると思うんで
そう言うアプローチの仕方をしてみるかも - 119 : 2021/04/17(土) 12:39:54.869 ID:GsGDLpj70
- 楽天は積みニーと特定で投信を5万積み立て放置するところ
マネックスも1%やるらしいけどやっぱり5万までしかできんのかな - 175 : 2021/04/17(土) 12:53:07.182 ID:gG2VdZ4E0
- >>119
単語がむずい… - 120 : 2021/04/17(土) 12:40:08.028 ID:1hxUfP4gr
- 何が学べると思ってるの?
- 177 : 2021/04/17(土) 12:53:39.625 ID:gG2VdZ4E0
- >>120
だから、会社の名前とかどの分野がいま勢いがあってとかしれるじゃないですか - 181 : 2021/04/17(土) 12:54:41.266 ID:yYomn1jHM
- >>177
それがどう社会勉強になるのか理解できない
社会に入って働くことを社会勉強と言うんだよ - 242 : 2021/04/17(土) 13:12:51.730 ID:gG2VdZ4E0
- >>181
投資家も社会の1人ですよね? - 185 : 2021/04/17(土) 12:55:20.475 ID:XTM9LodW0
- >>177
マジレスすると知れないよ
それ知れるのは100万以上入れてからって言ってるだろ・・・ - 247 : 2021/04/17(土) 13:14:20.233 ID:gG2VdZ4E0
- >>185
うーん
でも仮想チャートでもどの分野が盛り上がってるとかわかりましたよ?
少額でも始めたらわかるんじゃないかなまあわからなくても最悪自分の趣味の会社に入れて株主優待とかもらうつもり
- 122 : 2021/04/17(土) 12:40:15.019 ID:B7FLOdpKd
- でもまぁ分かりづらいよな
株主優待うけられたらいいかなーくらいで買うのが1番 - 178 : 2021/04/17(土) 12:54:02.779 ID:gG2VdZ4E0
- >>122
これも地味に狙ってる
マックの優待券とか昔憧れてたので - 189 : 2021/04/17(土) 12:56:01.965 ID:ABTMzu4Y0
- >>178
ミニ株じゃたぶんほとんどの銘柄で優待もらえないよ - 255 : 2021/04/17(土) 13:15:44.953 ID:gG2VdZ4E0
- >>189
>>190
え、普通にクーポンとかもらえないのか…
まあじゃあ普通にマック応援するとかの気持ちで買うのでもいいや - 190 : 2021/04/17(土) 12:56:03.153 ID:YGrkyolA0
- >>178
株主優待はその資金じゃ無理
マックとか今だと最低50万ないと優待貰えない - 123 : 2021/04/17(土) 12:40:21.758 ID:XTM9LodW0
- 年間で20%前後だぞ株なんてw
1万いれたら0になるとかじゃないよ
1万使って来年の今頃8000円~12000円とかで真剣に社会勉強なんてするわけもない - 182 : 2021/04/17(土) 12:54:47.672 ID:gG2VdZ4E0
- >>123
あーなるほどね
さっきも同じようなこと書いてくれた人がいてちょっと納得おれ競馬みたいにゼロから百かみたいな考えしてたから、それ聞くとちょっと安心できる
- 126 : 2021/04/17(土) 12:40:41.683 ID:1eW+2ITZd
- 億り人はみんな信用取引フル活用してるからオススメだよ!
- 129 : 2021/04/17(土) 12:41:17.983 ID:XTM9LodW0
- >>126
信用なんて使った事も無いぞ
基本現物でしょ - 132 : 2021/04/17(土) 12:41:49.472 ID:c0+5k+WC0
- >>129
本当のこと言うなよ - 188 : 2021/04/17(土) 12:56:00.974 ID:gG2VdZ4E0
- >>126
まず信用って名前があんま信用できん - 197 : 2021/04/17(土) 12:57:35.906 ID:yYomn1jHM
- >>188
逆だバカ(笑)
銀行から信用されて取引を行う、で信用取引だよ
お前みたいなガキは信用されないから信用取引できねえよ - 127 : 2021/04/17(土) 12:41:01.576 ID:GsGDLpj70
- 40歳まで毎月10万-15万づつ積んでいけばそこからリタイアできるぞ
- 194 : 2021/04/17(土) 12:56:38.200 ID:gG2VdZ4E0
- >>127
積立ってそういうことか
おれ最近ニュース番組とかみたんだけど、早期リタイアで暮らすみたいなのの特集やっててちょっと実感持てた - 133 : 2021/04/17(土) 12:42:05.706 ID:XTM9LodW0
- マジレスすると1000円なら
株よりメルカリの方が社会の事知れるぞ - 201 : 2021/04/17(土) 12:58:45.375 ID:gG2VdZ4E0
- >>133
うーん
でもなんか業者感強くね? - 137 : 2021/04/17(土) 12:43:29.206 ID:ABTMzu4Y0
- 信用取引やれって言ってる人は他人が苦しむ姿見たいだけの人だから無視したほうがいい
最初は現物がいいよ
元手が少なすぎるからとりあえずバイトしたほうがいい - 203 : 2021/04/17(土) 12:59:42.344 ID:gG2VdZ4E0
- >>137
今バイトしてるからちょっと節約しつつそのお金を使って投資してみるかも
あと信用はやらん、調べたら怖すぎる
教えてくれてありがとうございます! - 139 : 2021/04/17(土) 12:43:52.553 ID:XTM9LodW0
- 社会勉強って事なら元手は50万くらいはあった方が良い
数万単位者そもそも勉強にもならん・・というか勉強しなくなるよ - 141 : 2021/04/17(土) 12:44:33.437 ID:wEJNAjnO0
- 会社のこと知りたいなら早く事業やれ、会計士税理士目指せ
まともな大学生はそうやってんだよ - 143 : 2021/04/17(土) 12:44:35.334 ID:ABTMzu4Y0
- 最初は現物って書いたけど自分は10年やってて現物しかしてない
信用取引は絶対にやらない - 145 : 2021/04/17(土) 12:44:49.485 ID:1eW+2ITZd
- 億り人じゃない人達が言ってる事は嘘だよ!
信用取引を全力でやるとすぐに億り人になれるからオススメだよ! - 148 : 2021/04/17(土) 12:45:27.511 ID:XTM9LodW0
- >>145
使った事無いけどな - 152 : 2021/04/17(土) 12:46:29.939 ID:B7FLOdpKd
- まぁ働いて我慢してお金貯めよう!!って考えよりよっぽど真面目でいいなと思う
意識高いだけな気もするけどやって見りゃそのうちわかってくるだろ
- 211 : 2021/04/17(土) 13:03:30.166 ID:gG2VdZ4E0
- >>152
まじか
多分このスレで始めて褒めてもらえたwwwwww - 216 : 2021/04/17(土) 13:05:06.589 ID:KuKcw0WnM
- >>211
このレスを見て単純に褒められたと思い込む純粋さよ - 154 : 2021/04/17(土) 12:47:10.526 ID:tl26lkpRM
- 億り人ってのは元手があってたまたま儲かった人であって、元手が無い人がやると負債しか残らんよ
- 157 : 2021/04/17(土) 12:47:44.435 ID:6U5p/xzgM
- 1回ラーメン大盛りにするの我慢すれば100円儲かるぞ
株よりそっちの方が確実だぞ - 158 : 2021/04/17(土) 12:47:53.937 ID:nvIqMrll0
- ちな、どこの大学や?
- 212 : 2021/04/17(土) 13:03:59.720 ID:gG2VdZ4E0
- >>158
それは言えないわ流石に
まあみんな言ってるけど頭は良くないわ - 161 : 2021/04/17(土) 12:48:20.468 ID:1eW+2ITZd
- バイトなんてやっても元手さえ稼げないからやる意味ないよ!
信用取引ならすぐに儲かるからバイトなんて時間の無駄だって分かるよ! - 215 : 2021/04/17(土) 13:04:57.712 ID:gG2VdZ4E0
- >>161
あなただまそうとしてますよね?
もう信用取引は調べてやばいって知ったから
騙されませんから - 225 : 2021/04/17(土) 13:08:17.568 ID:i6sJNg2J0
- >>215
その種銭で株とか笑わせるわ
レバレッジ効かせろよ3倍
てかまずは30万用意しようよ
30万でも買えない株がほとんどだよ
信用取引は30万ないと使えない - 165 : 2021/04/17(土) 12:49:58.526 ID:Ku+ZDo3Gr
- 俺経営とか会計勉強してるけど、チャートだけで投資してると思ってる奴見下してるわ
- 222 : 2021/04/17(土) 13:06:57.909 ID:gG2VdZ4E0
- >>165
なんで? - 231 : 2021/04/17(土) 13:09:42.791 ID:WbNKo3/pM
- >>222
会社のことを知ろうとしないマヌケだから - 237 : 2021/04/17(土) 13:11:27.600 ID:Ku+ZDo3Gr
- >>231
代弁ありがとう
1番の詳細な情報源を活用してないからだよね - 167 : 2021/04/17(土) 12:51:18.868 ID:1eW+2ITZd
- 信用取引なら1ヶ月で100万儲かるよ!
やってない人達はこれを知らないから内緒だよ! - 168 : 2021/04/17(土) 12:51:29.844 ID:XTM9LodW0
- 毎日ワクワクって1万で始めた場合・・・1日で動く金は10円単位だw
今日8円かったとかそういうのでワクワクするのかよwwww - 224 : 2021/04/17(土) 13:07:38.035 ID:gG2VdZ4E0
- >>168
最初はしょうがないよ
だってお金そんな持ってないし
そこから成り上がる、成り上がれなくても社会勉強になるから - 230 : 2021/04/17(土) 13:09:17.943 ID:ABTMzu4Y0
- >>224
成り上がりたいなら株よりなるべく良い会社に入るのがいいと思うよ。
就活のために簿記の資格でもとれば? - 172 : 2021/04/17(土) 12:52:40.195 ID:YGrkyolA0
- 自分で株の売買したくなる気持ちはわかるけど早めに投資信託も始めた方がいいぞ
個人投資家で勝ってるのは全体の30%くらいだからな
お前の 知識 経験 才能 資金 運 費やす時間 が上位30%に入らないなら勝てない世界
自分でやるよりプロに任せて寝てる方がマシ - 229 : 2021/04/17(土) 13:09:12.470 ID:gG2VdZ4E0
- >>172
絶対上位30は入らんな
まあとりあえずまずは自分で動かしてみる - 179 : 2021/04/17(土) 12:54:21.109 ID:fnLvQG9b0
- 大学生で投資始めるのはいいと思うぞ
やらないと何もわからんし - 240 : 2021/04/17(土) 13:11:51.556 ID:gG2VdZ4E0
- >>179
やっぱそうだよね!
やらないとわからないものがある - 180 : 2021/04/17(土) 12:54:29.044 ID:b6rH4IJv0
- 小額からっていうけどその小額の最低限が10万くらいだろ
生活費等でない最悪なくなってもいい金が10万くらい貯まってからにしろ - 241 : 2021/04/17(土) 13:12:35.549 ID:gG2VdZ4E0
- >>180
これまじでめっちゃ言われる
そこまで言うなら、まずは少額で初めて、お試し的な感じで
で、そのあとバイトで金貯めたらその金で本格的に始めるかな - 248 : 2021/04/17(土) 13:14:25.021 ID:GsGDLpj70
- >>241
資金的に単元未満弄るつもりだろうけどあれは別物
でもまずはやってみればいいんじゃないかな
その上で毎月10万20万入れていけばいい - 254 : 2021/04/17(土) 13:15:39.890 ID:b6rH4IJv0
- >>241
例えばAppleの株を一株買おうと思ったら15000円くらいだぞ
MicrosoftとかFacebookとかで30000円
Amazonで350000円 - 183 : 2021/04/17(土) 12:55:06.394 ID:PiAB71Z60
- ☓社会勉強できる
○損したくないから嫌でも勉強するようになるだから損してもいいような金額で株買っても勉強しないと思う、どうせ端金だから無くなってもいいやって
- 245 : 2021/04/17(土) 13:13:12.238 ID:gG2VdZ4E0
- >>183
これですよね
おれが言いたいのはこう言うことですから - 251 : 2021/04/17(土) 13:14:34.901 ID:G0VL7WWWa
- >>245
マジで頭悪すぎてびっくりするなお前 - 257 : 2021/04/17(土) 13:16:04.843 ID:QQuh1jAv0
- >>245
つまり社会勉強じゃねえんじゃん?ただの勉強じゃん
言葉の意味くらい調べろバカ - 184 : 2021/04/17(土) 12:55:19.707 ID:i6sJNg2J0
- やるなら絶対信用取引でデイトレードがいいよ
信用なら所持金の3倍までレバレッジ効かせられる
そしてデイトレードなら一日でそんなに動かないので相性がいい
信用+デイトレが最強 - 246 : 2021/04/17(土) 13:13:30.071 ID:gG2VdZ4E0
- >>184
いや、信用は怖いのでやめときます
現実取引します - 250 : 2021/04/17(土) 13:14:25.372 ID:i6sJNg2J0
- >>246
いやまずその種銭だと現物すらろくに買えない選べないから… - 192 : 2021/04/17(土) 12:56:15.325 ID:b6rH4IJv0
- 株でお金を貯めるっていきなり数万も増えると思ってるのかこいつ
流石に釣りに思えてきた - 258 : 2021/04/17(土) 13:16:24.167 ID:gG2VdZ4E0
- >>192
いやだから、何度も言うけどお金を儲けることだけが目的じゃないので - 193 : 2021/04/17(土) 12:56:23.172 ID:i6sJNg2J0
- 俺は平日はデイトレで3万はプラスだな
コンスタントに - 195 : 2021/04/17(土) 12:57:01.910 ID:BpCLVPG8a
- 個別銘柄は損しやすいから最初はインデックス投資やってみるといい
iDeCoや積立ニーサもいいぞ
- 196 : 2021/04/17(土) 12:57:33.387 ID:OyJCTIFb0
- まぁマックの優待券は最低でも50万はいるな
- 198 : 2021/04/17(土) 12:58:17.143 ID:XTM9LodW0
- 社会勉強とか会社や業界覚えるの目的だと
積み立てNISAは真逆の発想だからなぁ
そうなるとNISAだがNISAやるなら年120万は必要になる - 205 : 2021/04/17(土) 13:00:15.745 ID:ABTMzu4Y0
- >>198
積立NISAじゃなくてNISAやってるけどMAXが120万円なだけだよ。
120万必要なわけじゃないよ。 - 200 : 2021/04/17(土) 12:58:43.181 ID:81HW9gxRa
- バナナうんこパクパクもぐもぐwwwwwwwww
- 202 : 2021/04/17(土) 12:58:59.542 ID:Ku+ZDo3Gr
- 会社の勉強云々言うなら有価証券報告書見て財務諸表を分析しながら企業の概況と照らし合わせて、今後の事業計画や政府の業界への方針、市場の動向、指標全て勘案できる様になれよ
それくらいやって勉強なんだよ
ただ株の本で明けの明星()とかサイン覚えましたで勉強したとか笑えるわ努力した事ないだろそういう奴 - 261 : 2021/04/17(土) 13:17:08.973 ID:gG2VdZ4E0
- >>202
単語の意味がわからんわ
まあ勉強しろってことですよね - 282 : 2021/04/17(土) 13:26:22.121 ID:i6sJNg2J0
- >>202
マジレスよくない
まずは低時価総額銘柄を空売りで担ぎ上げられ己の無能さを自覚させてからがスタートだろ
失敗は資金が少ないうちに経験しといた方がいい
数千万円で初めて失敗とか目も当てられん - 204 : 2021/04/17(土) 12:59:51.580 ID:BC/iUff1M
- アメリカで信用取引してた大学生が大損して自殺した事件あったよな
- 206 : 2021/04/17(土) 13:00:18.566 ID:XTM9LodW0
- そもそも信用なんてやってる人は一般人じゃねーからなw
- 208 : 2021/04/17(土) 13:02:10.248 ID:kpEO1B5or
- 貧乏人は米国株だろ
line証券じゃだめだ - 223 : 2021/04/17(土) 13:07:10.633 ID:XTM9LodW0
- >>208
米株は一発逆転狙うなら昨年だったねぇ・・今年の2月でその相場は終わった
今年の今は業績相場に戻ったからそんなにデカくは狙えないぞ大型株好調な相場だから指数とか時価総額デカい所が順当・・そうなると10バガーとかは出にくくなるしね
- 213 : 2021/04/17(土) 13:04:12.740 ID:i6sJNg2J0
- 市場に新たな養分が加わるのは良いことだ
揉まれろよ - 218 : 2021/04/17(土) 13:06:13.645 ID:yeA6bjgUx
- いるよな
あたまわるいのに意識だけ高い奴
社会を学ぶ前に教養を学べよ - 219 : 2021/04/17(土) 13:06:25.406 ID:Zc4LhDwR0
- まあ市場が大きくなるにつれ経済活動は大きくなるし技術の進歩も進むだろうからな
いやこれは言い過ぎだがまぁ悪い事ではない - 221 : 2021/04/17(土) 13:06:56.290 ID:wEJNAjnO0
- 小学生「会社の名前とか勢いある分野がわかるし株やりたい!」
大学生「会社の名前とか勢いある分野がわかるし株やりたい!」
- 233 : 2021/04/17(土) 13:10:20.586 ID:B+bXXyMQM
- >>221
大学生「ネットをやれば社会勉強できる!」
も追加で - 228 : 2021/04/17(土) 13:09:01.235 ID:XTM9LodW0
- レバやるなら2倍までかなぁ
3倍はちょっと減価激しくなるし退場しやすいからな - 232 : 2021/04/17(土) 13:10:04.896 ID:i6sJNg2J0
- この1は100株買える株すら現状の手持ち資金じゃ少なすぎて絶望するところからがスタートだな
- 236 : 2021/04/17(土) 13:11:21.744 ID:dCEGQENj0
- で会社の名前知ってどうすんの?
今勢いのある分野分かってどうするの?
勢いのあるセクターなんて常に変動するわ
その都度乗り換えるんか?
いい養分やぞ - 243 : 2021/04/17(土) 13:13:08.378 ID:i6sJNg2J0
- 10万じゃ分割後のサイバーエージェントも買えないよ
- 253 : 2021/04/17(土) 13:15:37.427 ID:HQxuEM2D0
- 大勝ちしようとしたらすぐ無くなるぞ
- 256 : 2021/04/17(土) 13:15:55.417 ID:XTM9LodW0
- 優待はそもそも100株単位だからな・・しかも1000円くらいは株価するから
優待貰いたいなら1社10万以上は必要だぞw
- 262 : 2021/04/17(土) 13:17:10.859 ID:oossX0qhM
- LINE証券wwwwwww
- 263 : 2021/04/17(土) 13:17:12.215 ID:i6sJNg2J0
- お前はネオモバで一株ずつチマチマ買っとけばいいよ
- 266 : 2021/04/17(土) 13:17:33.901 ID:XTM9LodW0
- お金を儲ける事が目的じゃないなら株ゲームのが真剣にやるぞ
そこそこ金入れないと勉強にもならんよ株は
- 267 : 2021/04/17(土) 13:18:32.291 ID:i6sJNg2J0
- >>266
なんでこんな1にずっとマジレスしてるの? - 268 : 2021/04/17(土) 13:18:48.156 ID:tinHwUh5H
- 5年後10年後元手ができたときのために今から勉強しとくのがいいよ
じじいになってからいきなり運用とか知識も経験もない社畜ができるわけないからな - 270 : 2021/04/17(土) 13:19:05.533 ID:p1FzEGsIM
- お前ら釣りだぞ
こんな馬鹿がいるわけねえよ - 271 : 2021/04/17(土) 13:20:40.096 ID:XTM9LodW0
- まぁ爺さんとかならそれこそSP500連動でもやってた方が良いだろうしな
ウチの両親は昨年米株個別→今年に入ってJREIT運用に切り替えたから年寄りでもアクティブなのはいるけどね
- 272 : 2021/04/17(土) 13:21:00.674 ID:i6sJNg2J0
- マジレスすると信用取引は一度は絶対使っとくべき
空売りも経験しとくべき
やらないと分からないよ - 273 : 2021/04/17(土) 13:21:47.584 ID:b6rH4IJv0
- とりあえずやってみることはいいことだし多少は勉強にもなるだろうけど原資が少なすぎるんだよ
- 274 : 2021/04/17(土) 13:21:47.913 ID:gG2VdZ4E0
- ちょっと同じ話繰り返しみたいになったのでこの辺で終わります
教えてくれた人本当ありがとう
厳しいこと言った人も、この株式投資は厳しい世界なんだってことを教えてくれたんだと思う
まあおれも勉強不足のところがあるのでそこはすみません返せなかったコメントも全部読んでるので
教えてくれて本当ありがとうございます! - 281 : 2021/04/17(土) 13:25:32.778 ID:tinHwUh5H
- >>274
お前は見込みがあるので教えとくがバフェット本を中心に100冊嫁
俺はそれで1億以上稼いだ - 286 : 2021/04/17(土) 13:29:18.658 ID:S5SiFAeoH
- >>281
という夢を見たんだな
浅いんだよ
自分のレス読み返してもう一度言ってみろ
一瞬で察する - 275 : 2021/04/17(土) 13:23:07.946 ID:3BF2rK5l0
- 信用取引は自己資金以上の取引ができるってより空売りできるのが強み
投資歴一年以上ないと信用口座は審査下りないけど自己申告なんで嘘つけば開設できる - 276 : 2021/04/17(土) 13:23:32.088 ID:XTM9LodW0
- まぁやるなら
現物+借金はしない事だけ気を付けてりゃ大火傷はしないがんばりー・・って証券会社どうすんだろな(´・ω・`)
- 278 : 2021/04/17(土) 13:23:44.354 ID:Ku+ZDo3Gr
- 素直でワロタ
- 279 : 2021/04/17(土) 13:24:53.494 ID:h+nzuxbGd
- やめといたら?
- 280 : 2021/04/17(土) 13:24:53.792 ID:S5SiFAeoH
- 存分にやれ
VIPは昔から学歴やら荒らしには特化してるが
金稼ぎについてはからっきしダメだ
働け働けスレで溢れ返ってることからも明白だ
金融で葉梨が通じるVIPPERが一人でも増えることは喜ばしい - 283 : 2021/04/17(土) 13:26:52.435 ID:b8Ktrbl90
- 広瀬隆雄の言う通りにアメリカ株売買するだけで儲かる
- 284 : 2021/04/17(土) 13:27:56.307 ID:DfNAlO0M0
- デカい釣り針ですね
- 285 : 2021/04/17(土) 13:28:12.843 ID:XTM9LodW0
- じっちゃまは決算主義だから今年は結構あたるんじゃねーかな???
昨年はそれとは真逆だったからじっちゃまの逆行くと儲かる相場だったw - 287 : 2021/04/17(土) 13:29:27.059 ID:kxKBxfOP0
- 株板の今買えばいいスレってどこの人の通りにやれば儲かるぞ!
- 289 : 2021/04/17(土) 13:30:11.230 ID:i6sJNg2J0
- >>287
wwwwwwwwww - 288 : 2021/04/17(土) 13:29:54.664 ID:HEV5ZhClM
- 広瀬っちゃまは炎上商法と信者がなんかキモいのが印象悪くしてるわ
- 290 : 2021/04/17(土) 13:30:13.706 ID:tinHwUh5H
- 100冊x2000円でも20万円だ
20万で世界一流の投資家のマインドが知れるなら安いもの
その金すらないなら1冊でもいい それを何回も繰り返し読みこんどけ - 291 : 2021/04/17(土) 13:30:17.668 ID:fEGUE9sW0
- ほらあれ貼ってやれよ
オンキョーの僕は株をやめましたのやつ - 292 : 2021/04/17(土) 13:31:05.472 ID:XTM9LodW0
- まぁ実は俺は今年2月のピークから7000万近く資産減らして凹み中だがなぁw
アメ株は難しいやね
大学生だけど今から株式投資始めてみるわwwwwwwwwwwww

コメント