- 1 : 2022/06/22(水) 10:04:17.33 ID:iWGIg0ZP0
-
A
金(ゴールド)
世界共通の価値・頑丈で保管しやすい・保有形態も現物、寄託、ETF、投資信託と充実してるB
銀・プラチナ・パラジウム
ゴールドの下位互換米ドル
世界の基軸通貨。税金の関係で現物や外貨預金よりドルMMFで分散して保有するのをおすすめ。知識があるならFXでもOK。ただしインフレには勝てないスイスフラン
有名な安全通貨コモディティETF
インフレに強い資産。ただし値動きは激しいC
米国株・債券
経済が不安定なのでよくない美術品・骨董品・宝石
保管と売却が面倒ビットコイン
潜在力は一番あるが規制リスクも高いD
スマホ・PCパーツ・レアグッズなどの転売可能品E
アルトコイン日本株
不動産はよく分からんからスルーした
岸田首相の難敵は円安・物価高、立憲は金融緩和を批判-参院選公示
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-21/RDSXP6T1UM0X01 - 2 : 2022/06/22(水) 10:05:43.66 ID:F6sE9Lbda
-
地主は絶対救済するから土地がせいかい。但し立地が重要
- 3 : 2022/06/22(水) 10:06:44.24 ID:V2H/62Rwa
-
不動産はヒンモメンには買えないからな
- 26 : 2022/06/22(水) 10:26:10.36 ID:jreTrSi40
-
>>3
買えない事も無いけど山林買った所で… - 4 : 2022/06/22(水) 10:07:03.97 ID:2A/y5z04a
-
ゴールドはちょっと値動き荒いから
短期だとあれだな
長期だと上がってくれるだろう - 5 : 2022/06/22(水) 10:07:48.79 ID:cw1BsGwH0
-
スイスフランって何年か前に暴落しただろ
- 6 : 2022/06/22(水) 10:08:21.09 ID:V2H/62Rwa
-
上級国民は美術品を大量に持ってるから日本円が崩壊してもあんま痛くないだろうな
- 7 : 2022/06/22(水) 10:09:09.64 ID:8rS0FmMN0
-
金もスプレッドが広いから買い辛い
- 8 : 2022/06/22(水) 10:09:16.64 ID:SAIAUQJG0
-
もう遅すぎんだよ諦めろ
- 9 : 2022/06/22(水) 10:09:40.31 ID:iWGIg0ZP0
-
>>8
まだ始まったばかりだ - 10 : 2022/06/22(水) 10:09:46.38 ID:ByOKbr6G0
-
不動産
俺はすでに18件買ってる
貧モメンには無理ww
天井付近のゴールドを買えば?www - 11 : 2022/06/22(水) 10:10:27.17 ID:FyHJqDsl0
-
銀歯が口に沢山あるけど狙われるんか?
- 12 : 2022/06/22(水) 10:11:49.54 ID:SAIAUQJG0
-
そういえばヴィンテージギターが一番凄くね
むかし野村義男が100万ぐらい、奥田民生が「車買えるぐらいの値段」で買った
59年レスポールがいま8000万とかだよ - 13 : 2022/06/22(水) 10:11:51.81 ID:z9PNEeGM0
-
この目的の場合ペーパーゴールドは向かないのでは?
- 15 : 2022/06/22(水) 10:12:39.54 ID:iVae8e560
-
ネットの金貨ぼったすぎねえ
- 16 : 2022/06/22(水) 10:12:54.97 ID:N5Lg4Vbyd
-
スイスフランは穴掘って凄いことなった事あったが?
- 17 : 2022/06/22(水) 10:14:04.25 ID:5rVtBWTM0
-
貴金属の先物なら分かるけど、現物はないわ
換金しづらいわ - 35 : 2022/06/22(水) 10:42:29.18 ID:rNh3RXWD0
-
>>17
税金関連が違い過ぎるわ
換金なんて全国の田中貴金属関係の店に持っていくだけ
町中の買い取り店はボッタクリだわ貴金属地金の税金は株より安くて国内で一番優遇されてる
- 18 : 2022/06/22(水) 10:15:00.53 ID:zcMwuDuc0
-
比較的安全資産とされる日本円
- 19 : 2022/06/22(水) 10:16:06.57 ID:V2H/62Rwa
-
不動産って金利上昇したら住宅ローンの支払いが維持できなくなって売りに出されるってことはないの?
- 20 : 2022/06/22(水) 10:17:29.82 ID:mcHOTH960
-
引き締めの過程でゴールドって値上がるの?
- 39 : 2022/06/22(水) 10:45:02.38 ID:rNh3RXWD0
-
>>20
引き締めしてるけど最高値近辺で張り付いてる
利上げで下がるけどすぐ最高値まで戻る
今はそれを繰り返してる仮にインフレが勝ったら天井はなくなるぞ - 40 : 2022/06/22(水) 10:48:42.62 ID:OZxwZrjk0
-
>>39
君、詳しそうだから500gの価格調べたら400万以上するじゃん
流石に1ショット400万はきつくないか?? - 21 : 2022/06/22(水) 10:18:53.09 ID:gfO0luJ4M
-
金現物で、メイプルリーフやウィーンハーモニーなどの金貨を買えばいいと思う。
- 29 : 2022/06/22(水) 10:31:05.87 ID:8rETNNaE0
-
>>21
メイプルリーフもう田中で品切れだよ - 22 : 2022/06/22(水) 10:22:54.12 ID:Fdg240KG0
-
SS 日本脱出
だろ
まあ愛着あるからやらないけど - 23 : 2022/06/22(水) 10:24:50.99 ID:CtY8p/vs0
-
ビットコはもうリスクの方が遥かに凌駕してるだろ
- 24 : 2022/06/22(水) 10:25:17.43 ID:SN4Dzezz0
-
なんで お母さんのこと いじめるの
- 25 : 2022/06/22(水) 10:25:37.43 ID:xdKAhajT0
-
日銀総裁変わっても政策は変わらんだろうな
- 27 : 2022/06/22(水) 10:29:07.53 ID:tJIAHU3J0
-
不動産は場所によるとしかいえないな
糞地域は一気に下がるやろうな - 28 : 2022/06/22(水) 10:29:53.98 ID:F6sE9Lbda
-
都内不動産は相続対策にも大人気やから売ればすぐに買い手がつくよ
- 30 : 2022/06/22(水) 10:32:45.16 ID:nGhe7BZXa
-
金だの不動産だの素人しかいねえなこのスレ
一番はアンモナイトだよ。アンモナイト。でっかいアンモナイトの価値は世界共通。 - 31 : 2022/06/22(水) 10:33:20.54 ID:iVae8e560
-
貧民ならiPhoneでもいいくらい
- 32 : 2022/06/22(水) 10:36:17.37 ID:yKRmsWMF0
-
ゴールドを円で買う奴w
- 33 : 2022/06/22(水) 10:37:32.50 ID:2hS7ILkT0
-
最悪の投資先は安倍コイン
ついでにいうと変動金利のローン
- 36 : 2022/06/22(水) 10:42:32.73 ID:nbnL5ks00
-
ドルを円にして利益が20万超えると税金がかかるみたいだけどいくらでドル買ったか証券会社見てもわからないんだがどうすりゃいいんだ
少し超えるぐらいならいいかな? - 41 : 2022/06/22(水) 10:48:54.34 ID:rNh3RXWD0
-
>>36
20万の件は給料以外の収入の合計だからな
そこの部分だけで20万じゃないよゴールド(貴金属)のみで50万控除があるのとは違う
まあそのモノの値上がりでしか利益が出ない貴金属に税金をかける事態おかしいんだけど - 37 : 2022/06/22(水) 10:43:11.51 ID:e2x8pC9G0
-
ゴールド高いやん
- 38 : 2022/06/22(水) 10:45:00.71 ID:OZxwZrjk0
-
日本株は円安インフレヘッジになるぞ
C評価くらいある - 42 : 2022/06/22(水) 10:49:19.80 ID:2hS7ILkT0
-
>>38
ネット証券で外国株が買える時代にあえて日本株を選択する理由はゼロ - 43 : 2022/06/22(水) 10:49:47.10 ID:P3rk8FiP0
-
インフレに強いのは株だよ
- 45 : 2022/06/22(水) 10:57:28.54 ID:HG1PwanW0
-
勉強になります
- 46 : 2022/06/22(水) 11:00:39.94 ID:F6sE9Lbda
-
金の棒なんか置いといても利益産まないやろ
土地がせいかい - 47 : 2022/06/22(水) 11:01:40.68 ID:foQlwSyR0
-
ちょっとパチスロで万枚抜いて金の奴交換してくるわー
止まらない円安・インフレから資産を守るための方法をランク付けしたぞ

コメント