- 1 : 2021/04/27(火) 08:12:14.647 ID:2KEVN0490
-
今は時期悪い?
- 2 : 2021/04/27(火) 08:13:10.646 ID:07oBPC8O0
-
アボカドは卵型のものを選んだ方がいいよ
- 3 : 2021/04/27(火) 08:14:39.440 ID:qGqDM2bZ0
-
普通のNISAの方が面白いよ
- 4 : 2021/04/27(火) 08:15:24.797 ID:kMgBzjEs0
-
>>3
面白いけどさあ
- 5 : 2021/04/27(火) 08:15:44.118 ID:2KEVN0490
-
深く考えずにリスク低く資産運用したいんよ
- 6 : 2021/04/27(火) 08:18:29.897 ID:HE3wf4G10
-
長期で積み立てるならいつ始めてもあんまり関係ないからいつでもいいぞ
- 9 : 2021/04/27(火) 08:20:23.766 ID:2KEVN0490
-
>>6
なるほどね
年率何%ぐらいで儲かるんかな
- 7 : 2021/04/27(火) 08:18:44.929 ID:2KEVN0490
-
とりあえずメガバンの積立NISA口座作ろうかと思ってる
- 8 : 2021/04/27(火) 08:19:50.400 ID:AqZNPOlZd
-
ufjはやめとけ
- 10 : 2021/04/27(火) 08:20:41.755 ID:2KEVN0490
-
>>8
え?なんで?
UFJで作ろうと思ってたんだけど
- 19 : 2021/04/27(火) 08:28:42.365 ID:AqZNPOlZd
-
>>10
品揃えが悪いから
- 24 : 2021/04/27(火) 08:43:35.880 ID:2KEVN0490
-
>>19
あんまり色々考えたくないから品揃え悪いぐらいが丁度いいんだけどなぁ
- 11 : 2021/04/27(火) 08:21:47.038 ID:9+b/SE6P0
-
打上NASAは?
- 12 : 2021/04/27(火) 08:22:30.230 ID:2KEVN0490
-
投資でググると信用できないアフィサイトばっかで嫌になるな
- 13 : 2021/04/27(火) 08:22:52.635 ID:iwfnQu9qM
-
楽天でやれば月に積立ニーサ33333円と特定口座の積立16666円の合計5万円まで1%のポイント還元あるからお得だぞ
分かっていると思うが、1%はでかいからな
- 16 : 2021/04/27(火) 08:24:43.724 ID:2KEVN0490
-
>>13
確かに、、、
最大で月500ポイント入るってことか
- 14 : 2021/04/27(火) 08:24:29.945 ID:qGqDM2bZ0
-
時期が悪いとか言ってるといつまでもやらない
- 15 : 2021/04/27(火) 08:24:38.821 ID:iwfnQu9qM
-
俺は積立ニーサを去年の6月から始めて20%くらい増えててビビる
20年やるから暫く暴落して欲しいんだけどな
- 17 : 2021/04/27(火) 08:25:10.980 ID:2KEVN0490
-
>>15
バブルなんかな
- 18 : 2021/04/27(火) 08:26:57.038 ID:iwfnQu9qM
-
>>17
上がりすぎてて怖いのはあるけど、暴落したら安く積み立てられるからラッキーくらいにしか思わん
それよりも20年目がどうなっているかの方が心配だけど流石にそれは今からわからん
- 20 : 2021/04/27(火) 08:29:28.271 ID:lWt6wLDkM
-
積立NISAって皆いくらくらい積み立ててるの?
貯金200万充ててもいいの?
- 21 : 2021/04/27(火) 08:30:34.340 ID:SIKnu9h40
-
年間40万まで無税だからその枠内だろ
- 22 : 2021/04/27(火) 08:30:56.332 ID:s5LHASmRr
-
年最大40万までだよ
よっしゃ100万ぶっ込んだる!みたいなことはできない
- 23 : 2021/04/27(火) 08:43:27.110 ID:4j8DVGjoM
-
そうなのか
それ以上だと普通のNISAになるのかの?
- 25 : 2021/04/27(火) 08:44:18.540 ID:2KEVN0490
-
とりあえず毎年40万突っ込まないともったいないってことだろ?多分
- 26 : 2021/04/27(火) 09:15:57.964 ID:iwfnQu9qM
-
積立ニーサも一般ニーサも専用の口座を作る必要がある
両方は作れない
もっと投資したけりゃ特定口座なり作ってそっちでやる事になるがニーサや積立ニーサじゃないから税金がかかる
- 27 : 2021/04/27(火) 09:24:28.495 ID:vi7td+84d
-
そこで両親の口座を擬似運用
- 28 : 2021/04/27(火) 09:26:00.805 ID:0KqBkkG60
-
時期的には微妙だけど
気絶して積立るしかない
- 29 : 2021/04/27(火) 09:28:44.929 ID:pMin6oQZM
-
なるほど
とにもかくにも40万以上はできないのね
iDeCoってどうなんだろ?
- 30 : 2021/04/27(火) 09:30:49.349 ID:0KqBkkG60
-
>>29
iDeCoは税金対策だろ
- 31 : 2021/04/27(火) 09:31:30.300 ID:+tI+JXLHd
-
いでこは罠だ…税金控除に惑わされるな
コメント