- 1 : 2023/01/07(土) 18:18:37.58 ID:bgTU4G7x0
- 2 : 2023/01/07(土) 18:20:06.34 ID:8GrURKnEd
-
従来のコンピュータは何%解けるのよ
もちろん100%なの? - 5 : 2023/01/07(土) 18:21:08.41 ID:FcOV0IJJ0
-
>>2
ほぼ100パーセントやろ - 11 : 2023/01/07(土) 18:22:55.74 ID:8GrURKnEd
-
>>5
間違える可能性あるのかよ - 16 : 2023/01/07(土) 18:25:50.65 ID:AmTO2/CYM
-
>>11
ミクロのレベルになると放射線エラーが出る可能性もある
正確性を保証する為にIBMのZシリーズは検算回路付いてる - 18 : 2023/01/07(土) 18:25:59.52 ID:e/V0/JOV0
-
>>11
あるよそりゃ - 3 : 2023/01/07(土) 18:20:15.91 ID:j1DdGInu0
-
お前ら並ばれたけどどうする?
- 4 : 2023/01/07(土) 18:20:17.98 ID:2XF9+yAu0
-
?10が一番多く出てるように見えるけど
1+1=2だろ - 6 : 2023/01/07(土) 18:21:29.89 ID:k4hYsS+Oa
-
>>4
2進数を勉強しろ - 7 : 2023/01/07(土) 18:21:58.10 ID:H4TTUp8nM
-
ついに時代が俺らに追いついたか
- 9 : 2023/01/07(土) 18:22:00.97 ID:SDofMoj+0
-
本物の量子コンピュータが出来たら
真っ先に仮想通貨が全滅するので一般人は気にしなくていいw - 10 : 2023/01/07(土) 18:22:41.83 ID:kPoTY56z0
-
2進数から逃げられない
- 12 : 2023/01/07(土) 18:23:46.90 ID:sH2d4SXCa
-
ノイズが混ざったら間違えるかな?
- 13 : 2023/01/07(土) 18:24:48.83 ID:cKCswY0f0
-
どういう理由で間違えるの?
- 27 : 2023/01/07(土) 18:28:27.99 ID:rzn+1Kg4M
-
>>13
そもそも量子コンピュータは確率的に答を返す
だから総当りの現行コンピュータより速く計算できたりする - 14 : 2023/01/07(土) 18:25:42.82 ID:IVTVhotP0
-
でもここから一気に分数の掛け算とか出来るようになってケンモメンが嫉妬に狂うようになるよ
- 15 : 2023/01/07(土) 18:25:46.39 ID:JDcPAgs90
-
答えが揺らいでるやん。
人間みたいだね - 17 : 2023/01/07(土) 18:25:52.97 ID:X97YOhev0
-
2と何が重なり合った状態になるの?
- 20 : 2023/01/07(土) 18:26:07.74 ID:cW41rANx0
-
中国より遅れてる
- 21 : 2023/01/07(土) 18:26:19.44 ID:kPoTY56z0
-
なんかnVidia社のGeforceのTitanあたりは間違えるって見たような記憶があるな
- 22 : 2023/01/07(土) 18:26:54.19 ID:aMGjyEJs0
-
量子は気まぐれだからな
優しくしてもダメ 厳しくしてもダメ操作するのは大変だよ
- 25 : 2023/01/07(土) 18:28:07.96 ID:0ab1IgSI0
-
>>22
古内東子か? - 26 : 2023/01/07(土) 18:28:24.06 ID:AmTO2/CYM
-
>>22
物理学者の娘は量子とか陽子とか名付けられたのいそう - 23 : 2023/01/07(土) 18:27:02.82 ID:Znbe/TR8M
-
でも8割の確率で新素材を見つけられる能力
- 24 : 2023/01/07(土) 18:27:53.99 ID:r6TCcqSm0
-
天山レベルやん
- 28 : 2023/01/07(土) 18:29:12.15 ID:9w23nAos0
-
安倍晋三より賢い!
- 29 : 2023/01/07(土) 18:29:18.50 ID:8i0+f1Qqp
-
そろそろ佐野量子にアップを始めさせるか
- 30 : 2023/01/07(土) 18:29:54.59 ID:hS/L3N3H0
-
1か0かの時代がようやく終わるんだね
- 31 : 2023/01/07(土) 18:30:21.25 ID:6S+FqxPPH
-
つーか量子コンピュータについてマトモに説明出来るやつ見たことないわ
サッパリわからねえし
お前ら理解してるやついる? - 34 : 2023/01/07(土) 18:30:59.41 ID:3zTNEZDV0
-
2進法を10進法にするときに更に、一悶着ありそう
- 37 : 2023/01/07(土) 18:32:40.97 ID:jGsOde9g0
-
なんやそれ
ケンモメンのが賢いやんけw
IBMの量子コンピュータ、80%の確率で「1+1」を正しく解けるまで進化する

コメント