- 1 : 2021/06/25(金) 20:55:10.40 ID:WvTZGifj0
-
Western DigitalのNAS「My Book Live」で全データが消滅する現象が発生中、「とにかくネット接続をすぐに切って」と公式
https://gigazine.net/news/20210625-wd-my-book-live-mass-data-wipe/
- 2 : 2021/06/25(金) 20:55:28.59 ID:pQLQ4uhL0
-
そして吊れ
- 3 : 2021/06/25(金) 20:55:34.06 ID:WvTZGifj0
-
Western Digital(WD)のNAS「My Book Live」で保存しているデータが全消滅する現象が多発しています。WDはこの現象を調査中としており、追って通知を行うまでインターネット接続を停止するように推奨しています。
“I’m totally screwed.” WD My Book Live users wake up to find their data deleted | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2021/06/mass-data-wipe-in-my-book-devices-prompts-warning-from-western-digital/「My Book Live」での大規模なデータ消滅現象は、2021年6月24日に公式掲示板上に投稿された以下の報告から明らかになりました。
Help! All data in mybook live gone and owner password unknown – My Book Live – WD Community
https://community.wd.com/t/help-all-data-in-mybook-live-gone-and-owner-password-unknown/268111この報告は、「私が所有している『My Book Live』は自宅のLANに接続されており、何年もの間うまく機能していました。しかし、6月24日になって突然2TBの容量ギリギリまで詰めていたデータが全て消滅しました。
さらに奇妙なことに、診断のためにコントロールUIにログインしようとすると『owner password(所有者パスワード)』を要求するランディングページ(以下の画像)しか表示できず、この画面でデフォルトパスワードの『admin』や自分が設定するパスワードを試しましたが、ログインできませんでした。このランディングページでは、パスワードの復旧やリセットはできないようです。 - 4 : 2021/06/25(金) 20:56:23.53 ID:MTKw+NZ7M
-
なにそれ怖すぎ
- 5 : 2021/06/25(金) 20:58:46.98 ID:FX16YUEv0
-
外部からセキュリティホールを突かれた疑いって事?
- 6 : 2021/06/25(金) 20:59:03.15 ID:p9BOSHyh0
-
こ、これはw
- 7 : 2021/06/25(金) 20:59:07.54 ID:WvTZGifj0
-
何者かが初期化出来てしまう模様
一連の現象に対し、WDの関係者は「当社は一部のMy Book Liveデバイスが悪意のあるソフトウェアによって侵害されていると判断しました。一部のケースでは、この不正アクセスによりファクトリーリセットが行われ、デバイス上のすべてのデータが消去されたと思われます。
現時点では、デバイス上のデータを保護するために、My Book Liveをインターネットから切断することをお勧めします。
当社は積極的に調査を行っており、最新情報が得られ次第、このスレッドでお知らせします」と回答。ユーザーに対して、My Book Liveのインターネット接続を切断して、続報を待つように求めました。 - 8 : 2021/06/25(金) 21:00:04.96 ID:OeZ0XrBs0
-
ハッキング?
- 9 : 2021/06/25(金) 21:00:56.34 ID:92CU26bOa
-
ツールで第三者による遠隔フォーマットとか地獄かな
- 10 : 2021/06/25(金) 21:01:49.23 ID:zkpb57ANM
-
最近のNASストレージクラウドで色々できちゃうのやめてほしいわ。ローカルネットのストレージだけでいいのにわざわざ外部から触られやすくしてるもん
- 11 : 2021/06/25(金) 21:02:56.92 ID:N0qbGtYC0
-
WDだけは信頼してる
ご家庭でNAS用意する意味はよくわからない - 12 : 2021/06/25(金) 21:04:16.91 ID:qoc8jpYqK
-
らりるれろ!
らりるれろ! - 13 : 2021/06/25(金) 21:06:46.57 ID:tn9DuV9h0
-
こえ~
- 14 : 2021/06/25(金) 21:07:09.10 ID:HazDF9ho0
-
qnapのワイ、高みの見物
- 15 : 2021/06/25(金) 21:09:21.90 ID:zFeMXWkZ0
-
悪意のあるユーザーが工場初期出荷状態にリセットするコマンドをネット経由で送れるバグがあるぽいね
- 16 : 2021/06/25(金) 21:10:49.30 ID:92CU26bOa
-
LP表示されてデフォルトパスでも入れないって
ファクトリーリセットというよりファーム含めて空にされてないか交換するしかないじゃん怖い - 17 : 2021/06/25(金) 21:11:26.24 ID:XsqXb4yZ0
-
首は吊らなくてもええの?
- 18 : 2021/06/25(金) 21:13:50.28 ID:B9w+CIh50
-
こういうのあるから個人でNAS使うの怖い
つい最近QNAPもランサムに集中攻撃されてたし
必要な時だけUSB3.0で外付け繋ぐのが安全 - 20 : 2021/06/25(金) 21:26:10.53 ID:S3qh3xO40
-
カモリストに入れられて延々と貪られる
- 21 : 2021/06/25(金) 21:29:11.53 ID:/JtwxNZI0
-
何故大事なデータをインターネット側に晒しちゃうかなー
- 22 : 2021/06/25(金) 21:30:43.97 ID:yVgjXUyF0
-
ありがとNAS
- 23 : 2021/06/25(金) 21:37:23.31 ID:RTXTYN0N0
-
NASとか時代遅れだろ
HDD積んだ方が増し - 24 : 2021/06/25(金) 21:40:24.73 ID:cEnDRuor0
-
>>23
端末一台しか無ければそれでもいいけどね - 25 : 2021/06/25(金) 21:43:27.88 ID:J8xUtD3Z0
-
HDDを買うにあたって最近評価落としまくってるWDと元々評価クソだけど最近は評判いいSeagate(ironwolf)どっち買うかすごく迷って結局CMRのWD買ったわ
- 26 : 2021/06/25(金) 21:45:20.02 ID:54of9X+n0
-
どーせ滅多に使わないデータなんだから消えても文句ないだろ
大切ならS3にでも上げとけよ - 27 : 2021/06/25(金) 21:56:45.39 ID:Y7BKzvUA0
-
2年前に買おうと思ったけど思い留まってよかった
- 28 : 2021/06/25(金) 22:23:25.70 ID:zJwA94fE0
-
>突然2TBの容量ギリギリまで詰めていたデータが全て消滅しました。
これは死にますわ
- 29 : 2021/06/25(金) 22:26:48.88 ID:br8pIXM60
-
こえぇええええええええ
- 30 : 2021/06/25(金) 22:27:51.21 ID:aMmI7HlL0
-
QNAP買ったわ
- 31 : 2021/06/25(金) 22:30:59.22 ID:Sdi22Kof0
-
面倒だけどOpenVPNで外からLANのファイルサーバにアクセスしてる
今のところ不正アクセスされたことはないわ
Western Digital(WD)のNAS、My Book Liveで全データが消滅する現象が発生中、公式「今すぐネット回線を切れ」

コメント